無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« ドイツのキットメーカーRai-MoのHOゲージ、LAGの985号機を組み立て中。(その1) | トップページ | ドイツのキットメーカーRai-MoのHOゲージ、LAGの985号機が完成しました。 »

2023年1月 7日 (土)

ドイツのキットメーカーRai-MoのHOゲージ、LAGの985号機を組み立て中。(その2)

ドイツのキットメーカーRai-MoのHOゲージ、LAGの985号機を組み立て中。(その2)

P1500867

店長が個人的に購入した機関車のような荷物電車の組立キットです。

写真では良く分からない製品でしたがヤフオクで安かったので、衝動買いしてしまいました。

LAGという私鉄の車両をモデルにした製品のようです。

バラバラだった車体を写真のように組み立てました。

残念ながら、なんだか少しおもっちゃっぽい感じがしますね。

P1500869

先に組み立てていた動力ユニットの下回りと合体しました。

汽笛が未塗装の樹脂パーツなのが気になります。

後で塗装すれば少しはおもちゃっぽさが軽減されるでしょうか?

P1500876

せっかくなので、ついでにヘッドライトと室内灯を点灯化しました。

幸いなことに箱型の車体なので、遮光処理は簡単に済ませることができました。

色さしをしたり、デカールを貼り付けた車体が乾燥できればほぼ完成です。

« ドイツのキットメーカーRai-MoのHOゲージ、LAGの985号機を組み立て中。(その1) | トップページ | ドイツのキットメーカーRai-MoのHOゲージ、LAGの985号機が完成しました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事