無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

トミーテックの鉄コレから改造制作された京阪2600系ミュージアムトレインのライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレから改造制作された京阪2600系ミュージアムトレインのライトを点灯化しました。

P1510223

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金は部品代込み片運転台7000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

2023年2月27日 (月)

グリーンマックスの京阪6000系新塗装のライトを点灯化しました。

グリーンマックスの京阪6000系新塗装のライトを点灯化しました。

P1510215

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金は部品代込み片運転台7000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

標識灯も点灯化する場合は+3000円にて承っております。

2023年2月26日 (日)

グリーンマックスの京阪6000系旧塗装のライトを点灯化しました。

グリーンマックスの京阪6000系旧塗装のライトを点灯化しました。

P1510214

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金は部品代込み片運転台7000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

標識灯も点灯化する場合は+3000円にて承っております。

2023年2月25日 (土)

トミーテックの鉄コレ、京阪13000系のライト点灯化特製品をA&Bセット併結M付8両セット39800円で販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、京阪13000系のライト点灯化特製品をA&Bセット併結M付8両セット39800円で販売いたします。

P1510632

写真のように、両端に来る先頭車のみ点灯加工いたしました。

前進時にはヘッドライトが白色に点灯するとともに標識灯が黄色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に光ります。

P1510634

いつも通り運転席はシースルーの仕様にしておりますので、前面の窓から客室内がよく見えます。

ライトが点灯するだけで鉄コレ独特の安っぽさが軽減されるから不思議です。

P1510633

中間に来る先頭部はトミックスのボディーマウントTNカプラーに交換済み。

ちなみに持ち込みでも加工は承っております。

工賃は、標識灯を点灯化しない場合は穴あけ加工代込み1両7000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)。

標識灯を点灯化する場合は1両9500円で承っております。

トレーラー車は集電可能な金属車輪を装着してお申込みください。

2023年2月24日 (金)

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付4車線曲線道路シートを3月1日より発売いたします。

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付4車線曲線道路シートを3月1日より発売いたします。

P1510494

A4サイズの用紙に道路シートを印刷したものです。

必要なところだけ切って、両面テープで貼るだけで写真のような道路が手軽に再現できます。

003Img_3841

自転車レーン付のモデルにしたのは実在する写真の道路です。

左側の青い標示の道路が大阪市内にある本町通りのもの。

右側のベンガラ色の標示の道路が京都市内の河原町通りのものです。

大きなレイアウトから小さなジオラマまで、いろいろな場所に使えるよう工夫しています。

もちろん水や油に強い顔料系インクを使用していますので、この上からパウダーを蒔いたりしても大丈夫です。

まずは使用頻度の多い直線部から発売となります。

順次、交差点部などいろいろとラインナップを増やしていきたいと思います。

2023年2月23日 (木)

ドイツのHOゲージ、キブリの工事用車両の修理が完了しました。

ドイツのHOゲージ、キブリの工事用車両の修理が完了しました。

P1510401

某所で訳ありの中古品ということで、店長が個人的に安く購入したものです。

元はキットを組み立てたものでしたが、かなり雑な仕上がりだったため。

できる限り分解して、再塗装しました。

P1510403

付属のシールも生きていたので、少しだけ貼り付けました。

瞬間接着剤で曇っていたボディやガラスも再塗装したのでキレイになりました。

P1510404

後ろはこんな感じです。

完成してみるとライト類の点灯化もしてみたくなりますね。

2023年2月22日 (水)

ワールド工芸の下路式20m級ターンテーブルの組立が完了しました。

ワールド工芸の下路式20m級ターンテーブルの組立が完了しました。

P1510481

お客様から未塗装での組み立てを依頼されました。

裏側は半田付けなので、かなり醜くはんだだらけとなりましたが・・・。

表側は見栄えに影響しますから、なるべくはんだが漏れないよう慎重に仕上げました。

P1510485

ベースの次はターンテーブルの主役でもある桁の部分です。

こちらは車両の組立とよく似ていますので、慣れた方なら簡単かも。

P1510483

正確に水平を出すことと90度の角をきちんと出すことを守れば大丈夫。

部品点数が多いので時間はかかりますが、特殊な技術を要することもなくできます。

ただ、表面にリベットなどディテールが細かく表現されています。

そこで強度が不要な小さな部品は、ハンダではなく瞬間接着剤を併用して組み立てた方がいいでしょう。

P1510486

完成したらこんな感じです。

塗装はお客様の方でされるそうなので、当店の作業はここまでです。

基本的には真鍮でできた素材を半田付けで組み立てたものなので、出来上がりは金色です。

このままクリアで表面保護の塗装をして、飾っておいてもいいかもしれませんね。

ちなみに組立のみの工賃は15000円で承りました。

塗装まで行うと+10000円くらいになります。

2023年2月21日 (火)

