無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月30日 (金)

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、富井電鉄デハ5のライトを点灯化した特製品をM付16800円で販売いたします。

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、富井電鉄デハ5のライトを点灯化した特製品をM付16800円で販売いたします。

 P1500792 P1500793

両運転台とも前進時にはヘッドライトがLEDで電球色に点灯し、後進時にはテールライトがLEDで赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しております。

ちなみに持ち込みでも加工を承っており、料金は部品代込み片運転台6500円となります。

集電の都合で動力ユニットを組み込んだ状態でのみ受付が可能です。

2022年9月29日 (木)

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、富井電鉄デハ7ツートンカラーのライトを点灯化した特製品をM付16800円で販売いたします。

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、富井電鉄デハ7ツートンカラーのライトを点灯化した特製品をM付16800円で販売いたします。

P1500791 P1500790

両運転台とも前進時にはヘッドライトがLEDで電球色に点灯し、後進時にはテールライトがLEDで赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しております。

ちなみに持ち込みでも加工を承っており、料金は部品代込み片運転台6500円となります。

集電の都合で動力ユニットを組み込んだ状態でのみ受付が可能です。

2022年9月28日 (水)

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、富井化学工業AB402のヘッドライトを点灯化した特製品をM付13800円で販売いたします。

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、富井化学工業AB402のヘッドライトを点灯化した特製品をM付13800円で販売いたします。

P1500788 P1500789

両運転台とも前進時のみヘッドライトが電球色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しております。

付属のウエイトはボディ内部に搭載済みです。

ちなみに持ち込みでも加工を承っており、料金は部品代込み片運転台4000円となります。

集電の都合で動力ユニットを組み込んだ状態でのみ受付が可能です。

2022年9月27日 (火)

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、富井化学工業EB527のヘッドライトを点灯化した特製品をM付14800円で販売いたします。

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、富井化学工業EB527のヘッドライトを点灯化した特製品をM付14800円で販売いたします。

P1500786 P1500787

両運転台とも前進時のみヘッドライトが電球色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しております。

付属のウエイトはボディ内部に搭載済みです。

ちなみに持ち込みでも加工を承っており、料金は部品代込み片運転台4000円となります。

集電の都合で動力ユニットを組み込んだ状態でのみ受付が可能です。

2022年9月26日 (月)

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、富井化学工業EB525のヘッドライトを点灯化した特製品をM付14800円で販売いたします。

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、富井化学工業EB525のヘッドライトを点灯化した特製品をM付14800円で販売いたします。

P1500784 P1500785

両運転台とも前進時のみヘッドライトが電球色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しております。

付属のウエイトはボディ内部に搭載済みです。

ちなみに持ち込みでも加工を承っており、料金は部品代込み片運転台4000円となります。

集電の都合で動力ユニットを組み込んだ状態でのみ受付が可能です。

2022年9月25日 (日)

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付2車線交差点通行区分道路シートBを10月1日より発売いたします。

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付2車線交差点通行区分道路シートBを10月1日より発売いたします。

P1500301 P1500297

A4サイズの用紙に道路シートを印刷したもので、必要なところだけ切って、両面テープで貼るだけで写真のような道路が手軽に再現できます。

ちょうど5年前に中央線が黄色のタイプを発売済みですが、その派生商品として中央線を白色に変更したものです。

大阪府下では自転車レーン付2車線道路を発売した5年前はまだまだ設置された道路は少ない状態でした。

特に中央線が黄色の追い越し禁止道路への設置が、ほとんどだったように記憶しています。

ところが最近は設置が進んだこともあって、中央線が白色の道路への設置も見られるようになってきました。

そこで今回、派生商品として発売させていただくことになった次第です。

P1500293

写真のように道路シートを貼った上に、建物や自動車を置くだけで簡単に街が完成します。

大きなレイアウトから小さなジオラマまで、いろいろな場所に使えるよう工夫しています。

もちろん水や油に強い顔料系インクを使用していますので、この上からパウダーを蒔いたりしても大丈夫です。

2022年9月24日 (土)

トミーテックの鉄コレ、名鉄6000系白帯復刻6011編成のライトを点灯化した特製品をM付2両セット17800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、名鉄6000系白帯復刻6011編成のライトを点灯化した特製品をM付2両セット17800円で販売します。

P1500777

両先頭車ともにライトの点灯加工を施しています。

写真のように前進時にはヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

P1500778

運転席はシースルーになるよう加工しましたので、ライトユニットはほとんど見えないようになっています。

パンタグラフはNゲージのものに交換済み、先頭車のアンテナはライトユニットがある関係で、後から加工が不可能なので装着済みです。

タネ車をお持ちの方には持ち込みでの加工も受け付けております。

ライトの点灯加工は1両6000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

トレーラー車には集電可能な金属車輪を取り付けの上でお申込みください。

2022年9月23日 (金)

