無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミックスの485系1000番台基本6両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を28800円にて販売いたします。 | トップページ | グリーンマックスの京阪7200系の車掌室灯&室内灯取付済み特製品をM付7両セット37800円で販売いたします。 »

2023年8月29日 (火)

リリプットの大昔のHOゲージ、ドイツの単車トラムを加工して、同じドイツにあるハイデルベルクのトラムを制作中。(その6)

リリプットの大昔のHOゲージ、ドイツの単車トラムを加工して、同じドイツにあるハイデルベルクのトラムを制作中。(その6)

Hsb66

製作するのは写真のトラムです。

ドイツの単車トラムは第二次世界大戦前から走っているのですが・・・。

日本では詳しい情報がほとんどありません。

店長の妹家族が住んでいたハイデルベルグの路面電車でも走っていたのでコレクションに加えたいと思っていたところ。

先月Nゲージでドイツの路面電車を制作していた最中、たまたま手に入ったキットモデルを使おうと挑戦しているものです。

P1530323

車体と下回りおよび車内は完成したので、あとは組み立てるだけなのですが・・・。

写真のようにヘッドライトと室内灯に加えて、連結器も取り付けたいと思います。

このあたりはキットにはない作業になりますので、いろいろ工夫が必要ですね。

P1530324

狭いスペースになんとか目立たないように取り付けました。

これでようやく完成といきたいところですが・・・。

実車の写真と見比べると何かが足りません。

そうです。

先頭部に存在する屋根上のライトをつけるのを忘れていました。

キットには付いていない部品なので、自作する必要があります。

P1530325

2mmのプラ棒を小さく切断して作りました。

写真のようにひとつずつ形を整えた後、レンズになる部分をピンバイスでくりぬきました。

細かくてわかりにくいですが、塗装すれば大丈夫でしょう。

続きは長くなりますから、また後日に・・・。

« トミックスの485系1000番台基本6両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を28800円にて販売いたします。 | トップページ | グリーンマックスの京阪7200系の車掌室灯&室内灯取付済み特製品をM付7両セット37800円で販売いたします。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事