メルクリンのHOゲージ、スイス国鉄150周年記念製品のAe8/14銀色塗装を塗り替えています。
メルクリンのHOゲージ、スイス国鉄150周年記念製品のAe8/14銀色塗装を塗り替えています。
中古品で安く購入したもので、前オーナーが塗り替えでも考えていたのでしょうか・・・。
写真のようにバラバラに分解された状態でした。
記念製品のためボディが銀色に塗装されており、もちろん実在しないため塗り替えを考える人は多いように思えます。
というわけで、そのまま元に戻すのもなんですから・・・。
せっかくの機会なので、店長もありそうで実在しなかった茶色のボディに塗り替えてみようと考えました。
メルクリン製品は金属車体なので、分解は比較的簡単です。
各パーツは基本的に接着されておらず、はめこまれているだけ。
分解後は写真のように、車体を洗浄して塗装しない部分をマスキングします。
作業中の写真は撮り忘れたので、申し訳ございませんがこの1枚だけ。
ボディを茶色に塗装した後は、分解した各部品を取り付けます。
実車にはスイス国鉄の旧塗装であった茶色は実在しませんでしたが、こうしてみると意外に似合いますね。
完成後は改造品として販売したいと思います。
« トミーテックの鉄コレ、紀州鉄道キハ600登場時のライトを点灯化しました。 | トップページ | メルクリンのHOゲージ、スイス国鉄150周年記念製品を塗り替えたAe8/14茶色塗装仕様を33000円で販売いたします。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その5)(2025.06.08)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その4)(2025.06.07)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その3)(2025.06.06)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その2)(2025.06.05)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その1)(2025.06.04)