カトーのHOゲージ、カニ24ー100に永末システム製の電源車用DCCサウンドデコーダーを組み込みました。
カトーのHOゲージ、カニ24ー100に永末システム製の電源車用DCCサウンドデコーダーを組み込みました。
お客様からご依頼を受けたものです。
F6ボタンで電源車のエンジンサウンドが鳴ります。
F1でテールライトを、F3でテールマークの点灯が制御できます。
車体にはサウンドデコーダーを写真のような感じで組み込みました。
床板に穴を開けて室内に下向きでスピーカーを設置してありますので、実感的なエンジン音が床下から聞こえます。
サウンドデコーダーはできるだけ目立たないよう床板の上に、できるだけ低くして搭載しました。
ちなみに加工工賃は同じ仕様にした場合、デコーダー代込み28000円となります。
以下のリンクから動画のデモがご覧になれますので、参考にどうぞ。
車両は少し異なりますが、音は同じです。
« トミックスのHOゲージ、EF66後期型にDCCサウンドデコーダーを搭載しました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、南海9000系マイトレインのライトを点灯化しました。 »
「DCC加工の紹介」カテゴリの記事
- トミックスのHOゲージ、DF50後期型・朱色に永末システムさんのサウンドデコーダーを入れました。(2023.10.14)
- 天賞堂のHOゲージ、EF53お召仕様機にデジトラックス製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.29)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ48首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.21)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ40首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.08.17)