無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミーテックの鉄コレ、近鉄2410系伊勢志摩お魚図鑑2両セットとグリーンマックスの近鉄2610系連続キセ・クロスパンタ4両セットのライト点灯化加工済み特製品を6両セット税込み34800円で販売します。 | トップページ | HOGARAKADOUのホワイトコンテナにR工房さんのSANKIコンテナデカールを貼り付けました。 »

2022年11月 7日 (月)

天賞堂のHOゲージ、お召列車1号編成の電源車に永末システムさんの新しいDCCサウンドデコーダーを搭載しました。

天賞堂のHOゲージ、お召列車1号編成の電源車に永末システムさんの新しいDCCサウンドデコーダーを搭載しました。

P1430302

使ったデコーダーは永末システム製の新しい電源車用サウンドデコーダーです。

発車ベルやブザー、案内放送時のハイケンスセレナーデのオルゴール音など新しい音がF21~F23に入っています。

車両側にあらかじめ8ピンソケットが用意されていますが、今回はソケットを使わず直接基盤に配線しました。

P1500656

同じように反対側の緩急車にもテールライト制御用のカトーのフレンドリーデコーダーを搭載します。

こちらもあらかじめ車両側に8ピンソケットが用意されていますので、ソケットに合わせてデコーダーから配線しました。

P1500657

ボディを元に戻せば完成です。

ちなみに今回の工賃ですが、電源車はサウンドデコーダー代込み25000円。

緩急車はファンクションデコーダー代込み9000円にて承りました。

« トミーテックの鉄コレ、近鉄2410系伊勢志摩お魚図鑑2両セットとグリーンマックスの近鉄2610系連続キセ・クロスパンタ4両セットのライト点灯化加工済み特製品を6両セット税込み34800円で販売します。 | トップページ | HOGARAKADOUのホワイトコンテナにR工房さんのSANKIコンテナデカールを貼り付けました。 »

DCC加工の紹介」カテゴリの記事