無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« カトーのキハ85にR工房さんの高山線開通80周年記念ラッピングデカールを貼り付けました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、北神急行電鉄7000系のライトを点灯化しました。 »

2022年10月19日 (水)

無断引用についてのつぶやき・・・。

無断引用についてのつぶやき・・・。

今日は完全なネタ話です。

事を大きくする気はありません。ということをはじめに断っておきます。

P1510025

先日、店長の地元にある図書館でこの本を借りました。

5年ほど前に発行されたもののようで、書棚で思わずタイトルに魅かれました。

中身はまあまあ普通の内容ながらも、店長も知らないことが書いてあったりしたので良かったのですが・・・。

P1510026

家に持ち帰って読んでいてビックリ・・・。

もけいや松原のブログ写真が、許可なく引用されていました。

トミーテックの鉄コレ、元阪和電鉄の国鉄クモハ20&クハ25のライトを点灯化しました。

クモハ20の元写真はこちらのブログに掲載されています。

京阪1900系の特急時代がレンタルレイアウトに入線しました。

京阪1900の方はこちらのブログ記事からのようです。

バレないようになのか、見栄えをよくするためか、多少トリミング加工されていましたので最初は気づきませんでしたが・・・。

初めは記事を何気なく読んでいて、鉄コレのクモハ20はライト点灯化されている写真やなあ、うまいなあ。

なんて思っていたのです。(笑)

そしたらよく見ると横の京阪1900が、どこかで見たことがあるレイアウトやな・・・。

と思ったわけでして・・・。

後ろに映っているのは銀閣寺とお寺の五重塔。

これって店内にあった昔のレンタルレイアウトやん。

じゃあ、ひょっとして著者の方はお店に遊びに来たお客さんだったのかな・・・、と思ったのですが。

クモハ20の写真もよく見るとお店の今のレンタルレイアウト使ってるし・・・。

調べてみたら、ブログの写真がそのまま引用されていたわけです。

無断引用は昔からよくあるので、店長もあまり細かいことは言いませんが・・・。

せめて事後報告でもいいから、掲載した本くらいは欲しかったかな。(笑)

決して良いことではないので、公に認めるわけではありませんが・・・。

個人のブログとかメルカリなどの個人売買くらいでは、あまり良い気持ちはしませんが無断引用はまあ仕方ないかと思います。

でもさすがに公に販売されている出版物ではダメでしょう。

まあ、このブログ記事は単なる「つぶやき」なので、店長としてはこれ以上問題にする気はありません。

そもそも口頭でお客さんにブログとかお店の紹介で写真を使っていいよとか、店内の写真撮影はOKとしていますから。

ただ、それも出版物とかになってくると収益に直結しますから別の話です。

もちろん書面にて連絡があったわけでもなく、許可した覚えがないので良いことではありません。

ですが店長自身は、むしろ使っていただいて「ありがとう」と考えています。

こうしてブログのネタにもなりましたから・・・。

出版社や著者の方には、あえて連絡しないでくださいね。

あくまで「つぶやき」という、ネタ話なので・・・。

たまたま店長が図書館で借りた本を読んでいて、写真が掲載されていたのを見つけてビックリしたというだけの話です。

« カトーのキハ85にR工房さんの高山線開通80周年記念ラッピングデカールを貼り付けました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、北神急行電鉄7000系のライトを点灯化しました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事