キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その5)
キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その5)
お客様からのご依頼です。
モデルガン用の塗料を下地に使って塗装したものです。
金属製のボディに3Dプリンター出力品の屋根を、ゴム系の接着剤で取り付けてから塗装しました。
上塗りはグリーンマックス鉄道カラーの黒を塗っていますから、見た目は普通の貨車です。
塗料をよく乾燥させてから、組み立てが完成しました。
テールライトと室内灯の点灯化もご依頼いただきましたので、床下には集電加工を行いました。
見た目では分かりませんね・・・。
まだテールライトと室内灯の点灯化ができていませんが・・・。
付属のインレタを資料通りに貼り付けて完成です。
お店の前を走る近鉄南大阪線で、実際に走行していた貨車らしいのですが。
店長は見たことがありませんので、イメージができません。(笑)
« キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その4) | トップページ | キッチンNの近鉄ワフ9861が完成しました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その5)(2025.06.08)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その4)(2025.06.07)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その3)(2025.06.06)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その2)(2025.06.05)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その1)(2025.06.04)