無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« カトーのHOゲージ、DD51に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。 | トップページ | アメリカ・中国・スペイン・フランス・スイスなど外国型HOゲージの中古品がいろいろ入荷しました。 »

2023年9月21日 (木)

トラムウェイのHOゲージ、キハ48首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。

トラムウェイのHOゲージ、キハ48首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。

P1530661

お客様からご依頼を受けたものです。

屋根の中や車内にはサウンドデコーダーを搭載するスペースがほとんどありません。

そこで床下にあるスペースに搭載できるよう、今回はデジトラックスのNゲージ用デコーダーを使いました。

P1530662

ただし、そのままのスピーカーではNゲージ用のために小さくて音に迫力が出ませんから、HOゲージ用のスピーカーに交換しました。

配線後は組み立てに邪魔にならないよう、写真のようにコードをコンパクトにまとめてあります。

P1530669

ヘッドライトとテールライトはF0ボタンで同時にON/OFFとなります。

もちろん前進時はヘッドライトが、後進時にはテールライトが点灯するようになっています。

標準装備の室内灯は通電すると点灯するようになっています。

ちなみに加工工賃は同じ仕様にした場合、デコーダー代込み35000円となります。

両運転台のキハ40の場合は+5000円の工賃です。

音源はお客様がキハ40から録音した音を編集したものに入れ替えて使わせていただきました。

以下のリンクから動画のデモがご覧になれますので、参考にどうぞ。

車両はトラムウェイ製のものではありませんが、音は同じです。

https://www.youtube.com/watch?v=9SV6FJ_uvNA

一緒に連結するキハ48のトレーラー車にもDCCデコーダーを組み込みました。

P1530666

ヘッドライトとテールライトの点灯制御だけなので、カトー製のフレンドリーデコーダーを使っております。

デコーダーは外からなるべく見えないよう、運転席のすぐ後ろに設置いたしました。

これでDCC制御でライトのON/OFFが可能になり、ヘッドライトとテールライトは進行方向により自動で切り替わります。

ちなみに加工工賃ですが、デコーダー代込み1両9000円にて承りました。

« カトーのHOゲージ、DD51に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。 | トップページ | アメリカ・中国・スペイン・フランス・スイスなど外国型HOゲージの中古品がいろいろ入荷しました。 »

DCC加工の紹介」カテゴリの記事