トミックスのHOゲージ、ED75-0番台に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。
トミックスのHOゲージ、ED75-0番台に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。
お客様からご依頼を受けたものです。
ED79は車体が短いのでデコーダーを搭載するスペースがギリギリ。
コンデンサーまでは何とか動力ユニットの隙間に入れたのですが、スピーカーが入る場所がありません。
そこで床下機器の間に組み込みました。
この方がサウンドの抜けがよくなりますので車内に置くより良いのですが、床下機器のようにごまかして設置してるものの、どうしても外からは見えてしまうのが難点です。
しかもED級のようにある程度床下機器がないと使えない技でもあります。
写真はヘッドライトと入換標識灯を点灯した状態です。
ヘッドライトはF0、入換標識灯はF7でON/OFFできます。
もちろんヘッドライトは進行方向に応じて点灯いたします。
こちらはテールライトをF1にて点灯させた状態です。
ちなみに今回の加工工賃はデコーダー代込み44000円にて承りました。
キャブライトも点灯化する場合は52000円となります。
« 外国型HOゲージの中古品が少しだけ入荷しました。 | トップページ | Nゲージの中古品がいろいろ入荷しました。 »
「DCC加工の紹介」カテゴリの記事
- トミックスのHOゲージ、DF50後期型・朱色に永末システムさんのサウンドデコーダーを入れました。(2023.10.14)
- 天賞堂のHOゲージ、EF53お召仕様機にデジトラックス製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.29)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ48首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.21)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ40首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.08.17)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ20一般色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.15)