無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミックスのHOゲージ、琴電3000形にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。 | トップページ | 天賞堂製HOゲージ、9600形警戒色北海道タイプに永末システム製のサウンドデコーダーを組込みました。 »

2022年6月15日 (水)

カトーのHOゲージ、クモハ40にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。

カトーのHOゲージ、クモハ40にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。

お客様からのご依頼です。

工賃を抑えるためヘッドライトとテールライトのみの点灯制御で承りました。

P1500158

永末システムさんの旧型国電用サウンドデコーダーを使いました。

サイズが小さい製品を使いましたので、写真のように大きなスピーカーを設置することができました。

P1500159

通常どおりファンクションはF0でヘッドライトとテールライトの同時点灯制御が可能です。

ちなみに加工工賃は同じ仕様にした場合、デコーダー代込み32000円となります。

追加で室内灯点灯化は7000円の工賃で可能です。

以下のリンクからデモンストレーションの動画を再生することができます。

参考にどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=VSycTsbgb4E

« トミックスのHOゲージ、琴電3000形にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。 | トップページ | 天賞堂製HOゲージ、9600形警戒色北海道タイプに永末システム製のサウンドデコーダーを組込みました。 »

DCC加工の紹介」カテゴリの記事