レンタルレイアウトの更新工事で、川の下流が完成しました。
レンタルレイアウトの更新工事で、川の下流が完成しました。
川は分割式で薄いプラ板に制作したので、レンタルレイアウトに設置するとこんな感じです。
河原に少し地面が見えている場所がありますので、後日に草などを生やしたいと思います。
堰の周りも、思っていたより良い感じにできました。
スチレンボードの上に制作した中流部分と、プラ板の上に制作した下流部分との段差がちょうど良いですね。
ローカル線の緑色の橋梁と雰囲気がよく合っている感じですね。
渡らずの橋も違和感なく、うまく再現できたように思います。
樹木や草など周辺にもう少し自然の緑を増やす予定なので、完成後はより良い感じになるでしょう。
複線の本線をくぐる橋梁の部分はこんな感じです。
細かい点はまだできていませんが、だいたいの雰囲気はイメージ通りです。
これでようやく川の製作は終了しました。
来週からはいよいよ、最後の大物でもある海の製作に入りたいと思います。
久しぶりの海制作なので楽しみでもあり、不安でもありますね。
« レンタルレイアウトの更新工事で、川の下流を製作中。 | トップページ | マイクロエースの京阪8000系プレミアムカーセットを種別灯点灯化&ヘッドライト白色点灯化しました。 »
「レイアウトの話題」カテゴリの記事
- レンタルレイアウトの更新工事が完了いたしました。(2025.07.07)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、カトーの住宅の塗り替えが完成しました。(2025.07.06)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、カトーの住宅を塗り替えてみました。(2025.07.05)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、カトーの住宅を塗り替え中。(2025.07.04)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、トミックスの詰所を使った郵便局の塗り替えが完成しました。(2025.07.03)