トミックスのクム80000に付属のデカールを貼り付け中です。
トミックスのクム80000に付属のデカールを貼り付け中です。
今回はお客様からのご依頼ではなく、真面目にピギーパック貨車を作ってみたかった・・・というわけです。
写真のようなパッケージで、ピギーパック貨車が走り始めたころからずっと販売されています。
販売価格こそ上がりましたが、店長が中学生の頃に製品が登場してから全く変わっていないかと思います。
中身はこんな感じです。
積載されるトラックも含めて、標記類は全てデカールを貼り付ける形になっています。
完成品というより、まるで塗装済みキットのようです。
トラックの方ももちろん真面目に作るつもりなのですが・・・。
時間がかかりますから、また日を改めて紹介させていただきます。
今回はトラックを積載するクム80000から作業しましょう。
デカールを貼り付けた後に、保護塗装しますから関係のない部品は分解して外しておきます。
黒いウエイトは裏側から突起部分を熱圧着して止められていますので、ナイフで突起部分を削って取り外しました。
デカールを貼る下準備ができたところで、本日はここまでとなります。
続きはまた後日に・・・。
« トミーテックの鉄コレ、熊本市交通局5000形旧塗装のライトを点灯化しました。 | トップページ | トミックスのクム80000に付属のデカールを貼り付けました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)