トミーテックの鉄コレ、ドイツのマインツトラムタイプ200を加工して、実在するドイツのトラム[MGT6D」が完成しました。
トミーテックの鉄コレ、ドイツのマインツトラムタイプ200を加工して、実在するドイツのトラム[MGT6D」が完成しました。
製作するのは写真のトラムです。
日本でも有名なシーメンスグループとなった、デュワグが製造した「MGT6D」という形式。
店長の妹家族が住んでいたドイツのハイデルベルグという街を走る路面電車。
ハイデルベルグ市内線専用として活躍する車両です。
鉄コレ製品はアドトランツ製の車両をモデルしているため、製造メーカーが違うものの同じドイツ車なので・・・。
なんとなく塗装を塗り替えただけで、似たものができないかと挑戦したものです。
前面のライト類の位置を変えて、ほぼ車体の塗装を塗り替えただけのお手軽改造です。
同じドイツのトラムでも製造メーカーが違うので、車体の形が異なる違和感はありますが・・・。
なんとなく似たようなものが作れたような気がします。
横から見るとこんな感じです。
乗降扉のガラスに印刷された装飾はなんとなくそのままにしておきました。
もちろん実車にはそんなものはありませんが、イメージで残しました。
実車は昼間でもヘッドライトを点灯させていますので、模型でもライト点灯は再現してみました。
行先表示は元のマインツトラムのままです。
ドイツ語表記なのでそのままでも、ドイツ語をちゃんと読めない店長には違和感はありません。(笑)
実車とは乗降扉の位置や窓の高さも異なるので、違和感は残りますがお手軽制作なのでご容赦ください。
« トミーテックの鉄コレ、ドイツのマインツトラムタイプ200を加工して、実在するドイツのトラムを制作中。(その2) | トップページ | トミーテックの鉄コレ、ドイツのジェナトラムタイプGT6Mを加工して、実在するドイツのトラムを制作中。 »