無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミーテックの鉄コレ、紀州鉄道キハ600登場時のライトを点灯化しました。 | トップページ | メルクリンのHOゲージ、スイス国鉄150周年記念製品を塗り替えたAe8/14茶色塗装仕様を33000円で販売いたします。 »

2021年6月15日 (火)

メルクリンのHOゲージ、スイス国鉄150周年記念製品のAe8/14銀色塗装を塗り替えています。

メルクリンのHOゲージ、スイス国鉄150周年記念製品のAe8/14銀色塗装を塗り替えています。

P1480226

中古品で安く購入したもので、前オーナーが塗り替えでも考えていたのでしょうか・・・。

写真のようにバラバラに分解された状態でした。

記念製品のためボディが銀色に塗装されており、もちろん実在しないため塗り替えを考える人は多いように思えます。

P1480227

というわけで、そのまま元に戻すのもなんですから・・・。

せっかくの機会なので、店長もありそうで実在しなかった茶色のボディに塗り替えてみようと考えました。

メルクリン製品は金属車体なので、分解は比較的簡単です。

各パーツは基本的に接着されておらず、はめこまれているだけ。

分解後は写真のように、車体を洗浄して塗装しない部分をマスキングします。

P1480228

作業中の写真は撮り忘れたので、申し訳ございませんがこの1枚だけ。

ボディを茶色に塗装した後は、分解した各部品を取り付けます。

実車にはスイス国鉄の旧塗装であった茶色は実在しませんでしたが、こうしてみると意外に似合いますね。

完成後は改造品として販売したいと思います。

« トミーテックの鉄コレ、紀州鉄道キハ600登場時のライトを点灯化しました。 | トップページ | メルクリンのHOゲージ、スイス国鉄150周年記念製品を塗り替えたAe8/14茶色塗装仕様を33000円で販売いたします。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事