無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月

2021年7月31日 (土)

トミックスの200系新幹線H編成にDCCデコーダーを入れました。

トミックスの200系新幹線H編成にDCCデコーダーを入れました。

お客様からご依頼を受けたもので、今回はサウンドなしの方向制御のみのDCCデコーダーを入れております。

使うデコーダーはコスパの良いカトーの先頭車用フレンドリーデコーダー(当店価格1500円)です。

P1480488 P1480489

写真のように配線を接続しております。

目立たないよう運転席の後ろと客席の間のデッキ部分に設置しました。

横から見てもデコーダーはほとんど見えません。

加工後はDCCなので写真のように両先頭車を同じ線路に置いても、一緒にヘッドライトとテールライトを点灯させることができます。

アナログではこういうことはできませんので、ちゃんとDCC化できた証明にもなりますね。

もちろんDCCコントローラを使えばライトの点灯はOFFにすることもできます。

P1480487

モーター車は写真のように加工いたしました。

こちらも使うデコーダーはコスパの良いカトーの動力車用フレンドリーデコーダー(当店価格2000円)です。

こちらも安くて小さいのでNゲージには便利なデコーダーですね。

いつものようになるべく外からは目立たないよう組み込みました。

ちなみに今回の工賃はデコーダー代は別で、1両7000円で承りました。

2021年7月30日 (金)

トミーテックの鉄コレ、京福モハ1003のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、京福モハ1003のライトを点灯化しました。

P1470736

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

P1470735

テールライトの点灯はこんな感じです。

ちなみに加工料金はライトの穴あけ加工と部品代込みで1運転台7500円。

トレーラー車の場合は集電加工にトミックス製品番0651の金属車輪と工賃1500円が必要となります。

2021年7月29日 (木)

トミーテックの鉄コレ、京福モハ261のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、京福モハ261のライトを点灯化しました。

P1470748

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

P1470749

テールライトの点灯はこんな感じです。

ちなみに加工料金はライトの穴あけ加工と部品代込みで1運転台7500円。

トレーラー車の場合は集電加工にトミックス製品番0651の金属車輪と工賃1500円が必要となります。

2021年7月28日 (水)

アメリカ・ノルウェー・スイス・フランス・オーストリアの外国型HOゲージの中古品がいろいろ入荷しました。

アメリカ・ノルウェー・スイス・フランス・オーストリアの外国型HOゲージの中古品がいろいろ入荷しました。

特記以外は通常のDC2線式です。

まずはアメリカ型の紹介から。

P1480478

リバロッシ製 UP BIGBOY 4-8-8-4 #4002 煙室黒色塗装仕様 29800円

アメリカの世界最大として有名なSL。

今となっては貴重なアナログ仕様です。

現役時代の黒色煙室仕様は珍品かも。 

P1480422

BLI製 UP BIGBOY 4-8-8-4 #4023 煙突カバー装備 DCC準備対応アナログサウンド標準装備 39800円

アメリカの世界最大として有名なSL。

アナログサウンド標準装備の仕様です。

別売りのDCCデコーダーを装着すればDCCサウンド対応が可能。

取り外しが可能な煙突カバーが装備されています。

P1480484

ライオネル製 UP チャレンジャー 4-6-6-4 #3985 動態保存機 DCCサウンド標準装備 39800円

アメリカの有名な超大型SLで、動態保存機ナンバーです。

先に紹介したBIGBOYが復活するまでは世界最大の動態保存SLとして有名でした。

迫力あるDCCサウンドが標準装備されています。

P1480433

アトラス製 Amtrak AEM-7 フェーズ4塗装 13800円

アメリカの旅客用電気機関車。

人気のフェーズ4塗装仕様です。

次に紹介するのは珍しいノルウェー型です。

P1480444

ROCO製 NSB EL16 赤色標準塗装 12800円

ノルウェーの汎用電気機関車。

人気の標準塗装モデルです。

次に紹介するのはスイス型です。

P1480470

メルクリン製 SBB Be6/8 クロコダイル 緑色塗装 AC3線式 箱なし 14800円

スイスの有名な電気機関車。

人気のアナログ仕様です。

AC3線式なのでご注意ください。

次に紹介するのはフランス型です。

P1480481

JOUEF製 SNCF TGVアトランティック4両セット 19800円

フランスの新幹線TGVのセット。

ヘッド&テールライト点灯の改良品です。

P1480438

LIMA製 SNCF TGVアトランティック4両セット 14800円

フランスの新幹線TGVのセット。

モーター車のヘッドライトのみ点灯の旧製品です。

パンタに補修跡があります。

P1480508

ROCO製 SNCF X2800 2両セット 室内灯付 19800円

フランスの有名なディーゼルカー。

動力車と付随車の2両セットです。

あまり中古市場では出回らない珍品商品。

お探しの方はぜひこの機会にどうぞ。

P1480505

JOUEF製 SNCF X3800 PICASSO ライト&室内灯取付加工済み 14800円

フランスの有名なディーゼルカー。

運転席が2階にあるのが特徴です。

ライトと室内灯の点灯加工品。

こちらもあまり中古市場では出回らない珍しい商品です。

お探しの方はぜひこの機会にどうぞ。

最後に紹介するのはドイツのお隣さんオーストリア型です。

P1480425

ROCO製 OBB 1020 オレンジ旧塗装 箱なし 13800円

ジャーマンクロコダイルと呼ばれる元ドイツのBR194を譲受した凸形旧型EL。

こちらは更新工事を受けた後の2枚窓バージョンです。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/overseaslist.html

他にもいろいろ在庫があります。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/stock.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

当店ホームページ

http://www.mokei-ya.com

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2021年7月27日 (火)

ドイツのHOゲージの中古品がいろいろ入荷しました。

ドイツのHOゲージの中古品がいろいろ入荷しました。

特記以外は通常のDC2線式です。

まずはドイツ型から紹介です。

P1480409

ROCO製 DB BR01-008 リニューアル品 付属品未使用 19800円

ドイツの有名な急行用蒸気機関車。

オリエント急行を牽引したことでも有名。

リニューアル品は中古市場ではあまり見かけない貴重な製品です。

P1480513

ROCO製 DB BR01-512 リニューアル品 22800円

ドイツの有名な急行用蒸気機関車。

オリエント急行を牽引したことでも有名です。

こちらのリニューアル品も中古ではあまり見かけない貴重なものです。

P1480517

TRIX製 DB BR03-1014 ブルーボディ リニューアル品 24800円

ドイツの有名な急行用蒸気機関車。

特別に塗装された青いボディの仕様です。

お探しの方はぜひこの機会にどうぞ。

P1480473

リリプット製 DRG BR18.4 ラインゴルト 発煙装置付 17800円

ドイツの有名な急行旅客用SL。

煙突に装飾の入ったラインゴルト牽引機仕様です。

P1480406

フライシュマン製 DB BR55 DCCサウンド標準装備 29800円

ドイツの中型テンダーSL。

比較的小さい機関車にもかかわらず迫力あるサウンドが魅力です。

P1480460

フライシュマン製 DR BR70 091 12800円

旧東ドイツの小型タンクSL。

動輪2軸のB型機です。

古い製品のため、お買い得価格にて販売中。

P1480428

TRIX製 DB E10ー1266 ラインゴルト牽引機塗装 付属品未使用 DCCサウンド標準装備 24800円

旧西ドイツの特急用電気機関車。

珍しいベージュに紺色のラインゴルト牽引機仕様の製品です。

ホイッスルとアナウンスのサウンドが標準装備されています。

P1480436

LIMA製 DB BR127-001 ユーロスプリンター試作機関車 グレードアップ加工品 13800円

ヨーロッパ各国に導入される汎用型ELとして試作導入された機関車。

ピンクにシルバーボディのドイツ国鉄仕様です。

ステップなど所々に実機と同じ塗装にタッチアップがキレイにされています。

P1480466

ROCO製 DR BR160 グリーン旧塗装 13800円

ドイツの凸形小型電気機関車。

ロッド駆動の旧型ELです。

P1480510

ROCO製 DR V200 タイガ 登場時塗装 14800円

旧東ドイツの大型DL。

ソ連の影響を色濃く受けた機関車です。

タイガという愛称でも有名。

P1480447

ROCO製 DB BR361 赤色旧塗装 11800円

ドイツの凸型小型DL。

赤色の旧塗装モデルです。

P1480451

ROCO製 DB BR333 KOFⅢ 赤色旧塗装 10800円

ドイツの入換用小型DL。

赤色の旧塗装モデルです。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/overseaslist.html

他にもいろいろ在庫があります。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/stock.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

当店ホームページ

http://www.mokei-ya.com

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2021年7月26日 (月)

カトー製EF58ー150宮原機関区ブルーのテールライト点灯加工済み特製品を税込み9800円で販売します。

カトー製EF58ー150宮原機関区ブルーのテールライト点灯加工済み特製品を税込み9800円で販売します。

P1480497

新品の在庫品に当店で加工を施したものです。

第1エンド側のみ後進時にテールライトが点灯するよう加工しました。

第2エンド側は加工していませんので、こちら側に貨車や客車をつなげればテールライトが点灯しませんから、違和感がありません。

特製品は後から追加で加工するよりお買い得な価格となっておりますので、ぜひこの機会にどうぞ。

P1480496

もちろん持込での加工も承っています。

部品代込み1エンド5000円で承っておりますので、いつでも気軽にお申し付けください。

2021年7月25日 (日)

光るダケシリーズの新製品、トミーテック電飾キット用給電ボックス(改良品)を8月1日より税込5500円で販売開始いたします。

光るダケシリーズの新製品、トミーテック電飾キット用給電ボックス(改良品)を8月1日より税込5500円で販売開始いたします。

P1270299

 

 

 

ACアダプターが付属しており、家庭用コンセントからトミーテックの電飾キット各種に電源を供給するための給電ボックスです。

ON-OFFスイッチ内蔵で、この製品ひとつで最大48個まで電源を供給することが可能です。

トミーテックの電飾キットは安価で非常に利用しやすい照明ユニットなのですが、乾電池を電源として利用する点がコストパフォーマンスの悪さから大きな欠点でした。

P1480153

使い方は簡単で、写真のようにボックスのフタを開けて中のコネクターに電飾キットのコネクターを差し込むだけです。

今回の改良点は、アダプターを介して電飾キットのコネクターを差し込んでいたものを直接基盤にハンダ付けしたことです。

使用していた部品の販売終了により入手難になったためでしたが、接触不良を回避することができるメリットがあります。

基盤からコードが出ている側(写真では右側)が+極になっておりますので、電飾キットでは+極になっている赤いコードを+極側に合わせて差し込んでください。

もし間違って逆に差し込んでもLEDが点灯しないだけなので、差し直していただければ大丈夫です。(すぐに気づけばLEDは破損いたしません。)

P1270306

 

 

 

後は裏面に開いた穴から電飾キットを外に出すだけで、写真のようにLEDが点灯いたします。

改良品の発売に伴い、従来品(税込み4400円)の販売は終了いたしました。

部品代が上がったため、少し値上げとなってしまいましたがご容赦いただければと思います。

2021年7月24日 (土)

トミックス製EF66ー0前期型ヒサシ付のテールライト点灯加工済み特製品を税込み10800円で販売します。

トミックス製EF66ー0前期型ヒサシ付のテールライト点灯加工済み特製品を税込み10800円で販売します。

P1480500

新品の在庫品に当店で加工を施したものです。

まだ発売されて間がないリニューアル改良品を加工したものとなります。

第1エンド側のみ後進時にテールライトが点灯するよう加工しました。

第2エンド側は加工していませんので、こちら側に貨車や客車をつなげればテールライトが点灯しませんから、違和感がありません。

特製品は後から追加で加工するよりお買い得な価格となっておりますので、ぜひこの機会にどうぞ。

P1480501

旧製品と異なり、テールライト点灯加工はやり難くなりました。

リニューアル前の製品はまるでテールライト点灯の準備工事がされているかのような、導光可能なテールライトプリズムのうえにスペースにも余裕があったので、1エンド2500円というリーズナブルな価格で加工を承っていましたが・・・。

リニューアル後のこの製品は、プリズム自体を加工しないといけないうえに、遮光処理が必要となり全く加工が大変となってしまいました。

ちなみに持ち込みでも加工を承っており、部品代込み1エンド5000円となります。

いつでも気軽にお申し付けください。

2021年7月23日 (金)

トミックス製EF66ー0後期型のテールライト点灯加工済み特製品を税込み10800円で販売します。

トミックス製EF66ー0後期型のテールライト点灯加工済み特製品を税込み10800円で販売します。

P1480498

新品の在庫品に当店で加工を施したものです。

まだ発売されて間がないリニューアル改良品を加工したものとなります。

第1エンド側のみ後進時にテールライトが点灯するよう加工しました。

第2エンド側は加工していませんので、こちら側に貨車や客車をつなげればテールライトが点灯しませんから、違和感がありません。

特製品は後から追加で加工するよりお買い得な価格となっておりますので、ぜひこの機会にどうぞ。

P1480499

旧製品と異なり、テールライト点灯加工はやり難くなりました。

リニューアル前の製品はまるでテールライト点灯の準備工事がされているかのような、導光可能なテールライトプリズムのうえにスペースにも余裕があったので、1エンド2500円というリーズナブルな価格で加工を承っていましたが・・・。

リニューアル後のこの製品は、プリズム自体を加工しないといけないうえに、遮光処理が必要となり全く加工が大変となってしまいました。

ちなみに持ち込みでも加工を承っており、部品代込み1エンド5000円となります。

いつでも気軽にお申し付けください。

2021年7月22日 (木)

トミーテックの鉄コレ事業者限定品、南海2300系用のパンタと動力ユニットが少量のみ入荷しました。

トミーテックの鉄コレ事業者限定品、南海2300系用のパンタと動力ユニットが少量のみ入荷しました。


P1480502


先週の土日に先行販売された南海2300系に使用するものです。


在庫分がすぐに完売してしまいましたが、本日問屋さんに少し残っていましたので追加で入荷いたしました。


ただし、写真の数量しかありませんので、お探しの方はぜひこの機会にどうぞ。

2021年7月21日 (水)

カトー製EF64ー0番台1次型のテールライト点灯加工済み特製品を税込み9800円で販売します。

カトー製EF64ー0番台1次型のテールライト点灯加工済み特製品を税込み9800円で販売します。

P1480494

新品の在庫品に当店で加工を施したものです。

第1エンド側のみ後進時にテールライトが点灯するよう加工しました。

第2エンド側は加工していませんので、こちら側に貨車や客車をつなげればテールライトが点灯しませんから、違和感がありません。

特製品は後から追加で加工するよりお買い得な価格となっておりますので、ぜひこの機会にどうぞ。

P1480493

もちろん持込での加工も承っています。

部品代込み1エンド4000円で承っておりますので、いつでも気軽にお申し付けください。

2021年7月20日 (火)

カトー製ED19省型ヨロイ戸のテールライト点灯加工済み特製品を税込み9800円で販売します。

カトー製ED19省型ヨロイ戸のテールライト点灯加工済み特製品を税込み9800円で販売します。

P1480490

新品の在庫品に当店で加工を施したものです。

第1エンド側のみ後進時にテールライトが点灯するよう加工しました。

第2エンド側は加工していませんので、こちら側に貨車や客車をつなげればテールライトが点灯しませんから、違和感がありません。

特製品は後から追加で加工するよりお買い得な価格となっておりますので、ぜひこの機会にどうぞ。

P1480491

もちろん持込での加工も承っています。

部品代込み1エンド4000円で承っておりますので、いつでも気軽にお申し付けください。

2021年7月19日 (月)

珍しい外国形のHOゲージを手に入れました。(その2)

珍しい外国形のHOゲージを手に入れました。(その2)

P1480453

昨日に引き続いて、オークションで手に入れたものの紹介です。

今度はこんな形で届きました。

箱の中にスポンジはありますが、車両同士を保護するものは何もなく・・・。

開けてビックリ!

案の定、車両は傷だらけでした。

P1480454 P1480456 P1480455

購入したのはオーストラリアのSL、ガーラットなので車体が3分割になっています。

運搬中にそれぞれの車体が派手に当たったようです。

写真でもわかるくらい、傷や凹みができていました。

出品時の写真ではきれいな状態だったので、残念な結果になってしまいました。

早速、出品者に連絡を取り状態を知らせると、梱包を忘れて発送してしまったそうです。

P1480457

傷の写真を撮影後に持ち上げると、1両は写真のようにバラバラになっていました。

衝撃でネジが逝かれてしまったようですね。

交渉して半額くらい返金していただいたので、ここは我慢して修理いたします。

P1480458 P1480459

凹みは裏から板金して、なんとか目立たないように補修しましたが、完全にとはいきませんでした。

再塗装できる部分の傷はほぼ治りましたが、構造上の都合で再塗装が難しい箇所はタッチアップで済ませました。

写真のように、まあ何とか我慢できるレベルまで復活しましたので、良しとしましょう。

日本製とは言え、かなり古い製品であり、また珍しい商品でもあります。

返品する気はまったくなかったので、一部返金で対応してもらえたのは有難かったです。

中古のジャンク品でしたが、送料込み4万円近くかかったので、店長にしては高い買い物でした。

 

2021年7月18日 (日)

珍しい外国形のHOゲージを手に入れました。(その1)

珍しい外国形のHOゲージを手に入れました。(その1)

P1480415

まずは外箱の紹介。

オークションで買ったのですが、写真のようにとんでもなく長い箱で届きました。

Nゲージではこういう長い箱はよく見かけますが、さすがにHOでは初めてです。

P1480416

長い理由はコレ。

連接車なので、簡単に分解できない故にそのまま収まっていたから長いのですね。

モデルはドイツの試作ディーゼルカーで、SVT137の055号機というもの。

1編成のみ試作されましたが、性能がいまいちで営業運転につかなかった悲運の車両です。

P1480417

模型の製造メーカーはホビートレインです。

Nゲージではカトーでも販売されていたので、知っている方も多いと思いますが・・・。

HOでも出ているのは店長は知りませんでした。

オークションで見たときは、ひょっとしてNゲージの間違いかもと思っていたほど。

分解図が付いていましたので、さっそく図面に従って分解。

P1480419

カトーのHO用室内灯がそのまま取り付けられる構造になっていました。

店長はたまたま手持ちがなかったので、プリズムだけ流用。

P1480418

余っていたドイツのディーゼル機関車用サウンドデコーダーを取り付けてみました。

お店のレイアウトで遊ぶために購入したので、やはりサウンドは欲しいものです。

P1480420

というわけで店長のおもちゃが完成しました。(笑)

なんだか0系新幹線のようにも見えますね。

Nゲージの間違いかもしれないと思って入札金額は15000円までにしていたのですが・・・。

運良く落札できたので、ラッキーでした。

中古のジャンク品とはいえHOゲージの編成物として安く購入できたのは、気分が良いものです。

 

 

2021年7月17日 (土)

トミーテックの鉄コレ、京成3500系のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、京成3500系のライトを点灯化しました。

P1470754_20210710165601

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金は部品代込み1両6000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円とトミックス製品番0651の旧金属車輪が必要)となります。

2021年7月16日 (金)

カトーの683系サンダーバードリニューアルにトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。

カトーの683系サンダーバードリニューアルにトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。

P1470674

お客様からのご依頼をお受けしたものです。

製品そのままのカトーカプラーより見栄えがするようで、時々このようなご依頼があります。

特に先頭車同士で連結させる場合はTNカプラー加工がオススメです。

P1470675

走行テストを兼ねて、先頭車どうしで連結してみました。

連結間隔もほど良くて違和感はありませんね。

ちなみにこちらの取り付け加工ですが、TNカプラー代別にて1両2000円の工賃で取り付けを承っております。

当店で購入した車両の場合は500円割引となります。

2021年7月15日 (木)

トミーテックの鉄コレ、長崎電気軌道300形310みなと号のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、長崎電気軌道300形310みなと号のライトを点灯化しました。

P1470731

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

P1470730

テールライトの点灯はこんな感じです。

ちなみに加工料金はライトの穴あけ加工と部品代込みで1運転台7000円となります。

集電加工の関係で動力ユニットを組み込んだ製品のみ受付となります。

2021年7月14日 (水)

トミーテックの鉄コレ、松浦鉄道MR-401のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、松浦鉄道MR-401のライトを点灯化しました。

P1470673

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

P1470672

テールライトの点灯はこんな感じです。

ちなみに加工料金は部品代込みで1運転台6000円(トレーラー車の場合は集電加工にトミックス製品番0651の金属車輪と工賃1500円が必要)となります。

2021年7月13日 (火)

トミーテックの鉄コレ、阪急旧1300系のライトを点灯化するとともに室内灯を組込みました。

トミーテックの鉄コレ、阪急旧1300系のライトを点灯化するとともに室内灯を組込みました。

P1470458 P1470461

お客様からご依頼を受けたものです。

ご要望により前進時にヘッドライトが点灯し、後進時にはテールライトが点灯するよう加工しました。

いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

同時に全車に電球色LEDでの室内灯の点灯化もご依頼を受けて行いました。

通常、鉄コレの場合はボディ素材の関係で室内灯の明かりが透けるのですが、阪急は濃いボディ塗装のおかげかあまり透けないようです。

鉄コレは屋根が浅いので既製品の室内灯を使うとプリズムが外から丸見えになってしまいます。

そこで、当店では極小のチップLEDを使った自作の室内灯を組み込んでおります。

こうすると既製品のプリズムを使わなくても均一に明かりが広がって、写真のように見栄えもよい感じになります。

ちなみに室内灯点灯化の工賃は部品代込み1両3000円、ライト点灯化は1両7000円にて承っています。

トレーラー車の場合は別途集電加工に1両1500円とトミックス製品番0651の金属車輪が必要です。

2021年7月12日 (月)

トミーテックの鉄コレ、伊豆急8000系のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、伊豆急8000系のライトを点灯化しました。

P1470140

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金は部品代込み1両6500円(トレーラー車は集電加工に別途1500円とトミックス製品番0651の旧仕様金属車輪が必要)となります。

2021年7月11日 (日)

アメリカ・イタリア・スイスなど外国型HOゲージの中古品がいろいろ入荷しました。

アメリカ・オーストラリア・オランダ・イタリア・スイスなど外国型HOゲージの中古品がいろいろ入荷しました。

特記以外は通常のDC2線式です。

まずはアメリカ型の紹介から。

P1480387

BLI製 PRR T1 2-4-4-2 #5533 DCCサウンド標準装備 39800円

アメリカの有名な流線形マレー式SL。

DC兼用DCCサウンド標準装備です。

P1480390

アサーン製 UP ベランダタービン #65 燃料用タンク車付 ツナミDCCガスタービンサウンド付 44800円

燃料用タンク車とガスタービン機関車の2両セット。

付属品未使用、ツナミガスタービンサウンドデコーダー装備です。

次に紹介するのは珍しいオーストラリア型です。

P1480393

パワーライン製 オーストラリア FR クラス81 13800円

オーストラリアの大型ディーゼル機関車。

ヘッドライト&テールライトが点灯するリニューアル品です。

次に紹介するのはオランダ型です。

P1480396

ROCO製 NS RN 232 DCCサウンド標準装備 新品同様品 29800円

珍しいオランダの大型ディーゼル機関車。

元東ドイツのBR232を譲受したものです。

次に紹介するのはイタリア型です。

P1480366

ROCO製 FS E626 旧塗装 付属品未使用 14800円

イタリアの凸型電気機関車。

茶色の少し古い武骨なELです。

最後に紹介するのは人気のスイス型です。

P1480378

リリプット製 SBB E4/4 14800円

スイスの小型蒸気機関車。

小型タンク機関車のスイスSLは希少品です。

あまり流通していない珍しい製品なので、お探しの方はぜひこの機会にどうぞ。

P1480381

ROCO製 SBB C5/6 車掌室付きテンダー 17800円

スイスの蒸気機関車。

車掌室付きテンダー機関車のスイスSLは希少品です。

P1480363

LIMA製 BLS Re4/4 茶色塗装 付属品未使用 12800円

スイスの電気機関車。

人気の茶色塗装です。

残念ながらボディの銀モールドに少し剥がれあります。

ここからはHOのメーターゲージ(狭軌)ながらHOm、12mmゲージのモデルとなります。

P1480240

BEMO製 Rhb Ge6/6Ⅰ 411号機 茶色標準塗装 付属品未使用 36800円

氷河急行も牽引したレーティッシュ鉄道の旧型機関車。

レーティッシュクロコダイルという愛称でも有名です。

屋根上機器が増設された限定仕様。

P1480306

BEMO製 Rhb Ge6/6Ⅱ 701号機 登場時仕様 付属品未使用 24800円

氷河急行も牽引したレーティッシュ鉄道の2車体機関車。

登場時の前面貫通扉があるグリーン塗装仕様です。

P1480309

BEMO製 Rhb Ge4/4Ⅰ 610号機 登場時仕様 付属品未使用 19800円

氷河急行も牽引したレーティッシュ鉄道の汎用機関車。

登場時の前面貫通扉があるグリーン塗装仕様です。

現在の在庫状況は以下の写真の通りです。

P1480399 P1480400 P1480403 P1480402 P1480401 P1480404 P1480405

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/overseaslist.html

他にもいろいろ在庫があります。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/stock.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

当店ホームページ

http://www.mokei-ya.com

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2021年7月10日 (土)

ドイツ・スウェーデン・ノルウェー・フランスなど外国型HOゲージの中古品がいろいろ入荷しました。

ドイツ・スウェーデン・ノルウェー・フランスなど外国型HOゲージの中古品がいろいろ入荷しました。

特記以外は通常のDC2線式です。

まずはドイツ型から紹介です。

P1480385

リリプット製 DR BR53.71 付属品未使用 16800円

ドイツのテンダー型古典蒸気機関車。

中古市場ではあまり見かけない貴重な製品です。

小さいにもかかわらずヘッドライトが前後とも点灯します。

P1480342

ROCO製 DB E17-109 登場時仕様 付属品未使用 14800円

ドイツのボンネット形電気機関車。

人気の登場時のグレー塗装仕様です。

P1480347

ROCO製 DB E18 グリーン 付属品未使用 14800円

ドイツの有名な流線形電気機関車。

グリーン塗装仕様なので、使い勝手は良いかと思います。

P1480296

フライシュマン製 DB BR218 タルキス塗装 12800円

旧西ドイツの汎用DL。

クリームに緑帯のタルキス塗装モデルです。

P1480299

フライシュマン製 DB BR614 ライトグリーン塗装 ディーゼルカーM付2両セット 16800円

旧西ドイツのディーゼルカー2両セット。

ホワイトにライトグリーン帯のモデルです。

次に紹介するのは珍しいスウェーデン型です。

P1480375

ROCO製 SJ Rc6 現行塗装 箱なし 12800円

スウェーデンの汎用電気機関車。

人気のブルーにグレーとブラックの現行塗装仕様です。

次に紹介するのはこちらも珍しいノルウェー型です。

P1480290

NMJ製 NSB BM73 EMUブルー塗装 メルクリンデジタル仕様 29800円

ノルウェーの新型特急電車。

現在のブルー塗装となったモデルです。

デジタルAC3線式なので、ご注意ください。

最後に紹介するのはフランス型です。

P1480371

JOUEF製 SNCF TGVアトランティック6両セット 箱なし 24800円

フランスの新幹線TGVのセット。

ヘッド&テールライト点灯の改良品です。

ここからはNゲージレールを使用する、HOナローのHOe9mmゲージの製品です。

P1480282

BEMO製 ドイツ DB V51 狭軌用DL 19800円

ドイツ国鉄DBの狭軌路線用ディーゼル機関車。

あまり中古では出回らない珍しい商品です。

お探しの方はぜひこの機会にどうぞ。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/overseaslist.html

他にもいろいろ在庫があります。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/stock.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

当店ホームページ

http://www.mokei-ya.com

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2021年7月 9日 (金)

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、富井電鉄DB20灰色のヘッドライトを点灯化した特製品をM付11800円で販売いたします。

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、富井電鉄DB20灰色のヘッドライトを点灯化した特製品をM付11800円で販売いたします。

P1480362

両運転台とも前進時のみヘッドライトが電球色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しております。

ちなみに持ち込みでも加工を承っており、料金は穴あけ加工代&部品代込み片運転台3500円となります。

集電の都合で動力ユニットを組み込んだ状態でのみ受付が可能です。

2021年7月 8日 (木)

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、富井電鉄DB20茶色のヘッドライトを点灯化した特製品をM付11800円で販売いたします。

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、富井電鉄DB20茶色のヘッドライトを点灯化した特製品をM付11800円で販売いたします。

P1480358

両運転台とも前進時のみヘッドライトが電球色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しております。

ちなみに持ち込みでも加工を承っており、料金は穴あけ加工代&部品代込み片運転台3500円となります。

集電の都合で動力ユニットを組み込んだ状態でのみ受付が可能です。

2021年7月 7日 (水)

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、国鉄キワ90茶色のヘッドライトを点灯化した特製品をM付12800円で販売いたします。

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、国鉄キワ90茶色のヘッドライトを点灯化した特製品をM付12800円で販売いたします。

P1480356

両運転台とも前進時のみヘッドライトが電球色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しております。

ちなみに持ち込みでも加工を承っており、料金は部品代込み片運転台3000円となります。

集電の都合で動力ユニットを組み込んだ状態でのみ受付が可能です。

2021年7月 6日 (火)

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、国鉄キワ90ツートンカラーのヘッドライトを点灯化した特製品をM付13800円で販売いたします。

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、国鉄キワ90ツートンカラーのヘッドライトを点灯化した特製品をM付13800円で販売いたします。

P1480354

両運転台とも前進時のみヘッドライトが電球色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しております。

ちなみに持ち込みでも加工を承っており、料金は部品代込み片運転台3000円となります。

集電の都合で動力ユニットを組み込んだ状態でのみ受付が可能です。

2021年7月 5日 (月)

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、富井電鉄AB203のヘッドライトを点灯化した特製品をM付11800円で販売いたします。

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、富井電鉄AB203のヘッドライトを点灯化した特製品をM付11800円で販売いたします。

P1480352

両運転台とも前進時のみヘッドライトが電球色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しております。

ただし、付属のウエイトを搭載済みなので少し運転台に見えてしまいますね。

ちなみに持ち込みでも加工を承っており、料金は部品代込み片運転台4000円となります。

集電の都合で動力ユニットを組み込んだ状態でのみ受付が可能です。

2021年7月 4日 (日)

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、国鉄EB10のヘッドライトを点灯化した特製品をM付14800円で販売いたします。

トミーテックのノスタルジック鉄コレ、国鉄EB10のヘッドライトを点灯化した特製品をM付14800円で販売いたします。

P1480350

両運転台とも前進時のみヘッドライトが電球色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しております。

ただし、付属のウエイトを搭載済みなので少し運転台に見えてしまいますね。

ちなみに持ち込みでも加工を承っており、料金は部品代込み片運転台4000円となります。

集電の都合で動力ユニットを組み込んだ状態でのみ受付が可能です。

2021年7月 3日 (土)

ポポンデッタの南海30000系こうや号登場時の標識灯点灯化&ライトグレードアップ加工済み特製品を32800円にて販売いたします。

ポポンデッタの南海30000系こうや号登場時の標識灯点灯化&ライトグレードアップ加工済み特製品を32800円にて販売いたします。

P1480331 P1480336

お店に在庫している新品商品を加工したものです。

写真のように製品そのままでは点灯しない標識灯を点灯化し、同時にヘッドライトを実車と同じく電球色で点灯するようLEDを交換、テールライトのヘッドライトへの光漏れ対策も行っております。

ついでにライトユニットも小型化して、運転席がシースルーになるように加工を施しました。

実車が展望席になっていますから、製品そのままではさすがに違和感がありますよね。

ちなみに持ち込みでも同じ加工を承っております。

標識灯点灯化&ライトグレードアップ加工は1両6000円(当店で車両購入の場合は1000円割引)。

特製品は新品購入+工賃より、少しお買い得になっていますのでぜひこの機会にどうぞ。

タネ車が完売しており、特製品もあまり数はありませんので気になる方はお早めに。

2021年7月 2日 (金)

ポポンデッタの南海30000系こうや号登場時の車掌室灯点灯化&電球色室内灯取付+標識灯点灯化&ライトグレードアップ加工済み特製品を41800円にて販売いたします。

ポポンデッタの南海30000系こうや号登場時の車掌室灯点灯化&電球色室内灯取付+標識灯点灯化&ライトグレードアップ加工済み特製品を41800円にて販売いたします。

P1480338 P1480337

お店に在庫している新品商品を加工したものです。

写真のように車掌室(前進時は運転台)に後進時のみ蛍光灯を模した白色LEDが点灯するよう加工したもので、前進時は運転台となるのでLEDが消灯いたします。

また、製品そのままでは点灯しない標識灯を点灯化し、同時にヘッドライトを実車と同じく電球色で点灯するようLEDを交換、テールライトのヘッドライトへの光漏れ対策も行っております。

ついでにライトユニットも小型化して、運転席がシースルーになるように加工を施しました。

実車が展望席になっていますから、製品そのままではさすがに違和感がありますよね。

P1480341

加工と同時に全車に電球色LED室内灯も取付済みです。

後部の運転台は車掌室となりますので、実車でも蛍光灯が付いている姿を良く見かけますね。

というわけでNゲージでも加工で再現してみた次第です。

ちなみに持込での車掌室灯点灯化の加工も部品代込み1両2500円で承っております。

標識灯点灯化&ライトグレードアップ加工は1両6000円(当店で車両購入の場合は1000円割引)。

特製品は新品購入+工賃より、少しお買い得になっていますのでぜひこの機会にどうぞ。

タネ車が完売しており、特製品もあまり数はありませんので気になる方はお早めに。

2021年7月 1日 (木)

光るダケシリーズの新製品、トミーテック電飾キット用アダプターユニット改良品を本日、7月1日から税込み1100円で販売いたします。

光るダケシリーズの新製品、トミーテック電飾キット用アダプターユニット改良品を本日、7月1日から税込み1100円で販売いたします。

P1480154

これはトミーテックから発売されている建物用の電飾キットを、製品の乾電池ボックスを利用せずに使えるようにしたもの。

当店オリジナルの光るダケシリーズ共通パーツを用いて、パワーパックやレール、またはACアダプターなどの外部電源を利用して点灯させるためのアダプターコードです。

レールからの電気も使えるようにするため+-の極性に関係なく点灯できるようブリッジダイオードと、12Vの電圧がそのまま利用できるように抵抗を組み込んだものです。

1個のユニットに最大12個の電飾キットLEDを接続して光らせることができます。

従来から発売している製品でしたが、残念ながら使用する部材が生産中止で手に入らなくなりました。

そこで改めて使用部材を変更し改良品ということで、今回新発売させていただくことになりました。

部材変更により接触不良を防ぐため端子アダプターを介さずに、直接コードにハンダ配線するように改良したものとなります。

120512

 

 

 

写真は接続の一例です。

当店にて好評販売中のスイッチ付給電用ACアダプターⅡ(税込み2640円)を接続して、家庭用コンセントから給電させています。

1つのユニットには最大12本の電飾キットのLEDを接続できますが、多く挿せば挿すほど少し暗くなりますので、できれば1個につき6本までにしたほうがおススメ。

なお、改良前の製品(税込み550円)は在庫限りで販売が終了となります。

 

 

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »