無料ブログはココログ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« ROCO製のHOゲージ、3車体ロッド式の大型ELとして有名なスウェーデンのDm3を修理しました。(その1) | トップページ | ROCO製のHOゲージ、3車体ロッド式の大型ELとして有名なスウェーデンのDm3の修理がとりあえず完成しました。 »

2023年10月27日 (金)

ROCO製のHOゲージ、3車体ロッド式の大型ELとして有名なスウェーデンのDm3を修理しました。(その2)

ROCO製のHOゲージ、3車体ロッド式の大型ELとして有名なスウェーデンのDm3を修理しました。(その2)

P1540035

ヤフオクで安く落札できてしまったDCCサウンドが標準装備されたモデルです。

新品では10万円近くもする高い模型ですが、その5分の1以下の価格で購入できました。

その理由は写真のように、中央にある車体のボディが破損しているというもの。

その破損した中間車体部分を撤去して、実在する2車体の機関車に改造してしまおうとしたのですが・・・。

写真のように前後の動力ユニット内部にはモーターが大きなスペースを占めています。

DCCサウンドのデコーダーとスピーカーはモーターが入っていない中間部に納めている形になっていますね。

改造するには前後どちらかのモーターを撤去して、空いたスペースにDCCデコーダーとスピーカーを移設する必要があります。

ちょっと勿体ないので、中間車体のボディを修理してしばらくはこのまま遊ぶことにしました。

P1540039

というわけで、さっそく写真のように集電シューを撤去して通常のDC2線式に改造しました。

これでカトーの線路で普通に遊べます。

それにしても破損修理中の中間車体が痛々しいですね。

P1540040

前オーナーが途中であきらめた修理を引き継ぎました。

どうやら落としてしまったか、どこかにぶつけたかで割れたボディを接着した状態のようです。

全体にサーフェイサーを吹いて、やすりかけしている途中のようでした。

それをもう少し丁寧に平板のうえでやすりがけして、接着剤の後を消しました。

P1540041

仕上がりを確認するためグレーのサーフェイサーを塗ったのが写真の状態です。

いずれ中間車体は撤去して2車体に改造するつもりなので、修理は適当かも・・・。

まだかかりますので、続きは後日に。

以下は実車解説のリンクです。参考にどうぞ。

スウェーデン国鉄Dm3形電気機関車 - Wikipedia

« ROCO製のHOゲージ、3車体ロッド式の大型ELとして有名なスウェーデンのDm3を修理しました。(その1) | トップページ | ROCO製のHOゲージ、3車体ロッド式の大型ELとして有名なスウェーデンのDm3の修理がとりあえず完成しました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事