無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« フジミのプラモデルキット、東京モノレール1000系旧塗装を組み立てています。 | トップページ | トミックスの115系長野色の車掌室を点灯化しました。 »

2021年8月16日 (月)

フジミのプラモデルキット、東京モノレール1000系旧塗装が完成しました。

フジミのプラモデルキット、東京モノレール1000系旧塗装が完成しました。

お客様からのご依頼で組み立てまで完了していたものです。

P1480119

今回は塗装を行って完成させたいと思います。

まずは写真のように未塗装の車体にホワイトを塗装した後、窓周りのみマスキングして黒色を塗りました。

P1480120

後は付属しているデカールを利用して、帯を再現します。

ゆがみのないよう注意しながら、デカールを貼り付けたらクリアーで保護塗装。

P1480121

窓ガラスにデカールを貼って、車体を組み立てる準備ができました。

今回は展示用の非可動モデルなので、ここまでくればほぼできたようなものです。

P1480124

最後に車体を組み合わして、ようやく完成しました。

ちなみに工賃は塗装まで行って、4万円にて承りました。

組立に2日と塗装に1日かかりましたので、少々高額の工賃になりましたがご容赦ください。

« フジミのプラモデルキット、東京モノレール1000系旧塗装を組み立てています。 | トップページ | トミックスの115系長野色の車掌室を点灯化しました。 »

車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事