トミックスのHOゲージ、EF66後期型にDCCサウンドデコーダーを搭載しました。
トミックスのHOゲージ、EF66後期型にDCCサウンドデコーダーを搭載しました。
お客様からのご依頼です。
ご要望により永末システムさんの新型電機用サウンドデコーダーを組み込みました。
写真はヘッドライトとキャブライトおよび入換標識灯を点灯した状態です。
ヘッドライトはF0、キャブライトはF3、入換標識灯はF7でON/OFFできます。
もちろんヘッドライトは進行方向に応じて点灯いたします。
こちらはテールライトをF1にて点灯させた状態です。
ちなみに今回の加工工賃はデコーダー代込み52000円にて承りました。
こんな感じでサウンドデコーダーを搭載しています。
車両は異なりますが下のリンクから動画がご覧になれます。
参考資料としてどうぞご覧ください。
« カトーのHOゲージ、D51に永末システム製DCCサウンドデコーダーを入れました。 | トップページ | カトーのHOゲージ、カニ24ー100に永末システム製の電源車用DCCサウンドデコーダーを組み込みました。 »
「DCC加工の紹介」カテゴリの記事
- バックマンのアメリカ型HOゲージ、GP40アラスカ鉄道にDCCサウンドデコーダーを入れました。(2025.07.16)
- カトーのHOゲージ、キハ58と28にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2025.07.13)
- トミックスのHOゲージ、キハ47広島色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2025.07.12)
- カトーのHOゲージ、EF58大窓ブルーに永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2025.07.11)