無料ブログはココログ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« カトー製EH10のテールライト点灯加工済み特製品を税込み11000円で販売します。 | トップページ | トミーテックのノスタルジック鉄コレ、国鉄EB10のヘッドライトを点灯化した特製品をM付15800円で販売いたします。 »

2021年11月 1日 (月)

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付対面通行道路「交差点セット」京都仕様を本日11月1日より発売いたします。

貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付対面通行道路「交差点セット」京都仕様を本日11月1日より発売いたします。

お客様からのご要望がありましたので、製品化させていただきました。

京都に観光へ行く方はよくご存じかと思います。

景観条例のため通常のブルー系の塗装が使えない京都独自の仕様です。

京のみち独特のベンガラ色でペイントされた自転車レーン標示を再現いたしました。

P1490170

今回は上記の2種類のみの販売となります。

京都市内ではまだあまり交差点内まで、自転車レーン付標示が浸透していないようです。

これから増えてくると思われますが、バリエーションはほとんどないようで確認できていません。

そこで、上記のオーソドックスなバージョンのみでの展開です。

交差点内の1方向のみ自転車レーンが標示されたものと、双方向のものの2種類となります。

よく見られる標示は全国的にブルー系がほとんどですが、京都はベンガラ色です。

形はほぼ同じですが夜間の視認性がブルー系より劣るため、矢羽根の中に白線が入っています。

普通の自転車レーン付道路では満足できない方はぜひご利用ください。

詳しくはホームページの製品案内をご覧ください。

下記のリンクからどうぞ。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/taimendouro.html

« カトー製EH10のテールライト点灯加工済み特製品を税込み11000円で販売します。 | トップページ | トミーテックのノスタルジック鉄コレ、国鉄EB10のヘッドライトを点灯化した特製品をM付15800円で販売いたします。 »

オリジナル商品の案内」カテゴリの記事