キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その2)
キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その2)
お客様からのご依頼です。
強度が必要な箇所はハンダ付。
強度が不要な箇所は見栄え重視で、瞬間接着剤を使用して組立しました。
細かい点まで再現された貨車とはいえ、比較的パーツ点数は少ないようです。
お店を営業しながらですが、半日ほどでここまでできました。
問題は3Dプリンター出力品の屋根です。
まずはサポート材から慎重に部品を切りだしたのですが・・・。
切断箇所が多くて、意外と難しかったです。
部品の強度が弱いので、歪まないように慎重に切り取るのが面倒な作業ですね。
切り出した屋根は、そのままでは少し反っていました。
車体とは少しすき間ができてしまいますので、慎重に力を加えながら修正しました。
意外と薄い部品なので、やりすぎは禁物です。
« キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その1) | トップページ | キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その3) »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その5)(2025.06.08)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その4)(2025.06.07)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その3)(2025.06.06)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その2)(2025.06.05)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その1)(2025.06.04)