無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミックスのクム80000に付属のピギーパックトラックに西濃運輸のデカールを貼り付け中です。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、南海1000系すみっコぐらしラッピングのライトを点灯化した特製品をM付6両セット33800円で販売します。 »

2022年4月11日 (月)

トミックスのクム80000に付属のピギーパックトラックに西濃運輸のデカールを貼り付けました。

トミックスのクム80000に付属のピギーパックトラックに西濃運輸のデカールを貼り付けました。

P1490886

今回はお客様からのご依頼ではなく、真面目にピギーパック貨車を作ってみたかった・・・というわけです。

写真のような感じで、クム80000に積載されるトラックには西濃運輸のデカールが製品に付属しています。

デカールを貼り付ける前に未塗装のキャブには、西濃運輸のトラックらしい塗装をしておきました。

P1490889

デカールを貼り付ける部分には凹凸があるため、貼り付け自体はかなり面倒くさいのですが・・・。

何とか写真のように貼り付けてみました。

ただし、このデカールはあまり強度がないようです。

残念ながら乾燥の過程で少しひび割れができてしまいました。

このまま置いておくと自然に剥がれそうなので、ほどよく乾燥したらすぐに保護塗装しましょう。

製品に付属しているデカールは弱そうなので、念のため水性のトップコートを使って保護塗装することにしました。

P1490904

完成した姿がこちらです。

ひび割れた部分や小さくはがれてしまった箇所はタッチアップ塗装をしています。

細かいところはともかく、なんとなく西濃運輸らしいトラックになりました。

ちなみにキャブの塗装はグリーンマックスの鉄道カラーを使いました。

店長の家の近くに西濃運輸のトラックターミナルがあるので実車を見ましたが・・・。

21番のアイボリーAを塗ったのですけれど、実車はもう少し黄色みがあるので28番のアイボリーBのほうがいいかも。

紺色の部分はキャブが小さすぎてマスキングが難しいので、7番の青15号を手塗りで塗っています。

P1490905

クム80000に積載してみるとこんな感じになります。

ちなみに作業しながら時間計算してみましたが・・・。

トラック2台だけで保護塗装も含めて2時間ほどかかっていますので、工賃は4000円というところですね。

クム80000と合わせると1両あたり8000円の工賃ということになります。

まあ、高すぎてあまりご依頼はないかと思いますが・・・。

デカールの劣化が早いようなので、依頼をお考えの方は劣化しないうちにどうぞ。

« トミックスのクム80000に付属のピギーパックトラックに西濃運輸のデカールを貼り付け中です。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、南海1000系すみっコぐらしラッピングのライトを点灯化した特製品をM付6両セット33800円で販売します。 »

車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事