トミーテックの鉄コレ、京都市交通局10系1・2次車のライトを急行標識灯&方向幕点灯化で施工しました
トミーテックの鉄コレ、京都市交通局10系1・2次車のライトを急行標識灯&方向幕点灯化で施工しました。
前進時にはヘッドライトが電球色に点灯するとともに標識灯がオレンジに点灯します。
急行仕様なので向かって右側の標識灯のみ点灯するようご依頼を受けました。
もちろん後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。
今回は方向幕の点灯化もご依頼により行いました。
もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。
ちなみに加工料金はヘッドライトとテールライトの点灯化が、部品代込み1両6000円。
標識灯と方向幕の点灯化がそれぞれ1両3000円の追加工賃となります。
トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要です。
« 大阪プラスチックモデル製の鉄道模型の輸送用かばん、コンテナバッグの在庫が最後の1個ずつとなりました。1個5500円にて好評販売中です。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ、横浜高速鉄道Y000系こどもの国線(うしでんしゃ)のライトを点灯化した特製品をM付2両セット19800円で再販売します。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- イズムワークス製のライトユニットを使ってトミーテックの鉄コレ、JR四国1500形のライ形を点灯化しました。(2025.03.12)
- マイクロエースの京阪8000系新塗装を種別灯点灯化しました。(2025.03.10)