無料ブログはココログ
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024年6月

2024年6月30日 (日)

トミーテックの鉄コレ、京阪600型特急色のライトを点灯化した特製品をM付2両セット22000円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、京阪600型特急色のライトを点灯化した特製品をM付2両セット22000円で販売します。

P1410886

10年ほど前にイベント限定品として販売されていたものです。

1セットのみ手に入りましたので、特製品にしてみました。

当店特製品としてライトの点灯加工&Nゲージ対応加工しました。

両先頭車ともにライトの点灯加工を施しており、前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

P1410889

もちろん運転席はシースルーになるよう加工しましたので、ライトユニットはほとんど見えなくなっています。

人気のある製品のようなので、興味のある方はお早目にどうぞ。

ちなみに持ち込みでも同じ加工は承っております。

加工料金は部品代込み片運転台6000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

2024年6月29日 (土)

トミーテックの鉄コレ、南海12000系サザンプレミアムのライトを点灯化した特製品をM付4両セット31800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、南海12000系サザンプレミアムのライトを点灯化した特製品をM付4両セット31800円で販売します。

タネ車が1セットだけ手に入りましたので制作しました。

P1440886

両先頭車ともにライトの点灯加工を施しています。

写真のように前進時にはヘッドライトがLEDで白色に点灯するとともに、標識灯がLEDでオレンジ色に光ります。

もちろん後進時にはテールライトがLEDで赤色に点灯いたします。

P1440887

運転席はシースルーになるよう加工しましたので、ライトユニットはほとんど見えないようになっています。

パンタグラフはNゲージのものに交換済みです。

タネ車をお持ちの方には持ち込みでの加工も受け付けております。

ライトの点灯加工は1両7500円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

トレーラー車には集電可能な金属車輪を取り付けの上でお申込みください。

2024年6月28日 (金)

造形村のHOゲージ、0系新幹線にカプラーの改良と先頭車単独でのライト点灯化を行いました。

造形村のHOゲージ、0系新幹線にカプラーの改良と先頭車単独でのライト点灯化を行いました。

お客様からのご依頼です。

P1550596

この製品は安価な割に出来が良くて評判は良いのですが・・・。

唯一といっても良い欠点が、写真のドローバー形通電カプラーです。

レールに乗せた状態で連結することは非常に難しく、横に寝かせて連結させると一度に線路に乗せるには4両編成くらいが限界です。

この点で苦労されている方が多いようで、年に1度くらいのペースでカプラー改良のご依頼があります。

P1550594 P1550595

というわけで当店では元のカプラーを撤去して、写真のように連結しやすいカプラーを加工して取り付けを承っております。

ヨーロッパ形によく使われているROCOカプラーに交換することで、レールに乗せた状態でも簡単に連結が可能になります。

P1550593

元には戻せなくなりますが、加工によって連結面の間隔も実車のように短くできます。

連結状態も写真のように実感的になりました。

ただし、この方式では通電カプラーが使えなくなるのが大きな欠点です。

簡単にDCCを搭載できるよう、先頭車のライトはモーター車から電気の供給を受けています。

通電カプラーが使えないとライトが点灯しなくなります。

P1550597 P1550598

そこで、当店では先頭車が通電カプラーが使えなくても単独でライトが点灯するように回路に変更を加える加工も行っています。

写真のようにモーター車と連結しなくても、加工後はレールに乗せるだけで点灯いたします。

ちなみに今回の加工料金は部品代込みで、カプラー交換が1か所2000円、先頭車のライト単独点灯化が1両5000円です。

P1550599

写真のように6両編成の場合は合計3万円にて加工を承りました。

同じ製品をお持ちの方でお困りの場合は、いつでも気軽にご相談ください。

2024年6月27日 (木)

トミーテックの鉄コレ、名鉄6000系2次車のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、名鉄6000系2次車のライトを点灯化しました。

P1550592

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に点灯するとともに、標識灯がオレンジ色に点灯いたします。

もちろん後進時にはテールライトが赤色に点灯するよう加工済みです。

いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

加工料金は1両8500円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

標識灯を点灯化しない場合は2500円の割引となります。

2024年6月26日 (水)

トミーテックの鉄コレ、名鉄6000系復刻塗装のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、名鉄6000系復刻塗装のライトを点灯化しました。

P1550591

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に点灯するとともに、標識灯がオレンジ色に点灯いたします。

もちろん後進時にはテールライトが赤色に点灯するよう加工済みです。

いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

加工料金は1両8500円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

標識灯を点灯化しない場合は2500円の割引となります。

2024年6月25日 (火)

マイクロエース製E491系East-iEの照射ライトを数年ぶりに点灯化しました。

マイクロエース製E491系East-iEの照射ライトを数年ぶりに点灯化しました。

P1550570

久しぶりにお客様から加工依頼を受けました。

ありがたいことに過去のブログ記事を見て、ご依頼をいただいたようです。

15年ほど前に製品が登場した頃は、専用のライトユニットを制作していたのを思い出しますね。

当時はユニットを大量に制作して、量産したものを使っていましたので格安で施工していましたが・・・。

もう量産はしていませんので、初めから手作りで現物合わせで制作しております。

P1550568 P1550571

写真のように既存メーカーの室内灯を加工して、照射ライトを点灯するようにしました。

ちなみに同じように加工する場合、先頭車のこの車両1両で室内灯込み4000円となります。

P1550569 P1550576 P1550572

中間車のこの車両は屋根上の照射ライトを6箇所点灯化しています。

製品そのままでは穴が開いていないライトに、極細の穴をあけて光ファイバーを通しています。

その光ファイバーに車内に設置した室内灯を加工したLEDを照らして点灯するようにしました。

こちらも量産はしていませんので、初めから現物合わせでライトユニットを手作りしました。

ちなみに同じように加工する場合、穴あけ加工1箇所1500円、ライトユニットが室内灯込み5000円。

つまり、この車両1両で14000円となります。

P1550577

他の2両に目立つ加工を施しておりますので、最後尾の車輌も同じように1000円の工賃で室内灯を入れました。

3両とも同じように加工する場合は、室内灯代込み19000円にて承っております。

2024年6月24日 (月)

光るダケシリーズの新製品、交差点用点灯固定道路信号機セットを7月1日より税込16500円で販売開始いたします。

光るダケシリーズの新製品、交差点用点灯固定道路信号機セットを7月1日より税込16500円で販売開始いたします。

P1550401

写真のようなセット構成となっております。

今年新発売されたばかりのカトー製のジャストプラグ交通信号機を流用しています。

赤信号機は製品そのままですが、青信号機には黄色も点灯するように加工したものです。

加工済みの青信号機が交差点用に2本と未加工の赤信号機が2本に、専用の制御ユニットがセットになっています。

制御ユニットは光るダケシリーズなので、線路やパワーパックから12V直流電源を給電してください。

別売の光るダケシリーズ共通オプションのACアダプターやコネクターを使うことも可能です。

P1550407

信号機からの配線は細いコードだけなので、信号機を立てるための小さな穴をベースに開けるだけです。

コネクターを通すために大きな穴を開けて塞ぐような下地処理が不要です。

信号機から伸びた配線は制御ユニット内にあるネジ式のコネクターに入れるだけの簡単な接続です。

夜間信号スイッチが制御ユニットに付属しています。

P1550409

スイッチをONにすると実物と同じように一度3秒間全ての信号が赤になった後、優先道路側が黄点滅に非優先道路側が赤点滅になります。

通常信号機は青信号と赤信号が2本ずつ固定点灯の廉価版ですが、夜間信号の切換動作をお楽しみください。

P1270797

こちらが製品化のモデルにした、松原市内に存在する歩行者信号なしの道路信号機です。

道路に歩道が整備されるにしたがって近年は数を減らしているようですが・・・。

写真のような狭い交差点ではこのような歩行者信号機のないところが、まだまだ存在します。

製品に関して詳しくは当店ホームページ内のオリジナル商品の紹介ページをご覧ください。

http://homepage3.nifty.com/mokei-ya/dourosingouki.html

P1550391

店頭では写真のようにレジカウンターの横で、実演できるように展示しております。

気になる方はいつでも店長に声をおかけください。

2024年6月23日 (日)

日本橋の某中古屋さんで、海上自衛隊の空母模型を衝動買いしました。

日本橋の某中古屋さんで、海上自衛隊の空母模型を衝動買いしました。

2か月に1度くらいのペースで、電子部品の購入に大阪の日本橋に行くのですが・・・。

ジョーシンのスーパーキッズランドさんと某中古屋さんには、ついでにいつも寄ります。

どんな商品が売れているのか勉強のためと、個人的な趣味もありますので。(笑)

P1550600

そこで偶然見つけたのが、この商品です。

ケース付きにもかかわらず、3000円だったので買ってしまいました。

店員さんによると何だかよく分からない製品という理由で、この価格にしたそうです。

P1550601

店長も海上自衛隊には詳しくないので、よく分かりませんが・・・。

どう見ても今はまだ存在しない、海上自衛隊の空母ですね。

フルスクラッチで自作されている割にはきれいなので、どこかのガレージキットを組み立てたものでしょうか?

何かご存じの方がおられましたら、ご教示いただけると幸いです。

大きさ的には1/700くらいのようですね。

鉄道模型とは全く関係ありませんが・・・。

こういう模型は好きなので、しばらくお店に飾っておこうと思います。

2024年6月22日 (土)

マイクロエースの922系新幹線ドクターイエロー改造後・改良品のライトをLED化しました。

マイクロエースの922系新幹線ドクターイエロー改造後・改良品のライトをLED化しました。

P1550578   

お客様よりご依頼を受けたものです。

元の製品はオレンジ色LEDが装備されており、少し暗い点灯でした。

明るく点灯するようにして欲しいとのことで、高輝度の電球色LEDに交換いたしました。

左側は製品そのままの暗いLEDによる点灯で、右側が今回加工したLEDでの点灯状態です。

写真では少し違いが分かりにくいですが、肉眼では明るくなったことがはっきりと確認できます。

P1550579

こちらはテールライトの点灯状態です。

こちらも高輝度LED化しましたので、よりはっきりと赤く点灯いたします。

ちなみに今回の工賃は部品代込み1両2500円にて承りました。

ライトユニットの構造が特殊なので、少々工賃が高くなる点はご容赦ください。

2024年6月21日 (金)

外国型HOゲージの中古品が少しだけ入荷しました。

外国型HOゲージの中古品が少しだけ入荷しました。

特記以外は通常のDC2線式です。

まずはアメリカ型からの紹介です。

P1550526

バックマン製 アメリカ ロケット号 古典SL&客車3両セット M付 箱なし 13800円

アメリカの有名な古典SLと客車3両のセット。

小さな機関車ですが、モーターが内蔵されていてしっかりと自走いたします。

P1550530

バックマン製 アメリカ デビット・クリントン号 古典SL&客車3両セット M付 箱なし 13800円

アメリカの有名な古典SLと客車3両のセット。

こちらも小さな機関車ですが、モーターが内蔵されていてしっかりと自走いたします。

次に紹介するのは珍しいポーランド型です。

P1550548

PIKO製 PKP EU12 カーゴ塗装 箱なし 12800円

ポーランドの汎用EL。

赤色に白帯のPKPカーゴ塗装です。

次に紹介するのは人気のドイツ型です。

P1550551

ギュッツオルト製 DR BR118 旧塗装 箱なし 11800円

旧東ドイツの汎用DL。

ホワイトとワインレッドの旧塗装モデルです。

P1550554

ROCO製 DR BR120 旧塗装 DCCサウンド標準装備 29800円

旧東ドイツの大型DL。

ワインレッドにクリーム帯の東ドイツ国鉄標準塗装モデルです。

元はソ連の機関車らしい独特のサウンドを鳴らしながら走行いたします。

P1550588

フライシュマン製 DB プラグドア式新型現行塗装 近郊形制御1・2等合造客車 ライト点灯 箱なし 5000円

ドイツの新型客車。

ブラックアウトされた連続窓にプラグドアが特徴の制御客車で、珍しい製品です。

最後に紹介するのはオーストリア型です。

P1550516

ROCO製 OBB 1042 旧塗装 16800円

オーストリアの汎用電気機関車。

オレンジにクリーム帯の旧塗装仕様です。

ROCOCLUBの限定品なので、希少品でもあります。

P1550602

ROCO製 OBB 2043 旧塗装 16800円

オーストリアの汎用ディーゼル機関車。

オレンジに白帯の旧塗装仕様です。

ROCOCLUBの限定品なので、希少品でもあります。

他にもいろいろ在庫があります。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/overseaslist.html

他にもいろいろ在庫があります。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/stock.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

当店ホームページ

http://www.mokei-ya.com

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2024年6月20日 (木)

マイクロエースの922系新幹線ドクターイエロー新製時のライトをLED化しました。

マイクロエースの922系新幹線ドクターイエロー新製時のライトをLED化しました。

P1550580   

お客様よりご依頼を受けたものです。

元の製品は電球が装備されており、少し暗い点灯でした。

明るく点灯するようにして欲しいとのことで、電球色LEDに交換いたしました。

左側は製品そのままの電球による点灯で、右側が今回加工したLEDでの点灯状態です。

写真では少し違いが分かりにくいですが、肉眼では明るくなったことがはっきりと確認できます。

P1550581

こちらはテールライトの点灯状態です。

こちらはLED化したほうが、よりはっきりと赤く点灯いたします。

ちなみに今回の工賃は部品代込み1両2500円にて承りました。

ライトユニットの構造が特殊なので、少々工賃が高くなる点はご容赦ください。

2024年6月19日 (水)

マイクロエースの922系新幹線ドクターイエロー改造後のライトをLED化しました。

マイクロエースの922系新幹線ドクターイエロー改造後のライトをLED化しました。

P1550582  

お客様よりご依頼を受けたものです。

元の製品は電球が装備されており、少し暗い点灯でした。

明るく点灯するようにして欲しいとのことで、電球色LEDに交換いたしました。

左側は製品そのままの電球による点灯で、右側が今回加工したLEDでの点灯状態です。

写真では少し違いが分かりにくいですが、肉眼では明るくなったことがはっきりと確認できます。

P1550583

こちらはテールライトの点灯状態です。

こちらはLED化したほうが、よりはっきりと赤く点灯いたします。

ちなみに今回の工賃は部品代込み1両2500円にて承りました。

ライトユニットの構造が特殊なので、少々工賃が高くなる点はご容赦ください。

2024年6月18日 (火)

日本最大のフリマサービス「メルカリ」に出店しているオンラインショップにて、昨日よりタイムサービスを開始いたしました。

日本最大のフリマサービス「メルカリ」に出店しているオンラインショップにて、昨日よりタイムサービスを開始いたしました。

6月23日(日)23時45分までの1週間限定セールです。

Merukari

メルカリ内での送料込み販売価格より、さらに10%割り引きさせていただいております。

店頭での販売価格に送料を合計した価格に近い形となっています。

購入をお考えの方は少しだけお得なこの機会に、ぜひどうぞ。

メルカリで購入する予定がなくても、在庫表代わりに見ていただければと思います。

みなさまご存じかと思いますが、以下にリンクを貼っておきます。

メルカリ - 日本最大のフリマサービス (mercari.com)

もけいや松原 - メルカリShops (mercari-shops.com)

まだまだ通信販売に力を入れていきたいと考えています。

どうぞお楽しみに・・・。

2024年6月17日 (月)

カトーのHOゲージ、ヨ8000にDCCデコーダーを組み込みました。

カトーのHOゲージ、ヨ8000にDCCデコーダーを組み込みました。

P1550545

組み込むのは写真のカトー製のフレンドリーデコーダーです。

室内灯も組み込み済みですが、そちらの制御は行いません。

テールライトの点灯制御を行うだけです。

P1550546

価格が安価なカトーのフレンドリー用DCCデコーダー(当店価格1500円)を使用しました。

デコーダーは外からなるべく見えないよう、トイレの内側に設置しております。

P1550547

写真のようにDCC制御でライトのON/OFFが可能になりました。

テールライトは進行方向により自動で切り替わります。

ちなみに加工工賃ですが、1両9000円(デコーダー代は別途)にて承りました。

2024年6月16日 (日)

天賞堂のHOゲージ、C11の2灯ライトタイプにDCCサウンドデコーダーを入れました。

天賞堂のHOゲージ、C11の2灯ライトタイプにDCCサウンドデコーダーを入れました。

P1550534

お客様からのご依頼で承りました。

車内のスペースが狭いので、写真のNゲージ用デジトラックス製サウンドデコーダーを搭載いたします。

P1550535

写真のように、狭いキャブ部分に小さなデコーダーを載せました。

少しでも音量をかせぐため、スピーカーはNゲージ用からHO用に交換です。

実機から編集したC11のサウンドデータに書き換えております。

P1550536 P1550537

写真のようにヘッドライトはF0で点灯制御が可能です。

今回はお客様からのご要望で、工賃を安くするためテールライトの個別制御は省いています。

そのためヘッドライトと連動して後部のテールライトも点灯いたします。

ちなみに工賃は、デコーダー代込み30000円にて承りました。

テールライトの個別制御をする場合は、配線を追加するため工賃が+7000円となります。

2024年6月15日 (土)

トミーテックの鉄コレ、JR西日本キハ126系0番台をライト点灯化した特製品をM付2両セット19800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、JR西日本キハ126系0番台をライト点灯化した特製品をM付2両セット19800円で販売します。

P1550559

先月、発売されたばかりの鉄道コレクション新製品です。

早速、特製品にしてみました。

写真のように両方の先頭車ともにライトを点灯化しております。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

少し販売価格が安いのは訳あり品だからです。

写真を見てわかるように、前面の屋根肩部に少し失敗があります。

0番台は既に発売されている10番台とは異なり、前面屋根の肩部分の幅が狭くなっています。

そのためライト点灯加工の都合で穴を開けたり、削ったりする際に強度が不足してしまいます。

製品自体、加工を前提に作られているわけではないので仕方がありませんが・・・。

試作した4両のうち、2両は修復不能なくらい破損。

P1550561

特製品にした写真の残りの2両も破損しましたが、なんとか修復しました。

ただし、見た目で修復跡が分かってしまいますので、訳あり品として割引価格で1セットのみ販売いたします。

0番台に関してはこういった都合で、今後は点灯加工をお断りしますから幻の点灯加工品となります。

ライト周りの構造が特殊で、従来の工法とは異なる方法で点灯化しております。

そのためライトの光量が明るくなった反面、少し光漏れが発生する点はご容赦ください。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

2024年6月14日 (金)

トミーテックの鉄コレ、JR西日本キハ121系をライト点灯化した特製品をM付2両セット24800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、JR西日本キハ121系をライト点灯化した特製品をM付2両セット24800円で販売します。

P1550557

先月、発売されたばかりの新製品です。

早速、特製品にしてみました。

写真のように両単にくる先頭部のみライトを点灯化しております。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

中間に来る先頭部は未加工なので、ご注意ください。

P1550558

ライト周りの構造が特殊で、従来の工法とは異なる方法で点灯化しております。

そのためライトの光量が明るくなった反面、少し光漏れが発生する点はご容赦ください。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに持ち込みでも加工を承っております。

料金は部品代込み1両8000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

加工にかかる時間が従来より多いため、工賃が少々高くなりますがご理解のほど宜しくお願い致します。

2024年6月13日 (木)

スイス形Nゲージ、ミニトリックスのSBB(スイス国鉄)Re460のテールライトを点灯化しました。

スイス形Nゲージ、ミニトリックスのSBB(スイス国鉄)Re460のテールライトを点灯化しました。

P1550495

お客様のご要望により両エンドとも点灯化しました。

製品そのままでは点灯しないだけでなく、レンズがヘッドライトと一体で赤色塗装で遮光されています。

そこで、遮光塗装をはがしてクリアに戻したレンズを流用して、ヘッドライトと分離させて取り付けてあります。

もちろんヘッドライトとの境には遮光版を入れてあります。

P1550496

ヘッドライトは以前に当店でムギ球からLED化したものですが、きちんと遮光処理したのでテールライトへの光漏れはありません。

ちなみに加工料金ですが、部品代込み片運転台10000円にて承りました。

外国形の製品は日本型といろいろ異なる点がありますので、工賃が高い点はご容赦ください。

2024年6月12日 (水)

ワールド工芸のプラキット、NゲージのDE50が完成しました。

ワールド工芸のプラキット、NゲージのDE50が完成しました。

P1550523

お客様からのご依頼です。

プラスチックキットを塗装組立して、ヘッドライトの点灯加工を施しました。

組立の順番を除けば、ほぼ説明書どおりに組み立てました。

両方の先頭部ともに写真のようにライトが電球色LEDにて点灯するよう加工済みです。

前進時のみヘッドライトが電球色に点灯いたします。

P1550522

横から見るとこんな感じです。

DE10のように前後でボンネットの長さが違います。

実物は長い方に2000馬力の大きなエンジンが1台積まれています。

短い方には大きなエンジンを冷却するための大型ラジエーターが入っています。

2つのエンジンを持つDD51の後継車種として1エンジンでの保守軽減のために開発された機関車ではありますが・・・。

結局は試作の1両が製造されただけで終わりました。

現在でも津山の機関庫に保存展示されているのは有名ですね。

P1550524

ボンネットが長い方を前にするとこんな感じです。

この角度から見るとまるでDD51のように見えます。

さすがに後継機種として作られただけあって、よく似ていますね。

ちなみに工賃ですが、ライトの点灯化も含めて39000円にて承りました。

2024年6月11日 (火)

ワールド工芸のプラキット、NゲージのDE50を組み立て中。(その3)

ワールド工芸のプラキット、NゲージのDE50を組み立て中。(その3)

P1550514

お客様からのご要望で、ヘッドライトのみ点灯するよう追加工作しました。

ボンネット内にはほとんどスペースがないので、通常のライトユニットの設置は無理です。

そこで写真のように動力ユニットの上部に、チップLEDを設置しました。

P1550515

完成した動力ユニットに、塗装したボディを載せてみました。

まだ仮組み状態ですが、ほぼ完成後のイメージになりますね。

この状態でスムーズに走行するかテストの後、再び微調整を行ってから固定しました。

P1550519

さらに2日ほどかけて、少しづつ手すりを取り付けて完成しました。

意外とパーツ点数が多いので、さほど難しい技術は必要としませんが・・・。

組立に時間だけは必要なキットでした。

 

2024年6月10日 (月)

ワールド工芸のプラキット、NゲージのDE50を組み立て中。(その2)

ワールド工芸のプラキット、NゲージのDE50を組み立て中。(その2)

P1550510

ボディパーツの塗装が終わりましたので、次はいよいよ動力ユニットの組立です。

部品構成をみると、ワールド工芸キットの組立てに慣れた方なら簡単に組み立てができる構造です。

ただし、ある程度慣れていないと車輪の軸など再分解できないので、調整が難しいかもしれません。

上級者用と記載されている理由がここにありますね。

P1550511

というわけで、とりあえず組立が終わった動力ユニットの写真です。

いろいろ微調整をして、快調に走行するようにしました。

集電用の配線のみハンダ付が必要となっています。

P1550512

塗装が終わったパーツに、動力ユニットを取り付ければこぼ完成ですが・・・。

写真のように、まだまだ取付が必要なパーツが残っています。

きれいな仕上げのためには、時間的にはここからが本番といったところですね。

 

2024年6月 9日 (日)

ワールド工芸のプラキット、NゲージのDE50を組み立て中。(その1)

ワールド工芸のプラキット、NゲージのDE50を組み立て中。(その1)

P1550505

こういう中身のキットで、お客様からのご依頼です。

初心者の方でも接着剤で組立できるよう主な部分はプラスチックになっています。

ハンダ付けがほぼ不要なので、キットの位置づけとしては初心者向きなのでしょうけど・・・。

このキットは動力ユニットが未組立なので、中上級者向けと表現されております。

P1550506

パーツの構成上、先に塗装してから組み立てるよう説明書には記載があります。

ボディは写真のようにプラスチック主体となっており、エッチングの外板を貼り付けるようになっています。

強度が必要な部分はプラスチックにすることでハンダ付けを不要としているのがよくわかります。

プラスチックと金属の良いところを活かしたキット構成ですね。

P1550510

パーツの塗装後は、肝心の動力ユニット組立に入りたいのですが・・・。

これだけバラバラの部品を組み立てる必要がありますので、また後日ということで。

2024年6月 8日 (土)