トミーテックの鉄コレ、JR145系「さよならクル・クモル」のライト点灯化特製品をM付2両セット20800円にて販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、JR145系「さよならクル・クモル」のライト点灯化特製品をM付2両セット20800円にて販売いたします。

P1500022

人気があるため既に売り切れていた特製品ですが・・・。

2セットのみ入荷しましたので、特製品として再販売させていただきます。

両方の運転台とも前進時にはヘッドライトがLEDにて電球色に点灯し、後進時にはテールライトがLEDで赤色に光ります。

動力ユニットはクモル145に組み込んであります。

P1500023

いつも通り運転席はシースルーの仕様にしておりますので、前面の窓からは運転室の仕切りがよく見えます。

ちなみに車両持ち込みでも加工は承っております。

工賃は1両6500円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

2022年9月22日 (木)

トミーテックの鉄コレ、叡山電車700系ノスタルジック731のライト点灯化特製品を16800円で販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、叡山電車700系ノスタルジック731のライト点灯化特製品を16800円で販売いたします。

P1460626 P1460627

当店の新品在庫に加工を施したものです。

すでに完売していいる商品ですが、1個だけ入荷しましたので特製品にしてみました。

パンタグラフを折り畳みが可能なNゲージのものに交換し、専用の動力ユニットを組込んでおります。

両運転台とも前進時にはヘッドライトが電球色に点灯、後進時にはテールライトが赤く点灯いたします。

また、大きな前面窓からライトユニットがなるべく見えないよう小型化してあります。

ちなみに車両の持ち込みでも加工を承っています。

工賃はヘッドライトの穴あけ加工代込み1両12000円(トレーラーの場合は集電加工代1500円と金属車輪要)となります。

2022年9月21日 (水)

トミーテックの鉄コレ、叡山電車700系722号車(登場時カラー)のライト点灯化特製品を16800円で販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、叡山電車700系722号車(登場時カラー)のライト点灯化特製品を16800円で販売いたします。

P1460628 P1460629

当店の新品在庫に加工を施したものです。

売り切れておりましたが、1個だけ入荷しましたので特製品として販売させていただきます。

パンタグラフを折り畳みが可能なNゲージのものに交換し、専用の動力ユニットを組込んでおります。

両運転台とも前進時にはヘッドライトが電球色に点灯、後進時にはテールライトが赤く点灯いたします。

また、大きな前面窓からライトユニットがなるべく見えないよう小型化してあります。

ちなみに車両の持ち込みでも加工を承っています。

工賃はヘッドライトの穴あけ加工代込み1両12000円(トレーラーの場合は集電加工代1500円と金属車輪要)となります。

2022年9月20日 (火)

トミーテックの鉄コレ、福井鉄道200形旧塗装非冷房のライト点灯化特製品をM付22800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、福井鉄道200形旧塗装非冷房のライト点灯化特製品をM付22800円で販売します。

一度完売した製品ですが、1セットのみ入荷しましたので特製品にしてみました。

 P1340126P1340127

両方の先頭車ともにライトを点灯化しています。

前進時には左側写真のようにヘッドライトと標識灯が電球色LEDで点灯します。

もちろん後進時には右側写真のようにテールライトが赤色LEDにて点灯いたします。

運転席はシースルーなので、トレーラー側は客室内までちゃんと見えます。

専用の動力ユニットを装備しており、パンタグラフも交換しています。

動力ユニットは連接車用の専用品のため、通常の車両のように集電加工ができません。

そこで写真のようにモーター車側からコネクタ接続で、トレーラー側にも電気を供給できるように加工してあります。

それに伴いライトユニットへの配線も少々複雑化してしまいましたが、連接車ゆえに仕方ありません。

解結できないようにできれば配線は簡単にすむのですが、収納のためには連結が解けないと不便でしょう。

P1340134

こういう感じのコネクタを組み込みました。

トレーラー側のライトを点灯するためにはコネクタを接続してから、連結してください。

持ち込みでも点灯加工は承っております。料金は集電加工を含めて1編成18000円となります。

連接車なので加工がどうしても複雑になり、お値段が少々高くなってしまう点はご容赦ください。

2022年9月19日 (月)

トミーテックの鉄コレ、福井鉄道200形標準塗装201号車のライト点灯化特製品をM付22800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、福井鉄道200形標準塗装201号車のライト点灯化特製品をM付22800円で販売します。

一度完売した製品ですが、1セットのみ入荷しましたので特製品にしてみました。

P1440070 P1440071

両方の先頭車ともにライトを点灯化しています。

前進時には左側写真のようにヘッドライトが電球色LEDで点灯するとともに標識灯が白色LEDで点灯します。

もちろん後進時には右側写真のようにテールライトが赤色LEDにて点灯いたします。

運転席はシースルーなので、トレーラー側は客室内までちゃんと見えます。

専用の動力ユニットを装備しており、パンタグラフも交換しています。

動力ユニットは連接車用の専用品のため、通常の車両のように集電加工ができません。

そこで写真のようにモーター車側からコネクタ接続で、トレーラー側にも電気を供給できるように加工してあります。

それに伴いライトユニットへの配線も少々複雑化してしまいましたが、連接車ゆえに仕方ありません。

解結できないようにできれば配線は簡単にすむのですが、収納のためには連結が解けないと不便でしょう。

P1440069

写真は旧塗装車で異なりますが、こういう感じのコネクタを組み込みました。

トレーラー側のライトを点灯するためにはコネクタを接続してから、連結してください。

持ち込みでも点灯加工は承っております。料金は集電加工を含めて1編成18000円となります。

連接車なので加工がどうしても複雑になり、お値段が少々高くなってしまう点はご容赦ください。

2022年9月18日 (日)

トミーテックの鉄コレ、福井鉄道200形新塗装202号車のライト点灯化特製品をM付22800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、福井鉄道200形新塗装202号車のライト点灯化特製品をM付22800円で販売します。

一度完売した製品ですが、1セットのみ入荷しましたので特製品にしてみました。

P1340132P1340130

両方の先頭車ともにライトを点灯化しており、前進時には左側写真のようにヘッドライトと標識灯が電球色LEDで点灯します。

もちろん後進時には右側写真のようにテールライトが赤色LEDにて点灯いたします。

運転席はシースルーなので、トレーラー側は客室内までちゃんと見えます。

専用の動力ユニットを装備しており、パンタグラフも交換しています。

動力ユニットは連接車用の専用品のため、通常の車両のように集電加工ができません。

そこで写真のようにモーター車側からコネクタ接続で、トレーラー側にも電気を供給できるように加工してあります。

それに伴いライトユニットへの配線も少々複雑化してしまいましたが、連接車ゆえに仕方ありません。

解結できないようにできれば配線は簡単にすむのですが、収納のためには連結が解けないと不便でしょう。

P1340135

こういう感じのコネクタを組み込みました。

トレーラー側のライトを点灯するためにはコネクタを接続してから、連結してください。

持ち込みでも点灯加工は承っております。料金は集電加工を含めて1編成18000円となります。

連接車なので加工がどうしても複雑になり、お値段が少々高くなってしまう点はご容赦ください。

2022年9月17日 (土)

トミーテックの鉄コレ、名古屋市交通局5000形のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、名古屋市交通局5000形のライトを点灯化しました。

P1500649

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金は部品代込み片運転台6000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

2022年9月16日 (金)

トミックスのHOゲージ、EF81北斗星色にDCCサウンドデコーダーを搭載しました。

トミックスのHOゲージ、EF81北斗星色にDCCサウンドデコーダーを搭載しました。

お客様からのご依頼です。

ご要望により永末システムさんの新型電機用サウンドデコーダーを組み込みました。

今回はスピーカーを2個内蔵したダブルスピーカー仕様で承りました。

写真はヘッドライトとキャブライトおよび入換標識灯を点灯した状態です。

P1500467

ヘッドライトはF0、キャブライトはF3、入換標識灯はF7でON/OFFできます。

もちろんヘッドライトは進行方向に応じて点灯いたします。

P1500469

こちらはテールライトをF1にて点灯させた状態です。

ちなみに今回の加工工賃はデコーダー代込み57000円にて承りました。

シングルスピーカーの場合は5000円の割引となります。

車両は異なりますが下のリンクから動画がご覧になれます。

参考資料としてどうぞご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=DRRETNGcnjQ

2022年9月15日 (木)

トミックスのHOゲージ、EF64-1000番台JR貨物試験塗装にDCCサウンドデコーダーを搭載しました。

トミックスのHOゲージ、EF64-1000番台JR貨物試験塗装にDCCサウンドデコーダーを搭載しました。

お客様からのご依頼です。

ご要望により永末システムさんの新型電機用サウンドデコーダーを組み込みました。

写真はヘッドライトとキャブライトおよび入換標識灯を点灯した状態です。

P1500474

ヘッドライトはF0、キャブライトはF3、入換標識灯はF7でON/OFFできます。

もちろんヘッドライトは進行方向に応じて点灯いたします。

P1500476

こちらはテールライトをF1にて点灯させた状態です。

ちなみに今回の加工工賃はデコーダー代込み52000円にて承りました。

車両は異なりますが下のリンクから動画がご覧になれます。

参考資料としてどうぞご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=DRRETNGcnjQ

2022年9月14日 (水)

トミーテックの鉄コレ、阪堺モ501形チャギントンラッピングトレインのライトを点灯化した特製品をM付18800円で販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、阪堺モ501形チャギントンラッピングトレインのライトを点灯化した特製品をM付18800円で販売いたします。

P1500736

先月、発売されたばかりの新製品ですが、さっそく特製品にしてみました。

両運転台とも前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

P1500737

こちらはテールライトの点灯状態です。

テールライトが窓上にある構造上の都合で、暗いところでは少しテールライトの光が漏れる場合があります。

この点はご容赦ください。

ちなみに持ち込みでも加工を承っており、料金は部品代込み片運転台7000円となります。

集電の都合で動力ユニットを組み込んだ状態でのみ受付が可能です。

2022年9月13日 (火)

トミーテックの鉄コレ、近鉄2250系のライト点灯化特製品をM付4両セット29800円にて販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、近鉄2250系のライト点灯化特製品をM付4両セット29800円にて販売いたします。

P1500732

以前に事業者限定で販売されていた鉄道コレクションの商品です。

新品で購入後、大切に収納したままずっと店長が所有していたのですが・・・。

予備編成だったため使うこともありませんので、特製品として1セットのみ販売させていただきます。

ぜひこの機会にどうぞ。

P1500730

写真のように両端にくる先頭車のみ前進時にはヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に光ります。

いつも通り運転席はシースルーの仕様にしておりますので、前面の窓からは客室内がよく見えます。

他のほとんどの製品はライトが点灯するなかで、鉄コレだけ点灯しないのも寂しいものです。

ちなみに車両持ち込みでも加工は承っております。

工賃はライトの穴あけ加工込み1両7500円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

2022年9月12日 (月)

トミックスの近鉄80000系ひのとりの可変室内灯取付済みグレードアップ特製品を6両セット39800円で販売いたします。

トミックスの近鉄80000系ひのとりの可変室内灯取付済みグレードアップ特製品を6両セット39800円で販売いたします。

P1500695

当店在庫の新品に、当店にて加工した可変室内灯を組み込んだものです。

可変室内灯のデモ車両としてお店に保管していましたが、8両セットが新しく発売されてデモ車両も交換しました。

そこで、不要になったこちらを特製品として販売させていただきます。

実車と同じように停車時は白色、走行時には電球色に色が変化する独特な室内灯を、先頭車のプレミアム車以外の中間車両に組込み済みです。

プレミアム車両のみ実車は可変効果が弱くほとんど電球色なので、通常の電球色LEDの室内灯を取り付けてあります。

P1500693

左が停車中の室内灯が白色での点灯状態、右側が走行中の室内灯が電球色の点灯状態となります。

ただし、しまかぜとくらべるとガラスに薄く色が入っているので少し分かりにくいかもしれません。

実車でも店長が乗車した際はしまかぜより可変効果が薄いかなと思いましたので、ちょうど良いかと思われます。

ただし、停車中の室内灯点灯を実現するためには常点灯機能のあるパワーパックが必要という点にご注意ください。

常点灯機能のあるパワーパックを使うと停車時は室内灯が白色に点灯し、加速するにしたがって徐々に室内灯が電球色に変化いたします。

P1500696

可変室内灯以外にも、写真のように社外品のトイレタンクなど車端部品を塗装したうえで取付済みです。

カプラーもトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けてあります。

車番インレタは第2編成のものを座席表示インレタとともに貼り付け済みです。

既に「ひのとり」本体を購入済みのお客様向けに、同じ室内灯を取り付けるサービスも1編成15000円で承っています。

当店で車両本体を購入いただいたお客様は2000円値引きさせていただきます。

加工料金は室内灯代込みのお値段で、室内灯の取付工賃600円は無料サービスさせていただきます。

2022年9月11日 (日)

トミーテックのバスコレクションや京商のダイカストバスの中古販売コーナーを移動しました。

トミーテックのバスコレクションや京商のダイカストバスの中古販売コーナーを移動しました。


知っている方々にはバスコレ初期の頃の懐かしい商品もあるかと思います。


従来は中古品のショーケースの中に展示していたのですが・・・。


大きさが小さいためか、存在がわかりにくいという声をいただきました。


P1500697


そこで、写真のようにレジカウンターのショーケースの上に移動しました。


棚に吊ってありますので、お手元にとって選ぶことができるようになりました。


京商のバスとシークレットのみどれでも1台税込み1480円、そのほかのものはすべて1台980円にて販売中。


P1500698


箱に入っているものも写真のように少しだけ残っております。


こちらにも懐かしい商品があるのではないでしょうか?


製品価格が安かったころの商品が多いので、現行製品の価格の高さと比べるとお得感がありますね。


詳しくは当店ホームページ内の在庫リストをご覧ください。


http://mokei-ya.la.coocan.jp/secondhandlist.html

2022年9月10日 (土)

トミックスの近鉄50000系しまかぜの可変室内灯取付済み特製品を6両セット29800円で販売いたします。

トミックスの近鉄50000系しまかぜの可変室内灯取付済み特製品を6両セット29800円で販売いたします。

P1500692

当店在庫の新品に、当店にて加工した可変室内灯を組み込んだものです。

基本と増結を合わせた6両セットとなります。

実車と同じように停車時は白色、走行時には電球色に色が変化する独特な室内灯をカフェカー以外の5両に組込み済みです。

カフェカーのみ実車は常に電球色なので、通常の電球色LEDの室内灯を取り付けてあります。

P1500688P1500690

左が停車中の室内灯が白色での点灯状態、右側が走行中の室内灯が電球色の点灯状態となります。

ただし、停車中の室内灯点灯を実現するためには常点灯機能のあるパワーパックが必要という点にご注意ください。

常点灯機能のあるパワーパックを使うと停車時は室内灯が白色に点灯し、加速するにしたがって徐々に室内灯が電球色に変化いたします。

もちろん、既に「しまかぜ」本体を購入済みのお客様向けに、同じ室内灯を取り付けるサービスも1編成12000円で承っています。

他店で購入された車両を持ち込みの場合は+3000円となります。

加工料金は室内灯代込みのお値段で、室内灯の取付工賃600円は無料サービスさせていただきます。

2022年9月 9日 (金)

PLUMのHOゲージキット201系から改造された103系1500番台の塗装をご依頼いただきました。(その2)

PLUMのHOゲージキット201系から改造された103系1500番台の塗装をご依頼いただきました。(その2)

P1500390

お客さまの方で、加工されたものを持ち込まれたものです。

塗装はきれいに仕上げたいとのことで、当店にご依頼いただきました。

グリーンマックスのアイボリーAを塗装後、帯で残す部分のみマスキングを行い青22号で塗装しました。

P1500392

念のため1日乾燥させた後、マスキングをはがしたのが写真の状態です。

ほぼアイボリーの帯への漏れがなく、きれいにマスキング塗装ができました。

Nゲージとは異なりタッチアップを行うと汚く見えますからね。

HOゲージの場合、マスキングにはより一層の慎重さが求められます。

P1500393

マスキングの邪魔にならないよう、別パーツにしていただいていた手すりを塗装してから取り付けました。

最後に屋根のグレーを塗分ければ完成です。

ちなみに工賃は3両でちょうど5万円にて承りました。

 

2022年9月 8日 (木)

PLUMのHOゲージキット201系から改造された103系1500番台の塗装をご依頼いただきました。(その1)

PLUMのHOゲージキット201系から改造された103系1500番台の塗装をご依頼いただきました。(その1)

P1500378

お客さまの方で、ここまで加工されたものを持ち込まれました。

塗装はきれいに仕上げたいとのことで、当店にご依頼いただいたものです。

当店での塗装前にアイボリーの色調を合わせるため、薄くグリーンマックスのアイボリーAを全体に塗装しました。

P1500388

そのうえから帯で残す部分のみ、マスキングを行ってあります。

HOゲージの場合、Nゲージとは異なり細かい部分まで気をつけてマスキングする必要があります。

もしマスキングに失敗した場合、Nゲージのようにタッチアップでの誤魔化しはやりにくいので大変です。

マスキングが完了後、隙間からの漏れを防止するためもう一度薄くアイボリーAを塗装しておきました。

P1500390

アイボリーAの乾燥後、同じグリーンマックスの青22号を塗装しました。

ここまでで特にマスキングの浮きもなく、きれいに塗分けができたように思います。

あとは念のため1日乾燥させるので、続きは後日に・・・。

2022年9月 7日 (水)

カトーのHOゲージ、EF65ー1000番台後期型のDCCサウンド搭載特製品を59800円で販売します。

カトーのHOゲージ、EF65ー1000番台後期型のDCCサウンド搭載特製品を59800円で販売します。


新品在庫の商品に、当店にて永末システム製のDCCサウンドデコーダーを搭載したものです。


P1500654


写真はヘッドライトとキャブライトおよび入換標識灯を点灯させた状態です。


各ファンクションの機能は以下の通りです。


F0・・・ヘッドライトのON/OFF


F1・・・テールライトのON/OFF


F3・・・キャブライトのON/OFF


F2・・・ホイッスル


F4・・・ATS音


F5・・・連結動作と連結音


F6・・・ブロワー起動


F7・・・入換標識灯のON/OFF


F8・・・消音


P1500655


こちらはテールライトのみ点灯させた状態。


動作音のみでホイッスルなどの制御はできませんが、アナログでも音は鳴ります。


よろしければ下のリンクから動画をご覧下さい。


http://www.youtube.com/watch?v=AAxrF_nO9Fg


もちろん車両の持ち込みでも加工は承っております。


サウンドとヘッドライトの制御のみの場合はデコーダー代込み27000円。


キャブライトやテールライトおよび入換標識灯まで制御する場合は47000円となります。

2022年9月 6日 (火)

グリーンマックスのキットを組み立てた近鉄12400系新塗装のライトを点灯化しました。

グリーンマックスのキットを組み立てた近鉄12400系新塗装のライトを点灯化しました。

P1500485

お客様が制作されたもので、ライトの点灯化のみご依頼を受けたものです。

ご要望により前進時にヘッドライトが電球色にLEDで点灯するとともに、標識灯がオレンジ色でLEDにより点灯します。

もちろん後進時にはテールライトが赤色にLEDで点灯するよう加工しました。

標識灯とテールライトは実車は四角いレンズなのですが、当店では四角い穴をあけることができませんので・・・。

丸いレンズとなっていますがご容赦ください。

いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金は、穴あけ加工代と部品代込みで1両13000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

2022年9月 5日 (月)

アメリカと中国およびフランスとスペインの外国型HOゲージの中古品がいろいろ入荷しました。

アメリカと中国およびフランスとスペインの外国型HOゲージの中古品がいろいろ入荷しました。

特記以外は通常のDC2線式です。

まずはアメリカ型からの紹介です。

P1500479

BLI製 PRR 2-10-0 #4578 パラゴン4 DCCサウンド&発煙装置標準装備 39800円

アメリカの中型SL。

E形テンダー機では人気のペンシルバニア鉄道仕様です。

迫力あるサウンドとSLらしい盛大な発煙装置が特徴。

P1500534

バックマン製 M&P 4-4-0 #6 DCCサウンド標準装備 24800円

アメリカの小型SL。

B形テンダーの小型機ながら迫力あるサウンドを鳴らします。

P1500525

アトラス製 Amtrak AEM-7 アムトラック フェーズ3塗装 13800円

アメリカの旅客用電気機関車。

水色と赤帯が人気のアムトラックフェーズ3塗装仕様。

人気がありますので、お探しの方はお早めにどうぞ。

P1500522

アトラス製 Amtrak AEM-7 アムトラック フェーズ4塗装 13800円

アメリカの旅客用電気機関車。

シルバーに青帯の晩年のアムトラックフェーズ4塗装仕様。

人気は先ほど紹介したフェーズ3塗装の方が上ですが、こちらは生産数が少ないので貴重です。

ここからは中国型の紹介です。

P1500554

バックマン製 中国国鉄 DF4B「大紅鷹号」特別塗装 ディーゼル機関車 付属品未使用 17800円

中国のディーゼル機関車。

紅白のツートンボディが特徴の特別塗装機関車です。

P1500546

バックマン製 中国国鉄 SS8電気機関車&22B形客車4両セット 34800円

中国のローカル列車セット。

水色のELと緑色の客車2両の基本セットに増結客車2両をセットにしました。

中国型の客車はなかなか市場には出回らないので貴重です。

人気がありますので、お探しの方はお早めにどうぞ。

P1500551

バックマン製 中国国鉄 22型客車 荷物車&硬座車4両セット 室内灯標準装備 24800円

中国の長距離用客車4両セット。

緑色のボディに黄色帯の通常塗装仕様です。

荷物車以外は室内灯標準装備となっています。

次に紹介するのはフランス型です。

P1500612

JOUEF製 SNCF TGV V150高速試験574.8km/h達成記念5両セット 39800円

フランスの新幹線TGV2階建編成。

高速試験574.8km/hを達成した際の編成を再現した記念セットです。

この製品は動力装置の設計に問題があるため、走り始めに少し難があります。

最後に紹介するのはスペイン型の模型です。

P1500621

エレクトロトレン製 RENFE タルゴ ペンデュラー200 基本6両セット 付属品未使用 19800円

スペインの有名な客車列車。

現在も現役で活躍中の200型のセットです。

付属品未使用のほぼ新品同様品。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/overseaslist.html

他にもいろいろ在庫があります。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/stock.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

当店ホームページ

http://www.mokei-ya.com

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2022年9月 4日 (日)

スイスとイタリアおよびオーストリアの外国型HOゲージの中古品がいろいろ入荷しました。

スイスとイタリアおよびオーストリアの外国型HOゲージの中古品がいろいろ入荷しました。

特記以外は通常のDC2線式です。

まずはスイス型からの紹介です。

P1500567

TRIX製 SBB Ae8/14 11801 2車体連結大型EL スイス国鉄150周年限定品 34800円

スイスの有名なゴッタルド峠用電気機関車。

通常製品とは異なりパンタグラフが3個になった動態保存仕様のスイス国鉄150周年記念製品です。

元箱ブリスターが破損しているため、相場より少し安く販売させていただきます。

P1500542

ROCO製 SBB Be4/6 緑色塗装 16800円

スイスのロッド式旧型電気機関車。

晩年の緑色仕様です。

人気がありますので、お探しの方はお早めにどうぞ。

P1500539

ROCO製 SBB Be4/6 茶色塗装 16800円

スイスのロッド式旧型電気機関車。

動態保存機と同じ茶色仕様です。

こちらも人気がありますので、お探しの方はお早めにどうぞ。

P1500625

LIMA製 SBB RBe4/4電車&NPZ客車3両セット 19800円

スイスの近郊型電車と客車の4両編成セット。

牽引電車&1・2等合造車&2等車&スライディングドア2等車です。

残念ながら電車の客車けん引側のみ手すりやステップなど欠品があります。

P1500607

RailTopmodell製 SBB RAm501 TEE エーデルワイス 4両セット 49800円

スイスの有名な特急ディーゼルカー。

チューリッヒとアムステルダムを結んだエーデルワイス号のセットです。

元は店長の所有車両でしたが、サウンド付きの製品が手に入ったので入れ替わりにこちらを販売いたします。

製造数が少ないうえに人気がありますので、お探しの方はお早めにどうぞ。

次に紹介するのはイタリア型の模型です。

P1500600

LIMA製 FS ETR470 チザルピーノ 基本4両セット 24800円

イタリアとスイスを結ぶ特急電車。

ホワイトにブルーとブラックの帯がきれいな車両です。

最後に紹介するのはオーストリア型です。

P1500511

ROCO製 オーストリアの汎用電気機関車 オレンジにクリーム帯の旧塗装 13800円

オーストリアの汎用電気機関車。

オレンジにクリーム帯の旧塗装です。

元は店長の所有車両でしたが、車番違いの製品が手に入ったので入れ替わりにこちらを販売いたします。

P1500463

ROCO製 OBB 2016 新型ディーゼル機関車 DCCサウンド標準装備 24800円

オーストリアの新型ディーゼル機関車。

現行塗装仕様で、DCCサウンド標準装備の製品です。

P1500646

PIKO製 OBB 5022 Desiro ディーゼルカー2両セット 室内灯標準装備 付属品未使用 24800円

オーストリアの新型ディーゼルカー。

5022は2両連接のタイプです。

付属品未使用のほぼ新品同様品。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/overseaslist.html

他にもいろいろ在庫があります。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/stock.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

当店ホームページ

http://www.mokei-ya.com

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2022年9月 3日 (土)

ドイツとオランダの外国型HOゲージの電車と気動車の中古品がいろいろ入荷しました。

ドイツとオランダの外国型HOゲージの電車と気動車の中古品がいろいろ入荷しました。

今回は数が多いので、電車と気動車のみ紹介いたします。

特記以外は通常のDC2線式です。

まずはドイツ型からの紹介です。

P1500593

フライシュマン製 DB BR407 ICE3新幹線 8両フルセット DCCサウンド&室内灯標準装備 AC3線式デジタル 79800円

ドイツの新幹線ICE3の改良型。

現在はROCOから発売されているものと同じ製品です。

元は店長の所有車両でしたが、DCサウンドの製品が手に入ったためこちらを販売いたします。

AC仕様のものは珍しいかと思いますので、お探しの方はお早めにどうぞ。

新品では12万円ほどかかった製品ですが、あくまでも中古なので廉価にて販売させていただきます。

P1500616

PIKO製 DB BR403 ICE3新幹線 6両セット 室内灯付 DCC&アナログ兼用 DC2線式 39800円

ドイツの新幹線ICE3の基本型。

基本&増結の6両セットです。

デジタルデコーダー内臓なので、通常のアナログでもDCCでも走行可能なようになっています。

P1500581

LIMA製 DB ET403 ルフトハンザエアポートエクスプレス4両セット 29800円

ドイツの有名な航空会社貸切特急電車。

ルフトハンザ航空カラーが特徴です。

元は店長の所有車両でしたが、訳ありの中古品が安く手に入ったので程度の良いこちらを入れ替わりに販売いたします。

P1500569

ROCO製 DB ET491 ガラス電車 シルバー&スカイブルー塗装 新品同様品 26800円

ドイツの有名な貸切用電車。

眺望のためにガラス面積が大きくなっているのが特徴です。

付属品未使用のきれいな商品です。

人気がありますので、お探しの方はお早めにどうぞ。

P1500638

BRAWA製 DB BR426 近郊型連接式電車2両セット 19800円

ドイツの新しい近郊型電車。

BR426は2両連接のタイプです。

元は新品購入した店長の所有車両でしたが、訳ありの要修理品が安く手に入ったので、程度の良いこちらを入れ替わりに販売いたします。

P1500642

BRAWA製 DB BR643 タレント 連接式ディーゼルカー3両セット 付属品未使用 19800円

ドイツの新しいディーゼルカー。

BR643は3両連接のタイプです。

ほぼ未使用のきれいな商品です。

P1500572

ROCO製 DB VT628&928 ホワイト&スカイブルー塗装 室内灯標準装備 16800円

ドイツのディーゼルカーセット。

白いボディに水色帯の旧塗装仕様です。

ここからは珍しいオランダ型の紹介です。

P1500610

LIMA製 NS 34 IRM 2階建電車 3両セット 24800円

オランダの新型2階建て電車。

ヘッド&テールライトが点灯するリニューアル改良品です。

元は店長の所有車両でしたが、訳ありの中古品が安く手に入ったので入れ替わりに程度の良いこちらを販売いたします。

P1500604

LIMA製 NS 4000 インターシティ特急電車 3両セット 14800円

オランダの有名な特急電車。

日本の485系のような前面が特徴です。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/overseaslist.html

他にもいろいろ在庫があります。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/stock.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

当店ホームページ

http://www.mokei-ya.com

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2022年9月 2日 (金)

ドイツの外国型HOゲージの機関車と客車の中古品がいろいろ入荷しました。

ドイツの外国型HOゲージの機関車と客車の中古品がいろいろ入荷しました。

今回は数が多いので、機関車と客車のみ紹介いたします。

特記以外は通常のDC2線式です。

P1500587

フライシュマン製 DRG BR03 流線形蒸気機関車 黒色塗装 17800円

ドイツの有名な流線形蒸気機関車。

晩年の黒色塗装仕様です。

P1500490

リリプット製 DRG BR01-1078 流線形蒸気機関車 登場時仕様 19800円

ドイツの有名な流線形蒸気機関車。

登場時のグレー塗装仕様です。

P1500493

BRAWA製 DRG BR19-1001 スチームタービン機関車 AC3線式デジタル 29800円

ドイツのスチームタービン試作機関車。

国内ではほとんど見かけない珍品です。

P1500590

リリプット製 DB BR91 付属品未使用 12800円

ドイツの小型タンク機関車。

日本型で例えるとC11のようなSLです。

P1500519

BRAWA製 DR E42 登場時緑色塗装 13800円

旧東ドイツの客貨両用機関車。

動輪が赤く塗られているのが東側ELの特徴です。

P1500528

ROCO製 DB BR143 現行赤色塗装 14800円

ドイツの汎用型EL。

人気がある現行の赤色塗装仕様です。

元は店長の所有車両でしたが、サウンド仕様の製品が手に入ったため販売いたします。

P1500579

フライシュマン製 DB BR111&客車3両 ルフトハンザエアポートエクスプレスセット 29800円

ドイツの有名な航空会社貸切特急列車。

ルフトハンザ航空カラーが特徴です。

元は店長の所有車両でしたが、訳ありの故障品が中古で安く買えたので、入れ替わりに程度の良いこちらの製品を販売いたします。

P1500561

ROCO製 DB 制御車付き近郊型客車3両セット 現行赤色塗装 REGIO仕様 新品同様品 19800円

ドイツの近郊型電車の3両セット。

ドイツでは都市部を中心によく見られる汎用形の近郊型客車です。

P1500531

リリプット製 DRG ラインゴルト専用客車5両セット 室内灯付リニューアル改良品 付属品未使用 34800円

ドイツの有名な特急ラインゴルト専用客車セット。

室内灯付きのリニューアル品は貴重です。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/overseaslist.html

他にもいろいろ在庫があります。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/stock.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

当店ホームページ

http://www.mokei-ya.com

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2022年9月 1日 (木)

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付2車線曲線道路シートBを本日9月1日より発売いたします。

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付2車線曲線道路シートBを本日9月1日より発売いたします。

ちょうど5年前に中央線が黄色のタイプを発売済みですが、その派生商品として中央線を白色に変更したものです。

大阪府下では自転車レーン付2車線道路を発売した5年前はまだまだ設置された道路は少ない状態でした。

特に中央線が黄色の追い越し禁止道路への設置が、ほとんどだったように記憶しています。

ところが最近は設置が進んだこともあって、中央線が白色の道路への設置も見られるようになってきました。

そこで今回、派生商品として発売させていただくことになった次第です。

自転車レーン付2車線道路はデザイン的に大きく下の3つに分かれます。

都道府県によってデザインが異なりますので、最大公約数的なものを採用しています。

P1500273

まずは青く舗装された部分が帯状のタイプです。

こちらは東京都内や大阪市、堺市など政令指定都市でよく見られるデザインで、古くから自転車レーンが設置されているところに多いようです。

こちらは「自転車専用」と標示された専用レーンタイプと単に「自転車」とだけ標示された優先レーンタイプをラインナップさせていただいています。

あくまで店長の私見ですが、関東には専用レーンタイプが多く、関西は逆に優先レーンタイプが多いような気がします。

P1500274

こちらは青い舗装が線状になったタイプです。

都市近郊や地方都市でよく見られるデザインで、最近自転車レーンを整備されたところに採用されている例が多いようです。

こちらも同じく「自転車専用」と標示された専用レーンタイプと単に「自転車」とだけ標示された優先レーンタイプをラインナップさせていただいています。

P1500280

3つめはこの矢羽型に舗装されたタイプ。

幅の狭い道路に採用されているケースが多いようで、車道と自転車道が混在(すなわちお互いに乗入が可ということ)するという意味で矢羽型となっています。

そのような事情からか、こちらのタイプには専用と書かれた標記例がないようなので、優先レーンタイプのみのラインナップとなります。

 

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »