ワールド工芸の下路式20m級ターンテーブルの組立が完了しました。
ワールド工芸の下路式20m級ターンテーブルの組立が完了しました。
お客様から未塗装での組み立てを依頼されました。
裏側は半田付けなので、かなり醜くはんだだらけとなりましたが・・・。
表側は見栄えに影響しますから、なるべくはんだが漏れないよう慎重に仕上げました。
ベースの次はターンテーブルの主役でもある桁の部分です。
こちらは車両の組立とよく似ていますので、慣れた方なら簡単かも。
正確に水平を出すことと90度の角をきちんと出すことを守れば大丈夫。
部品点数が多いので時間はかかりますが、特殊な技術を要することもなくできます。
ただ、表面にリベットなどディテールが細かく表現されています。
そこで強度が不要な小さな部品は、ハンダではなく瞬間接着剤を併用して組み立てた方がいいでしょう。
完成したらこんな感じです。
塗装はお客様の方でされるそうなので、当店の作業はここまでです。
基本的には真鍮でできた素材を半田付けで組み立てたものなので、出来上がりは金色です。
このままクリアで表面保護の塗装をして、飾っておいてもいいかもしれませんね。
ちなみに組立のみの工賃は15000円で承りました。
塗装まで行うと+10000円くらいになります。
« ワールド工芸の下路式20m級ターンテーブルを組み立てています。 | トップページ | ドイツのHOゲージ、キブリの工事用車両の修理が完了しました。 »