無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« ワールド工芸のSLクラウス1440形の組立キットを制作中。(その2) | トップページ | ワールド工芸のSLクラウス1440形の組立が完成しました。 »

2022年3月27日 (日)

ワールド工芸のSLクラウス1440形の組立キットを制作中。(その3)

ワールド工芸のSLクラウス1440形の組立キットを制作中。(その3)

P1490765

お客様からのご依頼です。

外から見える箇所を先に塗装した動力ユニットを組み立てました。

SLとはいえ、ここまではロッド類がありませんから普通の動力ユニットと同じです。

この先へ進む前にスムーズに動作するか確認しましょう。

少しでも動きに問題があると、ロッド類を付けたあとは修正が難しくなりますからね。

店長はここで、できるだけ時間をかけて調整しました。

P1490764

動力ユニットの組み立てと並行して、進めていた上回りの塗装が終わりました。

SLですから真っ黒なので、写真では細かいところは分かりにくいですね。

キットに付属している細い真鍮線で、ちゃんとパイピングまで完成してあります。

P1490766

ロッド類を取り付けた動力も完成しました。

途中の作業は細かすぎるので、あえて記事は省略いたします。

後は組み立てれば完成なのですが・・・。

やはりロッド類を取り付ければ抵抗が増えるので、スムーズに走行させるにはさらなる調整が必要なようです。

つづきはまた後日に・・・。

 

« ワールド工芸のSLクラウス1440形の組立キットを制作中。(その2) | トップページ | ワールド工芸のSLクラウス1440形の組立が完成しました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事