カトーの阪急6300系の標識灯点灯加工を施工しました。
カトーの阪急6300系の標識灯点灯加工を施工しました。
残念ながら製品そのままでは標識灯が点灯いたしません。
阪急の場合、特急運用時は標識灯が左右ともに点灯いたしますので、このままでは違和感があります。
そこで当店では、実車と同じように標識灯が前進時のみ電球色で点灯するよう加工を承っております。
人気のメニューなので、これまでに150両近く加工してきましたが・・・。
今回は久しぶりに加工を承りましたので、紹介させていただいた次第です。
加工と同時にヘッドライトとテールライトもムギ球からLEDへと交換いたしますので、低速から明るく光るようになります。
約1週間のお預かりで加工を受けておりますので、カトーの阪急6300系をお持ちの方はぜひご検討ください。
リニューアル前の旧製品でも加工は可能です。
どちらも工賃は1両5000円となります。
当店で購入していただいた車両の場合は500円割引しています。
« 貼るダケシリーズの新製品、対面通行曲線道路自転車レーン付京都仕様を12月1日より発売いたします。 | トップページ | マイクロエースの京阪8000系新塗装を種別灯点灯化しました。 »