ワールド工芸の下路式20m級ターンテーブルを組み立てています。

ワールド工芸の下路式20m級ターンテーブルを組み立てています。

P1510479

こういうパッケージで10年以上前に発売されていた商品です。

手動式のターンテーブルですね。

お客様から未塗装での組み立てを依頼されました。

P1510480

中身はこんな感じです。

基本的には真鍮でできた素材を半田付けで組み立てるというもの。

広い面積でもハンダづけできる大容量のはんだごてが必要ですね。

P1510482

水平に段差のないように組み合わせるのにコツが必要です。

車両を組み立てるのとは違う技術が要されるところですね。

2023年2月20日 (月)

カトーのコキ106JRFマークなしにカトー製のいろいろなコンテナを積載した12両セットの特製品を21800円にて販売いたします。

カトーのコキ106JRFマークなしにカトー製のいろいろなコンテナを積載した12両セットの特製品を21800円にて販売いたします。

P1510605

これは当店に在庫している新品商品をまとめて特製品としたもので、ブックケースに入れての販売です。

カトーのコキ106のJRFマークなしを12両をセットにしました。

それらしい編成に見えるよう、適当なコンテナを満載いたしました。

タンクコンテナ積載車は重量制限の関係で実車どおりに1個積載となります。

P1510612 P1510613

いずれもパーツを取り付けて、コンテナを積載してブックケースに入れた特製品となっております。

コンテナはすべて現在も見ることができる現行型のものです。

特製品なのでバラバラに購入するより、かなりお買い得な価格にさせていただきました。

1セット限りの特製品なので、気になる方はお早めにどうぞ。

2023年2月19日 (日)

トミックスのコキ105+コキ104トヨタロングパスエクスプレス初期型&現行型コンテナ積載12両セットの特製品を29800円にて販売いたします。

トミックスのコキ105+コキ104トヨタロングパスエクスプレス初期型&現行型コンテナ積載12両セットの特製品を29800円にて販売いたします。

P1510604

これは当店に在庫している新品商品をまとめて特製品としたもので、ブックケースに入れての販売です。

トミックスのコキ105がごく少量のみ数量割当にて入荷しましたので、最後のコンテナの在庫を使って特製品にしてみました。

コンテナはTORMのトヨタロングパスエクスプレスを使っています。

トミックスのコキ105が8両にコキ104が4両の12両をセットにしました。

P1510610 P1510611

いずれもコンテナを積載してブックケースに入れた特製品となっております。

コンテナは2006年に運転開始された初期型のものと現行型が混在しています。

初期型は2014年頃まで見られたもので「コキ50000積載禁止」の表記が黄色になっているのが特徴。

ちなみに現行型は表記が赤色になっています。

時代背景に合わせてコキはすべてトミックスのJRFマーク入りのものとなります。

最後の在庫を使いましたので、このセット限りの販売となります。

気になる方はお早めにどうぞ。

2023年2月18日 (土)

トミックスのEF210-100新塗装&コキ107増備型+コキ105+コキ104トヨタロングパスエクスプレス現行型コンテナ積載20両フルセットの特製品を59800円にて販売いたします。

トミックスのEF210-100新塗装&コキ107増備型+コキ105+コキ104トヨタロングパスエクスプレス現行型コンテナ積載20両フルセットの特製品を59800円にて販売いたします。

P1510603

これは当店に在庫している新品商品をまとめて特製品としたもので、ブックケースに入れての販売です。

コキ105がごく少数の数量割当で入荷しましたので、最後のコンテナの在庫を使ってフル編成にしてみました。

コンテナはTORMのトヨタロングパスエクスプレス現行型を使っています。

トミックスのコキ105が12両とコキ107を6両、コキ104を2両の合計20両をセットにしました。

P1510607

いずれもパーツを取り付けて、コンテナを積載してブックケースに入れた特製品となっております。

コンテナはすべて現在も見ることができる現行型のものです。

「コキ50000積載禁止」の表記が赤色になっているのが特徴。

P1510609

最後尾のコキのみ最後尾を表わす赤い反射板を取り付けています。

機関車のパーツはお好みで選べるよう、未取り付けにしてあります。

最後の在庫を使いましたので、20両のフル編成はこのセット限りの販売となります。

気になる方はお早めにどうぞ。

2023年2月17日 (金)

