休みの間にレンタルレイアウトの補修工事を行いました。
休みの間にレンタルレイアウトの補修工事を行いました。
レンタルレイアウトが完成して、一か月ほど経ちました。
初期不良といいますか、工事の不手際みたいなもので・・・。
20カ所くらい補修工事する必要が出てきました。
中でも一番目立つのはココ。
なぜかキレイに作った砂浜に地割れが発生。
下地にスタイロフォームを使ったので、入念にボンドを混ぜて接着させたはずですが・・・。
下地から剥がれて、盛り上がってしまっています。
窓際なので温度変化でも激しかったのでしょうか?
とりあえずこれ以上地割れが拡大しないよう、下地との間には瞬間接着剤を流し込んで頑丈に固定。
接着痕が目立つので、上から同じ砂をまぶして目隠ししておきました。
また再発するようなら、下地から砂浜を作り直すことも考えなければいけません。
次に目立つ箇所は、カーブした道路です。
理由はよく分かりませんが、地面が収縮したみたいで貼り付けていた道路シートごと2mmくらい移動しました。
その影響で穴を開けて取り付けていたガードレールが浮き上がってしまっています。
補修工事で、浮いた道路シートは両面テープを貼りなおして補強しました。
ガードレールは穴を開けなおして、再び取付しなおしました。
ひょっとすると収縮の原因は、桜並木の上にあるスナゴケシートかも・・・。
植物なので枯らさないよう、時々水を霧吹きであげているからかも知れません。
道路側に水分がかからないよう気を付けながら、様子を見るしかありませんね。
臨時休業を使って他の部分も補修しましたので、他とあわせてしばらくは様子を見ようかと思います。
« カトーの211系にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。 | トップページ | カトーの313系8000番台にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。 »
「レイアウトの話題」カテゴリの記事
- レンタルレイアウトの更新工事が完了いたしました。(2025.07.07)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、カトーの住宅の塗り替えが完成しました。(2025.07.06)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、カトーの住宅を塗り替えてみました。(2025.07.05)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、カトーの住宅を塗り替え中。(2025.07.04)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、トミックスの詰所を使った郵便局の塗り替えが完成しました。(2025.07.03)