無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« ジャンクで手に入れた外国形HOゲージのボディを有効活用しました。 | トップページ | フジミのプラモデルキット、東京モノレール1000系旧塗装が完成しました。 »

2021年8月15日 (日)

フジミのプラモデルキット、東京モノレール1000系旧塗装を組み立てています。

フジミのプラモデルキット、東京モノレール1000系旧塗装を組み立てています。

P1480105

お客様から塗装までご依頼いただきました。

以前、共同企画品としてグリーンマックスから塗装済みキットが発売されていましたが・・・。

こちらは未塗装キット、というよりフジミ製なので箱はそのままプラモデルといった感じです。

P1480106

中身はこんな感じ。

うーん。どうみてもプラモデルですね。

パーツ点数が多くて、組み立てには時間がかかりそうです。

P1480108

未塗装の車体と、床板にイスを取付して車内は完成。

ここまででほぼ1日かかりました。

椅子は肘掛けまで別パーツなので、1個1個丁寧に接着していく必要がありました。

P1480118

一番しんどかったのはこの台車パーツ。

こちらはほぼスカート内に隠れるため、未塗装のままで良いというお客様の依頼でしたので、まだマシでしたが・・・。

塗装まで行うととんでもない手間がかかるようです。

続きは時間がかかりますので、また後日に。

« ジャンクで手に入れた外国形HOゲージのボディを有効活用しました。 | トップページ | フジミのプラモデルキット、東京モノレール1000系旧塗装が完成しました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事