トミックスのクム80000に付属のピギーパックトラックにR工房さんの近鉄物流デカールを貼り付けました。
トミックスのクム80000に付属のピギーパックトラックにR工房さんの近鉄物流デカールを貼り付けました。
今回はお客様からのご依頼ではなく、真面目にピギーパック貨車を作ってみたかった・・・というわけです。
写真のような感じで、クム80000に積載されるトラックにデカールを貼り付けました。
デカールを貼り付ける前に未塗装のキャブには、近鉄物流のトラックらしい塗装をしておきました。
荷台のデカールを貼り付ける部分には凹凸があるため、貼り付け自体はかなり面倒くさいのですが・・・。
何とか写真のように貼り付けてみました。
もちろん張り付けた後にはクリアコートで保護塗装してあります。
凹凸があるため少し気泡が入ってしまいましたが・・・。
なんとか目立たないように修正しました。
細かいところはともかく、なんとなく近鉄物流らしいトラックになりましたね。
ちなみにキャブの塗装はグリーンマックスの鉄道カラーを使いました。
21番のアイボリーAを塗りましたがいかがでしょう?
堺市美原区にある営業所まで実車を見に行きましたが、キャブが白い車両もあればクリームっぽいのも存在します。
退色なんでしょうかね? まあ今は近鉄物流から名称が変わっているので参考にならないかも知れませんが・・・。
クム80000に積載してみるとこんな感じになります。
ちなみに作業しながら時間計算してみましたが・・・。
トラック2台だけで保護塗装も含めて2時間ほどかかっていますので、工賃は5000円というところですね。
クム80000と合わせると1両あたり9000円の工賃ということになります。
まあ、高すぎてあまりご依頼はないかと思いますが・・・。
« トミックスのクム80000に付属のピギーパックトラックにR工房さんの近鉄物流デカールを貼り付け中です。 | トップページ | マイクロエースのキハ65系エーデル丹後のライトを電球色LED化しました。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形が完成しました。(2023.11.28)
- トラムウェイのHOゲージ、DD16ラッセルヘッドの作業灯を点灯化しました。(2023.11.16)
- トミーテックのバスコレ、ドイツのメルセデスベンツ製シターロのドイツ鉄道色の塗り替えが完了しました。(2023.11.15)
- マイクロエースの223系0番台にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。(2023.11.04)