無料ブログはココログ
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« カトーのNゲージ、マイトラムを加工してドイツのハイデルベルクを走っていた古典トラムを再現します。 | トップページ | カトーのHOゲージ、EF58ツララ切り付・ブルーのDCCサウンド搭載特製品を74800円で販売します。 »

2024年7月19日 (金)

カトーのNゲージ、マイトラムを加工してドイツのハイデルベルクを走っていた古典トラムを再現しました。

カトーのNゲージ、マイトラムを加工してドイツのハイデルベルクを走っていた古典トラムを再現しました。

P1550707

元はカトーから発売されたマイトラムのブルーです。

ハイデルベルクのトラムはブルー塗装ではなく水色なのですが、塗り替えが面倒なのでそのままにしました。(笑)

クリームとブルーの塗装の境目に、黒いラインテープを貼っただけです。

屋根上のヘッドライトと路線番号入りの方向幕のみ適当に再現してあります。

20150919_153029

こちらはハイデルベルクに住んでいた、店長の妹が撮影した実車の写真です。

戦前に製造された古典トラムですが、今でもこのようにイベントで走行するみたいです。

適当に再現した模型と比較しても、それほど違和感はないかと思います。

P1550708

先日、制作したもうすぐ100歳の古典トラムと並べてみました。

実車はどちらも動態保存されていますので、イベントで一緒に走行することもあるようです。

屋根上の看板も実車の本体がグレーなので、黄色から塗り替えて再現しました。

P1550709

せかっくなので、これまでに制作したハイデルベルクを走行するトラムとバスを並べてみました。

どれも製品化されていませんので、店長が適当に制作したなんちゃってモデルばかりですが・・・。

雰囲気だけはいい感じにできたのかなと思います。

まだまだ欲しいモデルはありますが、再現できるのはここまででしょうね。

« カトーのNゲージ、マイトラムを加工してドイツのハイデルベルクを走っていた古典トラムを再現します。 | トップページ | カトーのHOゲージ、EF58ツララ切り付・ブルーのDCCサウンド搭載特製品を74800円で販売します。 »

車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事