カトーの阪急6300系京とれいんの標識灯点灯加工を施工しました。
カトーの阪急6300系京とれいんの標識灯点灯加工を施工しました。
残念ながら製品そのままでは標識灯が点灯いたしません。
阪急の場合、特急運用時は標識灯が左右ともに点灯いたしますので、このままでは違和感があります。
そこで当店では、実車と同じように標識灯が前進時のみ電球色で点灯するよう加工を承っております。
人気のメニューなので6300系シリーズを合わせて、これまでに150両以上加工してきましたが・・・。
今回から標識灯のライトレンズを球面で再現できるよう加工方法を改良しました。
非点灯時が特にリアルになったかと思います。
加工と同時にヘッドライトとテールライトもムギ球からLEDへと交換いたしますので、低速から明るく光るようになります。
同時に通常の6300系にも標識灯の点灯加工依頼を受けました。
約1週間のお預かりで加工を受けておりますので、カトーの阪急6300系をお持ちの方はぜひご検討ください。
工賃は1両5000円となります。
« 外国型HOゲージの中古品が少しだけ入荷しました。 | トップページ | トミックスの485系1000番台基本6両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を28800円にて販売いたします。 »