グリーンマックスの未塗装板キットを組み立てた、73系国電のライトを点灯化しました。

グリーンマックスの未塗装板キットを組み立てた、73系国電のライトを点灯化しました。

P1550504

お客様からご依頼を受けたものです。

大昔のガラスが箱状になっている時代の模型です。

トミーテックの初期の鉄道コレクションと同じ構造と言った方が分かりやすいでしょうか。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金は穴あけ加工&部品代込み1両9000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

2024年6月 7日 (金)

トミックスの近鉄21000系アーバンライナー増結車のライト点灯化特製品をM付2両セット24800円にて販売します。

トミックスの近鉄21000系アーバンライナー増結車のライト点灯化特製品をM付2両セット24800円にて販売します。

P1550543  

製品のままでは点灯しない中間先頭車のライトですが・・・。

写真のように前進時はヘッドライトが電球色にLEDで点灯するとともに、下部の標識灯もオレンジLEDで点灯いたします。

もちろん後進時にはテールライトが赤色LEDで点灯するようになっています。

P1550542

中間先頭部は2両とも加工済みです。

もちろんパンタ付車には動力ユニットを組み込み済みなので、2両だけで走行が可能です。

P1550544

同時に連結器は加工して、トミックスのボディーマウントTNカプラーを取り付けました。

タネ車がなかなか手に入らないので、この1セットのみの販売となります。

興味がある方はお早めにどうぞ。

ちなみに中間先頭車のライト点灯化の工賃ですが、1両8000円にて承っております。

TNカプラー化は1カ所1500円の工賃で取付いたします。

2024年6月 6日 (木)

トミックスの113系阪和快速色のライトを白色LED化しました。

トミックスの113系阪和快速色のライトを白色LED化しました。

P1550490

お客様よりご依頼を受けたものです。

元はムギ球なのですが、ヘッドライトが暗いとのことでした。

ムギ球から白色LEDに交換しましたが、お客様のご要望でヘッドライトは電球色に点灯するよう加工しています。

テールライトもLEDに交換しましたので色味もムギ球のままより、LEDによって赤みが強く光るようになっています。

方向幕が実車と同じく白色に点灯するようになった点が大きいですね。

ちなみに今回の工賃は部品代込み1両2500円にて承りました。

2024年6月 5日 (水)

カトーの183系1000番台のライトを白色LED化しました。

カトーの183系1000番台のライトを白色LED化しました。

P1550449_20240519135101

お客様よりご依頼を受けたものです。

元の製品はムギ球が装備されていますが、少し暗い点灯状態でした。

明るく点灯するようにして欲しいとのことで、全て高輝度の白色LEDに交換いたしました。

ヘッドライトはレンズのプリズムにオレンジを着色して、電球色に見えるようにしてあります。

方向幕は着色がありませんので、蛍光灯で点灯する実車と同じ白色に光ります。

また、テールライトも赤く着色されたプリズムを通すので赤く光るようになっています。

ちなみに今回の工賃は部品代込み1両2500円にて承りました。

ライトユニットの構造が特殊なので、少々工賃が高くなる点はご容赦ください。

2024年6月 4日 (火)

トミックスの500系新幹線エヴァンゲリオンラッピングに永末システムのパンタスパーク点灯ユニットの取付加工をしました。

トミックスの500系新幹線エヴァンゲリオンラッピングに永末システムのパンタスパーク点灯ユニットの取付加工をしました。

 P1550489 P1550488

お客様から依頼を受けたものです。

左の写真がスパークの点灯状態で、右の写真が消灯状態です。

一定以上の電圧がかかるとランダムに適当な間隔で、スパークするように光ります。

ちなみに、今回も当店にて取扱い中の永末システムのパンタスパーク点灯ユニットを利用いたしました。

ちなみに、今回はユニット代込み1両5000円の基本工賃にて加工させていただきました。

当店でのパンタスパーク取付サービスはいつでも受け付けております。

2024年6月 3日 (月)

グリーンマックスの近鉄1026系ならしかトレインのライトをグレードアップ改造しました。

グリーンマックスの近鉄1026系ならしかトレインのライトをグレードアップ改造しました。

P1550487  

お客様よりご依頼を受けたものです。

標識灯の光り方が実車と異なり、オレンジ色なので違和感があるとのことです。

そこで当店にてもう少し黄色っぽく光るように、加工して欲しいというご依頼でした。

同時に少し暗いヘッドライトも明るく光るようにして欲しいとのことです。

右側が製品そのままの状態、左側が加工後の製品です。

ヘッドライトが少し明るくなって、標識灯が黄色っぽくなっているのが分かりますでしょうか?

肉眼だともう少しハッキリと違いがありますが、カメラのレンズ越しだといまいちに感じるかも知れません。

ちなみに今回の工賃は部品代込み1両4000円にて承りました。

当店で購入いただいた車両の場合は少し割引して、1両3000円の工賃となります。

2024年6月 2日 (日)

トミックスの113系阪和快速色にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。

トミックスの113系阪和快速色にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。

P1550491

お客様からのご依頼をお受けしたものです。

昔の製品なので、TNカプラーを取り付ける穴が開いていない製品です。

他社製品と同じように床板とカプラーを加工して取り付けいたしました。

P1550492

走行テストを兼ねて、先頭車どうしで連結してみました。

連結間隔もほど良くて違和感はありませんね。

ちなみにこちらの取り付け加工ですが、TNカプラー代別にて1両2000円の工賃で取り付けを承っております。

2024年6月 1日 (土)

光るダケシリーズの新製品、交差点用3色点灯道路信号機セットを本日6月1日より税込22000円で販売開始いたします。

光るダケシリーズの新製品、交差点用3色点灯道路信号機セットを本日6月1日より税込22000円で販売開始いたします。

P1550370

写真のようなセット構成となっております。

今年新発売されたばかりのカトー製のジャストプラグ交通信号機に極小のチップLEDを内臓して、3色とも点灯するように加工したものです。

加工済みの信号機が交差点用に4本と、専用の制御ユニットがセットになっています。

制御ユニットは光るダケシリーズなので、線路やパワーパックから12V直流電源を給電してください。

別売の光るダケシリーズ共通オプションのACアダプターやコネクターを使うことも可能です。

P1550373

信号機の裏側もパテを使って整形していますので、LEDが見えないようになっています。

もちろんLEDからの配線も目立たないよう極細コードを使って支柱に這わせています。

信号機からの配線は細いコードだけなので、信号機を立てるための小さな穴をベースに開けるだけです。

コネクターを通すために大きな穴を開けて塞ぐような下地処理が不要です。

信号機から伸びた配線は制御ユニット内にあるネジ式のコネクターに入れるだけの簡単な接続です。

P1550382 P1550383 P1550381

信号機の動作も実物と同じように青→黄→赤と専用の制御ユニットにより、27秒サイクルで自動的に変わります。

夜間信号スイッチが制御ユニットに付属しています。

スイッチをONにすると実物と同じように一度3秒間全ての信号が赤になった後、優先道路側が黄点滅に非優先道路側が赤点滅になります。

P1550376

制御ユニット内部にある500Ωの可変抵抗により、信号機の明るさを変えることができます。

カトーのジャストプラグシステムと同じような感じです。

丸い青と白の電子部品がその可変抵抗で、+の部分を細いドライバーで回すことで明るさが変わります。

P1270797

こちらが製品化のモデルにした、松原市内に存在する歩行者信号なしの道路信号機です。

道路に歩道が整備されるにしたがって近年は数を減らしているようですが・・・。

写真のような狭い交差点ではこのような歩行者信号機のないところが、まだまだ存在します。

また、信号機を自作される方向けに制御ユニット単体でも受注生産品ですが販売しております。

夜間信号切換スイッチつきで税込4950円となります。

DCCデコーダーの技術を応用していますので、+側がコモンとなり-側で点灯を制御いたします。

簡単な信号機の作り方も説明書に記載しておりますが、製作の際はご注意ください。

製品に関して詳しくは当店ホームページ内のオリジナル商品の紹介ページをご覧ください。

http://homepage3.nifty.com/mokei-ya/dourosingouki.html

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »