無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月

2022年8月31日 (水)

トミーテックの鉄コレ、叡山電車デナ21登場時のライトと室内灯を点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、叡山電車デナ21登場時のライトと室内灯を点灯化しました。

P1500309

お客様からご依頼を受けたものです。

以前に事業者限定で発売されていたポール集電時代の仕様の製品となります。

前進時にはヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

P1500308

こちらはテールライトの点灯状態です。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金は部品代込み片運転台8000円(トレーラー車は集電加工に金属車輪が必要)となります。

室内灯の点灯化は室内に空間がないため、オリジナルのものを使用しており工賃は1両3000円です。

2022年8月30日 (火)

グリーンマックスの近鉄5800系鳳凰ラッピングのライトと標識灯を点灯化しました。

グリーンマックスの近鉄5800系鳳凰ラッピングのライトと標識灯を点灯化しました。

P1500482

お客様が改造されたもので、旧製品の塗装済みきっと組み立て品ですからライトはダミーとなっています。

そこで今回点灯化のご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に点灯するとともに、標識灯がオレンジ色に点灯いたします。

もちろん、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金は部品代込み1両8500円となります。

トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要です。

2022年8月29日 (月)

トミックスの近鉄80000系ひのとりの可変室内灯取付済み特製品を8両セット39800円で販売いたします。

トミックスの近鉄80000系ひのとりの可変室内灯取付済み特製品を8両セット39800円で販売いたします。

P1500599

当店在庫の新品に、当店にて加工した可変室内灯を組み込んだものです。

実車と同じように停車時は白色、走行時には電球色に色が変化する独特な室内灯を、先頭車のプレミアム車以外の中間車両に組込み済みです。

プレミアム車両のみ実車は可変効果が弱くほとんど電球色なので、通常の電球色LEDの室内灯を取り付けてあります。

P1500596

左が停車中の室内灯が白色での点灯状態、右側が走行中の室内灯が電球色の点灯状態となります。

ただし、しまかぜとくらべるとガラスに薄く色が入っているので少し分かりにくいかもしれません。

実車でも店長が乗車した際はしまかぜより可変効果が薄いかなと思いましたので、ちょうど良いかと思われます。

ただし、停車中の室内灯点灯を実現するためには常点灯機能のあるパワーパックが必要という点にご注意ください。

常点灯機能のあるパワーパックを使うと停車時は室内灯が白色に点灯し、加速するにしたがって徐々に室内灯が電球色に変化いたします。

P1500597

停車中はこんな風に中間のレギュラー車は室内灯が白色に点灯しています。

左に連結されている先頭車はプレミアム車で常に電球色なので、色味の違いを比較していただければ変化が分かりやすいですね。

既に「ひのとり」本体を購入済みのお客様向けに、同じ室内灯を取り付けるサービスも1編成20000円で承っています。

当店で車両本体を購入いただいたお客様は2000円値引きさせていただきます。

加工料金は室内灯代込みのお値段で、室内灯の取付工賃800円は無料サービスさせていただきます。

2022年8月28日 (日)

外国型HOゲージ中古品の値下げ商品のご案内です。

外国型HOゲージ中古品の値下げ商品のご案内です。

特記以外は通常のDC2線式です。

在庫期間が少し長くなったものを中心に、本日より少し値下げして販売させていただきます。全て税込み価格です。

まずはアメリカ型の紹介から。

P1500128_20220827155501

バックマン製 NYC ガスエレクトリックカー&コーチ客車セット 室内灯&DCCデコーダー内蔵

14800円を12800円に値下げします。

P1500125_20220827155501

バックマン製 B&M ガスエレクトリックカー&コーチ客車セット 室内灯&DCCデコーダー内蔵

14800円を12800円に値下げします。

次に紹介するのはドイツ型です。

P1470295_20220827160001

リバロッシ製 DB BR10-001 ツートンカラー仕様 限定品

29800円を24800円に値下げします。

P1460235_20220827160001

PIKO製 K.P.E.V G8 1913年貨物列車4両セット

16800円を14800円に値下げします。

P1460366_20220827160101

ROCO製 ドイツ KRONE サーカス列車8両セット 箱なし

24800円を19800円に値下げします。

次に紹介するのはスイス型です。

P1480224_20220827155901

TRIX製 SBB Ae8/14 11801 2車体連結大型EL スイス国鉄150周年限定品

44800円を39800円に値下げします。

最後に紹介するのはオーストリア型です。

P1490076_20220827155901

ROCO製 OBB 4010 登場時6両セット

44800円を39800円に値下げします。

P1490071_20220827155901

ROCO製 OBB 4010 新塗装6両セット

こちらも44800円を39800円に値下げします。

 

 

 

2022年8月27日 (土)

マイクロエースの485系3000番台のライトを白色LED化しました。

マイクロエースの485系3000番台のライトを白色LED化しました。

P1500484

お客様よりご依頼を受けたものです。

元の製品はオレンジ色に点灯するLEDが装備されていますが、少し暗いうえにヘッドマークがオレンジ色に点灯してしまいます。

そこで今回はヘッドライトも含めて全て白色LEDに交換いたしました。

ヘッドマークは着色がありませんので、蛍光灯で点灯する実車と同じ白色に光ります。

ちなみに今回の工賃は部品代込み1両3000円にて承りました。

取りつける白色のチップLEDが高価なうえに、回路が複雑なので工賃が少し高い点はご容赦ください。

2022年8月26日 (金)

休みの間に、仕入れやら出張買取をいろいろ回って行ってきました。

先日、8月22日月曜日から24日水曜日まで3日間お休みをいただきました。

昨日の25日木曜日より通常営業に戻っております。

休みの間の月曜日に、仕入れやら出張買取をいろいろ回って行ってきました。

P1500510

お店の社用車にしている店長のコペンが大活躍です。

2シーターの軽自動車なので、助手席もトランクも商品でいっぱいになってお店に帰ってきました。

まあ、この中の半分くらいは店長が個人的に中古で購入した私物なんですが・・・。(笑)

残りの2日間の間にちまちまと整備した中古品を少しづつお店に出していっています。

ここからそれら中古品の紹介をさせていただきます。

P1500516 P1500515

こちらはペーパーで制作されたHOゲージ車両です。

店長はあまりペーパー車両に詳しくないので、細かいところはわかりませんが・・・。

全体的によくできているかと思います。

少々古いものなので、はじめはほとんど動かなかったのですが・・・。

分解&整備を行ってそこそこに動くようにはなりました。

ペーパー車両の価格の相場はよくわかりませんので・・・。

581系8両セットは1万円。

113系4両セットは5000円にて販売中です。

P1500518 P1500517

日本型のHO車両も整備が終わったものから順番に店頭にて販売中。

キハ58&28以外は付属品未使用の新品同様品です。

お店にて分解整備しましたので、走りの調子は保証付き。

お買い得価格なので気になる方はお早めにどうぞ。

2022年8月25日 (木)

カトーの285系3000番台「サンライズエクスプレス」パンタ増設編成セットの車掌室灯&室内灯取付済み特製品をM付7両セット26800円で販売いたします。

カトーの285系3000番台「サンライズエクスプレス」パンタ増設編成セットの車掌室灯&室内灯取付済み特製品をM付7両セット26800円で販売いたします。

P1500506 P1500507

これはお店に在庫している新品商品を加工したもので、車掌室灯は両方の先頭車ともにあらかじめ加工済みです。

写真のように車掌室(前進時は運転台)に後進時のみ実車と同じ蛍光灯を模した白色LEDが点灯するよう加工したもので、前進時は運転台となるのでLEDが消灯いたします。

加工と同時に全車に純正の電球色室内灯も取付済みです。

P1500508

ちなみに持込での車掌室灯点灯化の加工も部品代込み1両3000円(当店購入車両の場合は500円割引)で承っております。

新品購入+室内灯代+工賃より、かなりお買い得になっていますのでぜひこの機会にどうぞ。

2022年8月24日 (水)

カトーの285系0番台「サンライズエクスプレス」パンタ増設編成セットの車掌室灯&室内灯取付済み特製品をM付7両セット26800円で販売いたします。

カトーの285系0番台「サンライズエクスプレス」パンタ増設編成セットの車掌室灯&室内灯取付済み特製品をM付7両セット26800円で販売いたします。

P1500501 P1500502

これはお店に在庫している新品商品を加工したもので、車掌室灯は両方の先頭車ともにあらかじめ加工済みです。

写真のように車掌室(前進時は運転台)に後進時のみ実車と同じ蛍光灯を模した白色LEDが点灯するよう加工したもので、前進時は運転台となるのでLEDが消灯いたします。

加工と同時に全車に純正の電球色室内灯も取付済みです。

P1500504

ちなみに持込での車掌室灯点灯化の加工も部品代込み1両3000円(当店購入車両の場合は500円割引)で承っております。

新品購入+室内灯代+工賃より、かなりお買い得になっていますのでぜひこの機会にどうぞ。

<お知らせ>

一昨日8月22日(月)より、本日8月24日(水)まで臨時休業させていただいております。

先月から店内およびホームページで告知しておりましたが、念のため当ブログでも告知させていただきます。

火曜日は元々定休日でお休みなのですが、都合により前後の月曜日と水曜日も休ませていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

 

2022年8月23日 (火)

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付2車線曲線道路シートBを9月1日より発売いたします。

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付2車線曲線道路シートBを9月1日より発売いたします。

P1500273 P1500280

A4サイズの用紙に道路シートを印刷したもので、必要なところだけ切って、両面テープで貼るだけで写真のような道路が手軽に再現できます。

ちょうど5年前に中央線が黄色のタイプを発売済みですが、その派生商品として中央線を白色に変更したものです。

大阪府下では自転車レーン付2車線道路を発売した5年前はまだまだ設置された道路は少ない状態でした。

特に中央線が黄色の追い越し禁止道路への設置が、ほとんどだったように記憶しています。

ところが最近は設置が進んだこともあって、中央線が白色の道路への設置も見られるようになってきました。

そこで今回、派生商品として発売させていただくことになった次第です。

P1500274

写真のように道路シートを貼った上に、建物や自動車を置くだけで簡単に街が完成します。

大きなレイアウトから小さなジオラマまで、いろいろな場所に使えるよう工夫しています。

もちろん水や油に強い顔料系インクを使用していますので、この上からパウダーを蒔いたりしても大丈夫です。

<お知らせ>

昨日8月22日(月)より、明日の8月24日(水)まで臨時休業させていただいております。

先月から店内およびホームページで告知しておりましたが、念のため当ブログでも告知させていただきます。

火曜日は元々定休日でお休みなのですが、都合により前後の月曜日と水曜日も休ませていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

2022年8月22日 (月)

本日8月22日(月)より8月24日(水)まで臨時休業させていただきます。

本日8月22日(月)より8月24日(水)まで臨時休業させていただきます。

先月から店内およびホームページで告知しておりましたが、念のため当ブログでも告知させていただきます。

火曜日は元々定休日でお休みなのですが、都合により前後の月曜日と水曜日も休ませていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

2022年8月21日 (日)

トミーテックの鉄コレ、近鉄3200系に室内灯を取り付けました

トミーテックの鉄コレ、近鉄3200系に室内灯を取り付けました。

P1500344 P1500346

ライトの点灯加工と同時に依頼をいただきました。

鉄コレは屋根のスペースが狭くて、既存の室内灯が装備できません。

そこで当店でチップLEDから制作しているオリジナルの自作室内灯を取り付けてあります。

ちなみに工賃は室内灯取付が1両3000円、集電加工が1両1500円にて承っております。

既製品の室内灯よりかなり高くなりますが、製品そのままでは対応していませんのでご了承ください。

納期は1週間ほどのお預かりで工作が可能です。

ライトの加工料金はヘッドライトとテールライトの点灯化が、部品代込み1両6000円となります。

標識灯を点灯化する場合は、レンズの製作が別途必要になりますので、1両5000円の追加工賃となります。

トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要です。

2022年8月20日 (土)

グリーンマックスの近鉄9020系シリーズ21へのトミックス製ボディマウントTNカプラーを取付を1両2000円で承っております。

グリーンマックスの近鉄9020系シリーズ21へのトミックス製ボディマウントTNカプラーを取付を1両2000円で承っております。

カプラー代は別になりますので、別途ご用意いただくか当店にてお買い求めください。

P1500486

本来は実車と同じ黒色のTNカプラーを取り付けするのですが・・・。

利用するTNカプラーは写真のバネつきの品番JC6323(当店価格1個330円)を使用いたします。

P1330484

ただ、現在は当店の在庫が完売しておりお客様にご用意していただく形になりますが、売り切れのところがほとんどのようです。

どうにかならないかと思案した挙句、あまり数はありませんが代替カプラーを用意いたしました。

写真のようにカプラーはグレーとなってしまいますが、ご容赦ください。

製品そのままではドローバーによる連結となりますので面倒くさいのも事実です。

近鉄電車は併結運転が多いので、先頭車へのカプラー加工がオススメです。

TNカプラーを取り付けると実際に連結できるようになったうえに、製品そのままのダミーカプラーより見栄えがするような気がしませんか?

P1500487

実際に連結させるとこんな感じです。

実感的な連結間隔になっているのが良く分かりますね。

ちなみに工賃はカプラー代(当店販売価格330円)別で1両2000円(他店購入車両の場合は+500円)で承っております。

代替カプラーの数量には限りがありますので、お早めにどうぞ。

2022年8月19日 (金)

グリーンマックスの近鉄22600系へのトミックス製ボディマウントTNカプラーを取付を1両2000円で承っております。

グリーンマックスの近鉄22600系へのトミックス製ボディマウントTNカプラーを取付を1両2000円で承っております。

カプラー代は別になりますので、別途ご用意いただくか当店にてお買い求めください。

P1500488

本来は実車と同じ黒色のTNカプラーを取り付けするのですが・・・。

利用するTNカプラーは写真のバネつきの品番JC6323(当店価格1個330円)を使用いたします。

P1330484

ただ、現在は当店の在庫が完売しておりお客様にご用意していただく形になりますが、売り切れのところがほとんどのようです。

どうにかならないかと思案した挙句、あまり数はありませんが代替カプラーを用意いたしました。

写真のようにカプラーはグレーとなってしまいますが、ご容赦ください。

製品そのままではドローバーによる連結となりますので面倒くさいのも事実です。

近鉄特急は併結運転がほとんどなので、先頭車へのカプラー加工がオススメです。

TNカプラーを取り付けると実際に連結できるようになったうえに、製品そのままのダミーカプラーより見栄えがするような気がしませんか?

P1500489

実際に連結させるとこんな感じです。

実感的な連結間隔になっているのが良く分かりますね。

ちなみに工賃はカプラー代(当店販売価格330円)別で1両2000円(他店購入車両の場合は+500円)で承っております。

代替カプラーの数量には限りがありますので、お早めにどうぞ。

2022年8月18日 (木)

トラムウェイのHOゲージ、キ100のキットを組立てヘッドライトを点灯化しました。

トラムウェイのHOゲージ、キ100のキットを組立てヘッドライトを点灯化しました。

P1500396

中身は写真のようにランナー状になっており、黒色成型の未塗装キットというものです。

組み立てを開始する前に、先に塗装しておきました。

P1500400

バンダイのBトレインのような構造なので、組立は簡単です。

組み立ての依頼と同時にヘッドライトの点灯化もご依頼いただきましたので、その加工も先に行いました。

P1500401

3か所あるヘッドライトに穴を開けて、光ファイバーを利用したレンズをいれてみました。

ちなみに組み立て工賃ですが塗装まで含めて1万円にて承りました。

さらにヘッドライトの点灯化は集電加工も含めて1万円となります。

2022年8月17日 (水)

トミックスのDE10くしろ湿原ノロッコ号のテールライトを点灯化しました。

トミックスのDE10くしろ湿原ノロッコ号のテールライトを点灯化しました。

DE10のテールライト点灯化は既に100両近く加工をしていますので紹介するのも今さらですが・・・。

久しぶりにお客様からご依頼を受けたものです。

今回からは加工方法を改良して少し明るく点灯するようになりました。

P1500387

写真のようにボンネットが長いほうのみ、後進時にテールライトが赤色に点灯するよう加工いたしました。

ちなみに加工料金は部品代込み片エンド6000円で承っております。

両エンドに加工する場合は少し割引して11000円となります。

2022年8月16日 (火)

トミックスのDE10きのくにシーサイドのテールライトを点灯化しました。

トミックスのDE10きのくにシーサイドのテールライトを点灯化しました。

既に100両近く同じ加工をしていますので紹介するのも今さらですが・・・。

久しぶりにお客様からご依頼を受けたものです。

今回からは加工方法を改良して少し明るく点灯するようになりました。

P1500386

写真のようにボンネットが長いほうのみ、後進時にテールライトが赤色に点灯するよう加工いたしました。

ちなみに加工料金は部品代込み片エンド6000円で承っております。

両エンドに加工する場合は少し割引して11000円となります。

2022年8月15日 (月)

トミックスのHOゲージ、EF64-1000番台長岡車両センターにDCCサウンドデコーダーを搭載しました。

トミックスのHOゲージ、EF64-1000番台長岡車両センターにDCCサウンドデコーダーを搭載しました。

お客様からのご依頼です。

ご要望により永末システムさんの新型電機用サウンドデコーダーを組み込みました。

写真はヘッドライトとキャブライトおよび入換標識灯を点灯した状態です。

P1500352

ヘッドライトはF0、キャブライトはF3、入換標識灯はF7でON/OFFできます。

もちろんヘッドライトは進行方向に応じて点灯いたします。

P1500353

こちらはテールライトをF1にて点灯させた状態です。

ちなみに今回の加工工賃はデコーダー代込み52000円にて承りました。

車両は異なりますが下のリンクから動画がご覧になれます。

参考資料としてどうぞご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=DRRETNGcnjQ

2022年8月14日 (日)

トミックスのHOゲージ、EF64-1000番台JR貨物仕様にDCCサウンドデコーダーを搭載しました。

トミックスのHOゲージ、EF64-1000番台JR貨物仕様にDCCサウンドデコーダーを搭載しました。

お客様からのご依頼です。

ご要望により永末システムさんの新型電機用サウンドデコーダーを組み込みました。

写真はヘッドライトとキャブライトおよび入換標識灯を点灯した状態です。

P1500350

ヘッドライトはF0、キャブライトはF3、入換標識灯はF7でON/OFFできます。

もちろんヘッドライトは進行方向に応じて点灯いたします。

P1500351

こちらはテールライトをF1にて点灯させた状態です。

ちなみに今回の加工工賃はデコーダー代込み52000円にて承りました。

車両は異なりますが下のリンクから動画がご覧になれます。

参考資料としてどうぞご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=DRRETNGcnjQ

2022年8月13日 (土)

本日8月13日(土)は都合により14時からの開店とさせていただきます。

本日8月13日(土)は都合により14時からの開店とさせていただきます。

先月から店内およびホームページで告知しておりましたが、念のため当ブログでも告知させていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

2022年8月12日 (金)

トミーテック鉄コレの京阪2600系旧塗装AセットとBセットを合わせた2段窓先頭車ライト点灯化特製品のM付6両セットを税込み26800円で販売します。

トミーテック鉄コレの京阪2600系旧塗装AセットとBセットを合わせた2段窓先頭車ライト点灯化特製品のM付6両セットを税込み26800円で販売します。

P1500460

両側とも車掌台側が2段窓の先頭車を加工してあります。

いずれも両端に来る先頭車のみ前進時はヘッドライトが電球色LEDで点灯し、後進時にはテールライトが赤色LEDで点灯するように加工済みです。

数年前に特製品として発売していましたが、先日最後の1セットが売れてしまいました。

完売としたところですが、倉庫から1セット分が出てきましたので最後の特製品として制作いたしました。

P1500462

運転席はシースルーなので、客室内までちゃんと見えるようにライトユニットを小型化してあります。

P1500461

中間に入る先頭車どうしは写真のように、トミックスのボディマウントTNカプラーを加工の上で取付済みです。

タネ車をお持ちの方には持ち込みでの加工も受け付けております。

ライトの点灯加工は穴あけ加工代込み1両7000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

トレーラー車には集電可能な金属車輪を取り付けの上でお申込みください。

2022年8月11日 (木)

トミーテックの鉄コレ、叡山電鉄デナ21型125号車&126号車のライトを点灯化した特製品をM付2両セット24800円にて販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、叡山電鉄デナ21型125号車&126号車のライトを点灯化した特製品をM付2両セット24800円にて販売いたします。

P1500458

発売されてからほぼ1年が経ちましたが、どちらもちょうど2両ずつの合計4両がずっと店頭で売れ残っていました。

ということで晩年の2両編成にして特製品とさせていただきました。

どちらも両端に来る非貫通の先頭部のみ、前進時にはヘッドライトが電球色に点灯いたします。

もちろん後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

P1500459

今回から加工方法を改良しましたので、テールライトの光漏れがほぼ解消されました。

ちなみに加工料金はライトの穴あけ加工と部品代込みで1運転台8000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円とトミックス製品番0651の旧タイプ金属車輪が必要)となります。

2022年8月10日 (水)

トミックスの215系(2次車)の基本&増結10両フルセットの車掌室灯&室内灯つき特製品を39800円にて販売いたします。

トミックスの215系(2次車)の基本&増結10両フルセットの車掌室灯&室内灯つき特製品を39800円にて販売いたします。

P1500454 P1500455

お店に在庫している新品商品を加工したものです。

写真のように車掌室(前進時は運転台)に後進時のみ蛍光灯を模した白色LEDが点灯するよう加工したものです。

もちろん前進時は運転台となるのでLEDが消灯いたします。

P1500457

加工と同時に全車に白色LED室内灯も取付済みです。

後部の運転台は車掌室となりますので、実車でも蛍光灯が付いている姿を良く見かけますね。

というわけでNゲージでも加工で再現してみた次第です。

ちなみに持込での車掌室灯点灯化の加工も部品代込み1両2500円で承っております。

新品購入+室内灯代+工賃より、かなりお買い得になっていますのでぜひこの機会にどうぞ。

2022年8月 9日 (火)

カトーの221系リニューアル車(大和路快速)の基本&増結8両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を29800円にて販売いたします。

カトーの221系リニューアル車(大和路快速)の基本&増結8両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を29800円にて販売いたします。

P1500447 P1500446

お店に在庫している新品商品を加工したものです。

写真のように車掌室(前進時は運転台)に後進時のみ蛍光灯を模した白色LEDが点灯するよう加工したものです。

もちろん前進時は運転台となるのでLEDが消灯いたします。

P1500449

加工と同時に全車に白色LED室内灯も取付済みです。

後部の運転台は車掌室となりますので、実車でも蛍光灯が付いている姿を良く見かけますね。

というわけでNゲージでも加工で再現してみた次第です。

ちなみに持込での車掌室灯点灯化の加工も部品代込み1両2500円で承っております。

新品購入+室内灯代+工賃より、かなりお買い得になっていますのでぜひこの機会にどうぞ。

2022年8月 8日 (月)

トミックスの113系0番台(冷改車・湘南色関西仕様)の基本&増結12両フルセットの車掌室灯&室内灯つき特製品を49800円にて販売いたします。

トミックスの113系0番台(冷改車・湘南色関西仕様)の基本&増結12両フルセットの車掌室灯&室内灯つき特製品を49800円にて販売いたします。

P1500444 P1500443

お店に在庫している新品商品を加工したものです。

写真のように車掌室(前進時は運転台)に後進時のみ蛍光灯を模した白色LEDが点灯するよう加工したものです。

もちろん前進時は運転台となるのでLEDが消灯いたします。

P1500445

加工と同時に全車に白色LED室内灯も取付済みです。

後部の運転台は車掌室となりますので、実車でも蛍光灯が付いている姿を良く見かけますね。

というわけでNゲージでも加工で再現してみた次第です。

ちなみに持込での車掌室灯点灯化の加工も部品代込み1両2500円で承っております。

新品購入+室内灯代+工賃より、かなりお買い得になっていますのでぜひこの機会にどうぞ。

2022年8月 7日 (日)

トミックスの0系新幹線(大窓車・初期型)の基本&増結8両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を29800円にて販売いたします。

トミックスの0系新幹線(大窓車・初期型)の基本&増結8両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を29800円にて販売いたします。

P1500451 P1500450

お店に在庫している新品商品を加工したものです。

写真のように車掌室(前進時は運転台)に後進時のみ蛍光灯を模した白色LEDが点灯するよう加工したものです。

もちろん前進時は運転台となるのでLEDが消灯いたします。

P1500453

加工と同時に全車に白色LED室内灯も取付済みです。

後部の運転台は車掌室となりますので、実車でも蛍光灯が付いている姿を良く見かけますね。

というわけでNゲージでも加工で再現してみた次第です。

ちなみに持込での車掌室灯点灯化の加工も部品代込み1両2500円で承っております。

新品購入+室内灯代+工賃より、かなりお買い得になっていますのでぜひこの機会にどうぞ。

2022年8月 6日 (土)

トミックスの近鉄30000系ビスタカー新塗装・喫煙室付4両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を19800円にて販売いたします。

トミックスの近鉄30000系ビスタカー新塗装・喫煙室付4両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を19800円にて販売いたします。

P1500433 P1500432

お店に在庫している新品商品を加工したものです。

写真のように車掌室(前進時は運転台)に後進時のみ蛍光灯を模した白色LEDが点灯するよう加工したものです。

もちろん前進時は運転台となるのでLEDが消灯いたします。

P1500431

加工と同時に全車に電球色LED室内灯も取付済みです。

後部の運転台は車掌室となりますので、実車でも蛍光灯が付いている姿を良く見かけますね。

というわけでNゲージでも加工で再現してみた次第です。

ちなみに持込での車掌室灯点灯化の加工も部品代込み1両2500円で承っております。

新品購入+室内灯代+工賃より、かなりお買い得になっていますのでぜひこの機会にどうぞ。

2022年8月 5日 (金)

トミックスの223系2000番台の基本&増結8両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を31800円にて販売いたします。

トミックスの223系2000番台の基本&増結8両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を31800円にて販売いたします。

P1500435 P1500434

お店に在庫している新品商品を加工したものです。

写真のように車掌室(前進時は運転台)に後進時のみ蛍光灯を模した白色LEDが点灯するよう加工したものです。

もちろん前進時は運転台となるのでLEDが消灯いたします。

P1500439

加工と同時に全車に白色LED室内灯も取付済みです。

後部の運転台は車掌室となりますので、実車でも蛍光灯が付いている姿を良く見かけますね。

というわけでNゲージでも加工で再現してみた次第です。

ちなみに持込での車掌室灯点灯化の加工も部品代込み1両2500円で承っております。

新品購入+室内灯代+工賃より、かなりお買い得になっていますのでぜひこの機会にどうぞ。

2022年8月 4日 (木)

カトーの683系4000番台サンダーバードリニューアル車の基本&増結9両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を30800円にて販売いたします。

カトーの683系4000番台サンダーバードリニューアル車の基本&増結9両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を30800円にて販売いたします。

P1500441 P1500440

お店に在庫している新品商品を加工したものです。

写真のように車掌室(前進時は運転台)に後進時のみ蛍光灯を模した白色LEDが点灯するよう加工したものです。

もちろん前進時は運転台となるのでLEDが消灯いたします。

P1500442

加工と同時に全車に電球色LED室内灯も取付済みです。

後部の運転台は車掌室となりますので、実車でも蛍光灯が付いている姿を良く見かけますね。

というわけでNゲージでも加工で再現してみた次第です。

ちなみに持込での車掌室灯点灯化の加工も部品代込み1両2500円で承っております。

新品購入+室内灯代+工賃より、かなりお買い得になっていますのでぜひこの機会にどうぞ。

2022年8月 3日 (水)

スイスの外国型HOゲージの中古品が少しだけ入荷しました。

スイスの外国型HOゲージの中古品が少しだけ入荷しました。

特記以外は通常のDC2線式です。

P1500417

ROCO製 SBB Be4/6 茶色塗装 16800円

スイスのロッド式旧型電気機関車。

動態保存機と同じ茶色仕様です。

P1500420

ROCO製 SBB Ee3/3 赤色塗装 13800円

スイスのロッド式小型電気機関車。

晩年の赤色仕様です。

ここからはHOのメーターゲージ(狭軌)ながらHOm、12mmゲージのモデルとなります。

P1500358

BEMO製 Rhb Ge4/4Ⅰ 601号機 赤色標準塗装 箱なし 19800円

氷河急行も牽引するレーティッシュ鉄道の汎用機関車。

晩年の赤色塗装仕様です。

P1500368

BEMO製 Rhb 5110号 有蓋貨車 箱なし 4000円

レーティッシュ鉄道の客車併結用の有蓋貨車。

手すり等付属品が欠品しています。 

P1500359

BEMO製 Rhb AB1532号 1・2等合造車 箱なし 4000円

レーティッシュ鉄道の1等2等合造車。

手すり等付属品が欠品しています。 

P1500365

BEMO製 BVZ B2284 2等車 旧塗装 箱なし 4000円

ブリグ・ヴィスプ・ツェルマット鉄道の客車。

手すり等付属品が欠品しています。 

P1500362

BEMO製 Fo B4270 2等車 旧塗装 箱なし 4000円

氷河急行でも活躍していたフルカオーバーアルプ鉄道の客車。

手すり等付属品が欠品しています。 

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/overseaslist.html

他にもいろいろ在庫があります。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/stock.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

当店ホームページ

http://www.mokei-ya.com

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2022年8月 2日 (火)

ドイツやアメリカの外国型HOゲージの中古品が少しだけ入荷しました。

ドイツやアメリカの外国型HOゲージの中古品が少しだけ入荷しました。

特記以外は通常のDC2線式です。

まずはドイツ型の紹介です。

P1500397

ROCO製 BR01-150 改良品 箱なし 17800円

ドイツを代表する有名な急行旅客用SL。

表記類が細かくなった改良品です。

P1500411

ROCO製 DB BR98 グラスカステン 付属品未使用 16800円

ドイツの有名な小型蒸気機関車。

人気がある上に数が少ない貴重な商品ですが、残念ながら車体に薄い汚れがあります。

P1500409

ROCO製 DB BR260 登場時塗装 10800円

ドイツのロッド式小型ディーゼル機関車。

車体に汚れがあるため、お求めやすい価格になっています。

次に紹介するのはアメリカ型です。

P1500405

スチュアートホビーズ製 UP ボールドウィン VO-1000 #1201 9800円

アメリカの小型ディーゼル機関車。

黄色いユニオンパシフィックカラーです。

P1500402

E-Rモデルズ製 ペンシルバニア シャークノーズ ディーゼル機関車 6800円

アメリカの旅客用ディーゼル機関車。

緑色に5本ストライプの仕様です。

残念ながら車体にスチロール跡があります。

現在の在庫状況の写真です。

P1500423 P1500424 P1500425 P1500426 P1500427 P1500428 P1500429

クリックすると拡大しますので、参考にしてください。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/overseaslist.html

他にもいろいろ在庫があります。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/stock.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

当店ホームページ

http://www.mokei-ya.com

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2022年8月 1日 (月)

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付2車線道路シートBを本日8月1日より発売いたします。

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付2車線道路シートBを本日8月1日より発売いたします。

ちょうど5年前に中央線が黄色のタイプを発売済みですが、その派生商品として中央線を白色に変更したものです。

大阪府下では自転車レーン付2車線道路を発売した5年前はまだまだ設置された道路は少ない状態でした。

特に中央線が黄色の追い越し禁止道路への設置が、ほとんどだったように記憶しています。

ところが最近は設置が進んだこともあって、中央線が白色の道路への設置も見られるようになってきました。

そこで今回、派生商品として発売させていただくことになった次第です。

自転車レーン付2車線道路はデザイン的に大きく下の3つに分かれます。

都道府県によってデザインが異なりますので、最大公約数的なものを採用しています。

P1500262

まずは青く舗装された部分が帯状のタイプです。

こちらは東京都内や大阪市、堺市など政令指定都市でよく見られるデザインで、古くから自転車レーンが設置されているところに多いようです。

こちらは「自転車専用」と標示された専用レーンタイプと単に「自転車」とだけ標示された優先レーンタイプをラインナップさせていただいています。

あくまで店長の私見ですが、関東には専用レーンタイプが多く、関西は逆に優先レーンタイプが多いような気がします。

P1500265

こちらは青い舗装が線状になったタイプです。

都市近郊や地方都市でよく見られるデザインで、最近自転車レーンを整備されたところに採用されている例が多いようです。

こちらも同じく「自転車専用」と標示された専用レーンタイプと単に「自転車」とだけ標示された優先レーンタイプをラインナップさせていただいています。

P1500268

3つめはこの矢羽型に舗装されたタイプ。

幅の狭い道路に採用されているケースが多いようで、車道と自転車道が混在(すなわちお互いに乗入が可ということ)するという意味で矢羽型となっています。

そのような事情からか、こちらのタイプには専用と書かれた標記例がないようなので、優先レーンタイプのみのラインナップとなります。

今回は直線部のみの発売ですが、順次、曲線部や交差点などいろいろとラインナップを増やしていきたいと思います。

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »