キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その3)
キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その3)
お客様からのご依頼です。
真鍮エッチング板から組み立てた車体に、3Dプリンター出力品の屋根を仮に付けました。
まだ未塗装なので素材の違いがよく分かります。
屋根はプラスチック製ですから、強度をとれるハンダ付はできません。
どのような接着剤を使うかは、まだ思案中です。
次は残った床下部分の製作となります。
貨車ですから動力ユニットが不要なので、カンタンかと思いきや・・・。
テールライトと室内灯の点灯化もご依頼いただきましたので、集電加工が必要です。
とりあえず、集電加工は後回しにして・・・。
説明書通りに組み立ててみました。
お店を営業しながらとはいえ、ここまで2日ほどかけて完成です。
« キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その2) | トップページ | キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その4) »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その5)(2025.06.08)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その4)(2025.06.07)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その3)(2025.06.06)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その2)(2025.06.05)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その1)(2025.06.04)