ドイツのHOゲージ、キブリの工事用車両を修理しました。

ドイツのHOゲージ、キブリの工事用車両を修理しました。

P1510397

某所で訳ありの中古品ということで、店長が個人的に安く購入したものです。

箱からも分かるように元はキットを組み立てたもの。

P1510398 

購入したものの中身はこんな感じでした。

パッと見たところ、キレイに組み立ててあるようにみえますが・・・。

P1510399

よく見るとかなり雑な組立て方です。

特にガラスは醜くく、瞬間接着剤で曇ってしまっていますね。

P1510400

作り直すために、できる限り分解してみました。

ほとんどの箇所が瞬間接着剤でがっちり止められていたので、さすがに閉口。

分解のために外すというより、切断するという感じでした。

 

2023年2月16日 (木)

オーストリアのHOゲージ、シティシャトルのライトを点灯化しました。

オーストリアのHOゲージ、シティシャトルのライトを点灯化しました。

P1510160

クレインバーンというメーカーのもので、某所の中古品を店長が個人的に購入したものです。

訳ありということで安かったのですが・・・。

そのわけというのが写真のようにヘッドライトもテールライトも故障して点灯しないというもの。

P1510165

こちらも最初はDCCデコーダーでも入っていて、誤作動しているのかと思いましたが・・・。

分解してみるとそういうわけでもなく、どうやらもともとライトが点灯しないようです。

そもそもライトユニットが入るスペースさえありません。(笑)

P1510166

ということで当店にてライトの点灯化を行うことにしました。

面白いことにこの製品は写真のように制御客車の前面が外れます。

加工がやりやすくて良いですね。

P1510167

内部に遮光のための塗装を施して、自作のライトユニットを組み込みました。

P1510168

集電はこんな感じで、台車の裏にカトーのNゲージ用室内灯の集電板を流用したものを入れました。

P1510169 P1510170

ということで無事にライトが点灯するようになりました。

2023年2月15日 (水)

オーストリアのHOゲージ、2階建てシティシャトルのライトを修理しました。

オーストリアのHOゲージ、2階建てシティシャトルのライトを修理しました。

P1510158

HERISというメーカーのもので、某所の中古品を店長が個人的に購入したものです。

訳ありということで安かったのですが・・・。

そのわけというのが写真のようにヘッドライトとテールライトが前進でも後進でも点灯してしまうというもの。

P1510159

最初はDCCデコーダーでも入っていて、誤作動しているのかと思いましたが・・・。

分解してみるとそういうわけでもなく、どうやらコンデンサーが原因のようです。

P1510161

点灯ユニットにある回路を解析してみましたが、原因がわからず。

面倒くさくなりましたのでLEDと回路を含めて、まるごと当店で作り直しました。

基盤がよくわからない構造をしていることは、外国製品あるあるですね。

こういうことは特に中国製の商品に多い気がします。

P1510163 P1510164

ということで無事に治りました。

ちゃんと前進時にはヘッドライトが点灯し、後進時にはテールライトが点灯するようになりました。

 

2023年2月14日 (火)

カトーの近鉄21000系アーバンライナーのライトをグレードアップ改造しました。

カトーの近鉄21000系アーバンライナーのライトをグレードアップ改造しました。

P1510477

お客様からご依頼をお受けいたしました。

左側が製品そのままの緑色LEDでヘッドライトと標識灯が点灯する状態。

右側が今回グレードアップ改造した製品です。

実車と同じようにヘッドライトが電球色LEDで点灯するとともに、標識灯がオレンジLEDで光ります。

ちなみに工賃は部品代込み1両4000円にて承っております。

カトーのアーバンライナーは少し特殊なLEDを使っていますので、工賃が高い点はご容赦ください。

2023年2月13日 (月)

