グリーンマックスの近鉄1026系ならしかトレインのライトをグレードアップ改造しました。
グリーンマックスの近鉄1026系ならしかトレインのライトをグレードアップ改造しました。
お客様よりご依頼を受けたものです。
標識灯の光り方が実車と異なり、オレンジ色なので違和感があるとのことです。
そこで当店にてもう少し黄色っぽく光るように、加工して欲しいというご依頼でした。
同時に少し暗いヘッドライトも明るく光るようにして欲しいとのことです。
右側が製品そのままの状態、左側が加工後の製品です。
ヘッドライトが少し明るくなって、標識灯が黄色っぽくなっているのが分かりますでしょうか?
肉眼だともう少しハッキリと違いがありますが、カメラのレンズ越しだといまいちに感じるかも知れません。
ちなみに今回の工賃は部品代込み1両4000円にて承りました。
当店で購入いただいた車両の場合は少し割引して、1両3000円の工賃となります。
« トミックスの113系阪和快速色にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。 | トップページ | トミックスの500系新幹線エヴァンゲリオンラッピングに永末システムのパンタスパーク点灯ユニットの取付加工をしました。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- キッチンNの近鉄ワフ9861が完成しました。(2025.06.09)
- トミーテックの鉄コレ、国鉄キハユニ16のライトと室内灯を点灯化しました。(2025.06.02)
- トミーテックの鉄コレ、京阪600形4次車比叡山・びわ湖「山と水と光の廻廊」のライトを点灯化しました。(2025.05.31)
- トミーテックの鉄コレ、京阪600形1次車びわこ号塗装のライトを点灯化しました。(2025.05.30)
- トミーテックの鉄コレ、名古屋市交通局3000形のライトと室内灯を点灯化しました。(2025.05.28)