Nゲージの中古品がいろいろ入荷しました。

Nゲージの中古品がいろいろ入荷しました。

P1510591

トミックス 品番92639&92124他 300系 東海道・山陽新幹線のぞみ 16両フルセット 14800円

モーター車が編成中に1両のみの昔からある旧製品なので、格安にて販売しております。

もともと車体がキレイだったので、当店にて快調に走行するよう整備いたしました。

とりあえず格安でフル編成の新幹線が欲しいという方にオススメです。

P1510593

トミックス 品番92639 300系 東海道・山陽新幹線のぞみ 基本7両セット訳あり 5000円

一番下の先頭車の窓ガラスとアンテナが欠品しているため、安く販売中です。

欠品以外は車体も比較的キレイなので、当店にて快調に走行するよう整備いたしました。

ガラスが欠品していても気にせず、ガンガン走行したいという方にオススメ。

P1510596

トミックス 品番98606 225系6000番台6両セット 11800円

あまり使っていないキレイな商品です。

当店にて快調に走行するよう整備済み。

P1510594

トミックス 品番92459&92460 EF81&24系25形トワイライトエクスプレス基本&増結8両セット 16800円

当店にて販売していた新品在庫でしたが、旧製品となりましたので中古品扱いとしたものです。

当然、未使用品なのですが中古品としてお買い得価格で販売中。

P1510595

トミックス 品番92609 近鉄21000系アーバンライナー 登場時仕様 12800円

昔に販売されていた未更新のアーバンライナーです。

絶版になった今となっては貴重な商品なので、お探しの方はぜひこの機会にどうぞ。

もともと車体がキレイだったので、当店にて快調に走行するよう整備いたしました。

残念ながら付属のシールが欠品しています。

P1510597

マイクロエース 品番A8062 近鉄8810系・京都奈良線 現行塗装4両セット 15800円

既に市場では売り切れた商品なので、お探しの方はぜひこの機会にどうぞ。

もともと車体がキレイだったので、当店にて快調に走行するよう整備いたしました。

残念ながら付属のシールが欠品しています。

P1510598

グリーンマックス 品番30193 近鉄22000系ACE M付4両セット 9800円

ヘッドライトが電球色LEDに改良されたリニューアル発売品ですが、行先表示が非点灯の旧製品となります。

残念ながら先頭車のクーラーが少し黄ばんでいますので、格安にて販売中です。

他にもいろいろ在庫があります。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

中古品(日本型)の在庫リスト - もけいや松原 (coocan.jp)

他にもいろいろ在庫があります。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/stock.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

当店ホームページ

http://www.mokei-ya.com

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

 

2023年2月12日 (日)

トミックスのHOゲージ、ED75-0番台に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。

トミックスのHOゲージ、ED75-0番台に永末システム製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。

P1510317

お客様からご依頼を受けたものです。

ED79は車体が短いのでデコーダーを搭載するスペースがギリギリ。

コンデンサーまでは何とか動力ユニットの隙間に入れたのですが、スピーカーが入る場所がありません。

そこで床下機器の間に組み込みました。

この方がサウンドの抜けがよくなりますので車内に置くより良いのですが、床下機器のようにごまかして設置してるものの、どうしても外からは見えてしまうのが難点です。

しかもED級のようにある程度床下機器がないと使えない技でもあります。

P1510319

写真はヘッドライトと入換標識灯を点灯した状態です。

ヘッドライトはF0、入換標識灯はF7でON/OFFできます。

もちろんヘッドライトは進行方向に応じて点灯いたします。

P1510318

こちらはテールライトをF1にて点灯させた状態です。

ちなみに今回の加工工賃はデコーダー代込み44000円にて承りました。

キャブライトも点灯化する場合は52000円となります。

2023年2月11日 (土)

外国型HOゲージの中古品が少しだけ入荷しました。

外国型HOゲージの中古品が少しだけ入荷しました。

特記以外は通常のDC2線式です。

まずはドイツ型からの紹介です。

P1510520

PIKO製 DR BR52-2006 復水式蒸気機関車 16800円

ドイツの少し変わった蒸気機関車。

水の少ない地方で運用するため復水式となっているのが特徴の珍品。 

まあまあ希少なモデルです。ぜひこの機会にどうぞ。

P1510569

リリプット製 DRG ドイツ軍装甲軌道車M付2両セット 19800円

ドイツの有名な装甲列車のセット。

無線アンテナ付の指揮車両と工作車両の2両セットです。

こちらもなかなか希少な商品です。

次に紹介するのはオーストリア型です。

P1510524

ギュッツオルト製 OBB 152.1364 16800円

オーストリアの蒸気機関車。

元はドイツのBR52で戦時型の形態となっているのが特徴の珍品。

次に紹介するのはスペインの客車です。

P1510566

エレクトロトレン製 RENFE タルゴⅢ客車 基本6両セット 付属品未使用 24800円

スペインの有名な連接客車。

シルバーボディに朱色帯の丸窓が特徴のタルゴⅢです。

付属品未使用の新品同様品。

日本にはほとんど入荷していないモデルなので、興味がある方はぜひこの機会にどうぞ。

P1510563

エレクトロトレン製 RENFE タルゴペンデュラー客車 基本&増結8両セット 付属品未使用 24800円

スペインの有名な連接客車。

クリームに深緑のツートンカラー仕様です。

基本6両セットに2等車と食堂車がついた8両セット。

次に紹介するのはおそらくアメリカの路面電車だとは思うのですが・・・。

P1510575

STANGL製 ダブルルーフ単車トラム 星空塗装 M付 乗務員&乗客つき 箱なし 12800円

単車の小さな路面電車。

青いボディに星空のラッピング塗装が特徴。

残念ながら走行都市は不明です。

P1510578

レオポルドヘディング製 ダブルルーフ単車トラム ビンテージ塗装 M付 乗務員&乗客つき 箱なし 12800円

単車の小さな路面電車。

青いボディに古典調の塗装が施されているのが特徴。

こちらも残念ながら走行都市は不明です。

最後に紹介するのはスイス型です。

HOのメーターゲージ(狭軌)ながらHOm、12mmゲージのモデルとなります。

P1510572

D+R製 Rhb B 2097&2098号 パノラマ客車2両セット乗客つき 箱なし 19800円

氷河急行も走るレーティッシュ鉄道の有名なオープンパノラマ客車です。

観光シーズンには客車列車の最後尾によく連結されているので有名ですね。

12mmゲージはBEMO製品が有名ですが、少数ながらD+R製品も流通しています。

こちらは乗客が乗車済みの限定品。

特注品のような扱いなので客車にしては少々高価ですが、興味がある方はぜひこの機会にどうぞ。 

なかなか手に入らない珍しい商品です。

他にもいろいろ在庫があります。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/overseaslist.html

他にもいろいろ在庫があります。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/stock.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

当店ホームページ

http://www.mokei-ya.com

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2023年2月10日 (金)

トミックスの485系スーパー雷鳥の基本セットA&B10両フルセットの車掌室灯&室内灯つき特製品を49800円にて販売いたします。

トミックスの485系スーパー雷鳥の基本セットA&B10両フルセットの車掌室灯&室内灯つき特製品を49800円にて販売いたします。

P1510453 P1510452

お店に在庫している新品商品を加工したものです。

写真のように車掌室(前進時は運転台)に後進時のみ蛍光灯を模した白色LEDが点灯するよう加工したものです。

もちろん前進時は運転台となるのでLEDが消灯いたします。

P1510454 P1510455

加工と同時に全車に電球色LED室内灯も取付済みです。

後部の運転台は車掌室となりますので、実車でも蛍光灯が付いている姿を良く見かけますね。

というわけでNゲージでも加工で再現してみた次第です。

ちなみに持込での車掌室灯点灯化の加工も部品代込み1両2500円で承っております。

新品購入+室内灯代+工賃より、かなりお買い得になっていますのでぜひこの機会にどうぞ。

2023年2月 9日 (木)

トミックスの300系0番台後期型・登場時のぞみ16両セットのパンタスパーク&車掌室灯&室内灯付特製品を63800円にて販売いたします。

トミックスの300系0番台後期型・登場時のぞみ16両セットのパンタスパーク&車掌室灯&室内灯付特製品を63800円にて販売いたします。

P1510441

これはお店に在庫している新品商品を加工したものです。

P1510439 P1510440

写真のように両方の先頭車とも車掌室灯を取り付けてあります。

車掌室(前進時は運転台)に後進時のみ蛍光灯を模した白色LEDが点灯するよう加工したもので、前進時は運転台となるのでLEDが消灯いたします。

後部の運転台は車掌室となりますので、実車でも蛍光灯が付いている姿を良く見かけますね。

というわけでNゲージでも加工で再現してみた次第です。車掌室が明るいだけで車掌が乗っているようかのように見えるのが不思議です・・・。

加工と同時に全車に室内灯も取付済みです。

P1510445 P1510444

新幹線はスピード感があったほうが良い感じになるので、特製品ならではの装備としてパンタスパークも搭載してみました。

走行を開始すると写真のように、自動的に適当な間隔で編成中に3基あるパンタグラフのうち、予備を除いた2基がスパークします。

ちなみに持込でも同じような加工を承っています。

車掌室灯点灯化の加工は部品代込み1両2500円。

パンタスパークの加工は1両につき部品代込み4500円となります。

特製品は新品購入+室内灯代+工賃より、かなりお買い得になっていますのでぜひこの機会にどうぞ。

2023年2月 8日 (水)

カトーの700系新幹線のぞみ16両セットのパンタスパーク&車掌室灯&室内灯付特製品を53800円にて販売いたします。

カトーの700系新幹線のぞみ16両セットのパンタスパーク&車掌室灯&室内灯付特製品を53800円にて販売いたします。

P1510436

これはお店に在庫している新品商品を加工したものです。

P1510434 P1510435

写真のように両方の先頭車とも車掌室灯を取り付けてあります。

車掌室(前進時は運転台)に後進時のみ蛍光灯を模した白色LEDが点灯するよう加工したもので、前進時は運転台となるのでLEDが消灯いたします。

後部の運転台は車掌室となりますので、実車でも蛍光灯が付いている姿を良く見かけますね。

というわけでNゲージでも加工で再現してみた次第です。車掌室が明るいだけで車掌が乗っているようかのように見えるのが不思議です・・・。

加工と同時に全車に室内灯も取付済みです。

P1510437 P1510438

新幹線はスピード感があったほうが良い感じになるので、特製品ならではの装備としてパンタスパークも搭載してみました。

走行を開始すると写真のように、自動的に適当な間隔で編成中に2基あるパンタグラフがスパークします。

ちなみに持込でも同じような加工を承っています。

車掌室灯点灯化の加工は部品代込み1両2500円。

パンタスパークの加工は1両につき部品代込み4500円となります。

特製品は新品購入+室内灯代+工賃より、かなりお買い得になっていますのでぜひこの機会にどうぞ。

2023年2月 7日 (火)

トミックスの700系7000番台ひかりレールスター8両セットのパンタスパーク&車掌室灯&室内灯付特製品を39800円にて販売いたします。

トミックスの700系7000番台ひかりレールスター8両セットのパンタスパーク&車掌室灯&室内灯付特製品を39800円にて販売いたします。

P1510448

これはお店に在庫している新品商品を加工したものです。

P1510446 P1510447

写真のように両方の先頭車とも車掌室灯を取り付けてあります。

車掌室(前進時は運転台)に後進時のみ蛍光灯を模した白色LEDが点灯するよう加工したもので、前進時は運転台となるのでLEDが消灯いたします。

後部の運転台は車掌室となりますので、実車でも蛍光灯が付いている姿を良く見かけますね。

というわけでNゲージでも加工で再現してみた次第です。車掌室が明るいだけで車掌が乗っているようかのように見えるのが不思議です・・・。

加工と同時に全車に室内灯も取付済みです。

P1510451 P1510450

新幹線はスピード感があったほうが良い感じになるので、特製品ならではの装備としてパンタスパークも搭載してみました。

走行を開始すると写真のように、自動的に適当な間隔で編成中に2基あるパンタグラフがスパークします。

ちなみに持込でも同じような加工を承っています。

車掌室灯点灯化の加工は部品代込み1両2500円。

パンタスパークの加工は1両につき部品代込み4500円となります。

特製品は新品購入+室内灯代+工賃より、かなりお買い得になっていますのでぜひこの機会にどうぞ。

2023年2月 6日 (月)

トミックス製EF60-0の3次形・茶色のテールライト点灯加工済み特製品を7980円で販売します。

トミックス製EF60-0の3次形・茶色のテールライト点灯加工済み特製品を7980円で販売します。

P1510458 P1510459

新品の在庫品に当店で加工を施したものです。

第1エンド側のみ後進時にテールライトが点灯するよう加工しました。

第2エンド側は加工していませんので、こちら側に貨車や客車をつなげればテールライトが点灯しませんから、違和感がありません。

特製品は後から追加で加工するよりお買い得な価格となっておりますので、ぜひこの機会にどうぞ。

もちろん持込での加工も承っています。

部品代込み1エンド2500円で承っておりますので、いつでもお申し付けください。

2023年2月 5日 (日)

トミックス製EF60-19号機国鉄色のテールライト点灯加工済み特製品を7980円で販売します。

トミックス製EF60-19号機国鉄色のテールライト点灯加工済み特製品を7980円で販売します。

P1510456 P1510457

新品の在庫品に当店で加工を施したものです。

第1エンド側のみ後進時にテールライトが点灯するよう加工しました。

第2エンド側は加工していませんので、こちら側に貨車や客車をつなげればテールライトが点灯しませんから、違和感がありません。

特製品は後から追加で加工するよりお買い得な価格となっておりますので、ぜひこの機会にどうぞ。

もちろん持込での加工も承っています。

部品代込み1エンド2500円で承っておりますので、いつでもお申し付けください。

2023年2月 4日 (土)

トミーテックの鉄コレ、広島電鉄650形のライトを点灯化した特製品をM付16800円で販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、広島電鉄650形のライトを点灯化した特製品をM付16800円で販売いたします。

P1510535 P1510534

両運転台とも前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

持ち込みでも加工を承っております。

ライトの穴あけが必要なので料金は1運転台6000円となります。

ヘッドライトだけの点灯化の場合は1運転台3000円です。

集電の関係で専用の動力ユニットを組み込んだ状態のみ受付が可能です。

2023年2月 3日 (金)

トミーテックの鉄コレ、広島電鉄700形のライトを点灯化した特製品をM付16800円で販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、広島電鉄700形のライトを点灯化した特製品をM付16800円で販売いたします。

P1510533 P1510532

両運転台とも前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

持ち込みでも加工を承っております。

料金は1運転台6000円となります。

ヘッドライトだけの点灯化の場合は1運転台3000円です。

集電の関係で専用の動力ユニットを組み込んだ状態のみ受付が可能です。

2023年2月 2日 (木)

トミックス製EF60-500特急色のテールライト点灯加工済み特製品を7980円で販売します。

トミックス製EF60-500特急色のテールライト点灯加工済み特製品を7980円で販売します。

P1510460 P1510461

新品の在庫品に当店で加工を施したものです。

第1エンド側のみ後進時にテールライトが点灯するよう加工しました。

第2エンド側は加工していませんので、こちら側に貨車や客車をつなげればテールライトが点灯しませんから、違和感がありません。

特製品は後から追加で加工するよりお買い得な価格となっておりますので、ぜひこの機会にどうぞ。

もちろん持込での加工も承っています。

部品代込み1エンド2500円で承っておりますので、いつでもお申し付けください。

2023年2月 1日 (水)

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付4車線道路シートを本日2月1日より発売いたします。

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付4車線道路シートを本日2月1日より発売いたします。

自転車レーン付4車線道路は全部で8種類のラインナップとなります。

都道府県によってデザインが異なりますので、最大公約数的なものを採用しています。

そのうち主だったものから3つ紹介させていただきます。

P1510294

まずは青く舗装された部分が帯状のタイプです。

こちらは東京都内や大阪市、堺市など政令指定都市でよく見られるデザインで、古くから自転車レーンが設置されているところに多いようです。

こちらは「自転車専用」と標示された専用レーンタイプと単に「自転車」とだけ標示された優先レーンタイプをラインナップさせていただいています。

あくまで店長の私見ですが、関東には専用レーンタイプが多く、関西は逆に優先レーンタイプが多いような気がします。

P1510296

こちらは青い舗装が線状になったタイプです。

都市近郊や地方都市でよく見られるデザインで、最近自転車レーンを整備されたところに採用されている例が多いようです。

こちらも同じく「自転車専用」と標示された専用レーンタイプと単に「自転車」とだけ標示された優先レーンタイプをラインナップさせていただいています。

P1510301

3つめはこの矢羽型に舗装されたタイプ。

カラーがベンガラ色になっているのが特徴です。

京都に観光へ行く方はよくご存じかと思いますが、景観条例のため通常のブルー系の塗装が使えない京都独自の仕様です。

京のみち独特のベンガラ色でペイントされた自転車レーン標示を再現いたしました。

幅の狭い道路に採用されているケースが多いようで、車道と自転車道が混在(すなわちお互いに乗入が可ということ)するという意味で矢羽型となっています。

そのような事情からか、こちらのタイプには専用と書かれた標記例がないようなので、優先レーンタイプのみのラインナップとなります。

今回は直線部のみの発売ですが、順次、曲線部や交差点などいろいろとラインナップを増やしていきたいと思います。

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »