無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月

2021年5月31日 (月)

カトーの223系2000番台8両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を29800円にて販売いたします。

カトーの223系2000番台8両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を29800円にて販売いたします。

P1480135 P1480136

お店に在庫している新品商品を加工したものです。

写真のように車掌室(前進時は運転台)に後進時のみ蛍光灯を模した白色LEDが点灯するよう加工したもので、前進時は運転台となるのでLEDが消灯いたします。

P1480137

加工と同時に全車に白色LED室内灯も取付済みです。

後部の運転台は車掌室となりますので、実車でも蛍光灯が付いている姿を良く見かけますね。

というわけでNゲージでも加工で再現してみた次第です。

ちなみに持込での車掌室灯点灯化の加工も部品代込み1両2500円で承っております。

新品購入+室内灯代+工賃より、かなりお買い得になっていますのでぜひこの機会にどうぞ。

2021年5月30日 (日)

トミックスの117系300番台福知山色6両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を29800円にて販売いたします。

トミックスの117系300番台福知山色6両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を29800円にて販売いたします。

P1480139 P1480138

お店に在庫している新品商品を加工したものです。

写真のように車掌室(前進時は運転台)に後進時のみ蛍光灯を模した白色LEDが点灯するよう加工したもので、前進時は運転台となるのでLEDが消灯いたします。

P1480140

加工と同時に全車に白色LED室内灯も取付済みです。

後部の運転台は車掌室となりますので、実車でも蛍光灯が付いている姿を良く見かけますね。

というわけでNゲージでも加工で再現してみた次第です。

ちなみに持込での車掌室灯点灯化の加工も部品代込み1両2500円で承っております。

新品購入+室内灯代+工賃より、かなりお買い得になっていますのでぜひこの機会にどうぞ。

2021年5月29日 (土)

トミックスの205系京阪神緩行線7両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を29800円にて販売いたします。

トミックスの205系京阪神緩行線7両セットの車掌室灯&室内灯つき特製品を29800円にて販売いたします。

P1480141 P1480142

お店に在庫している新品商品を加工したものです。

写真のように車掌室(前進時は運転台)に後進時のみ蛍光灯を模した白色LEDが点灯するよう加工したもので、前進時は運転台となるのでLEDが消灯いたします。

P1480143

加工と同時に全車に白色LED室内灯も取付済みです。

後部の運転台は車掌室となりますので、実車でも蛍光灯が付いている姿を良く見かけますね。

というわけでNゲージでも加工で再現してみた次第です。

ちなみに持込での車掌室灯点灯化の加工も部品代込み1両2500円で承っております。

新品購入+室内灯代+工賃より、かなりお買い得になっていますのでぜひこの機会にどうぞ。

2021年5月28日 (金)

グリーンマックスの201系にR工房さんの真田丸ラッピングデカールを貼り付けました。

グリーンマックスの201系にR工房さんの真田丸ラッピングデカールを貼り付けました。

P1470123

お客様からのご依頼で製作したものです。

数日かけてデカールを貼り付けた後、デカール保護のためクリアコーティングを行って完成しました。

P1470122

反対側はこんな感じです。

今回のデカールは印刷が鮮明なので、実車の雰囲気がよく伝わります。

店長も大阪環状線に乗った際に見かけたことがありますので、親近感がありますね。

確かにこんな感じでした。

ちなみに今回は8両で工賃64000円にて承りました。

乾燥時間を含めてまるまる5日間という時間がかかったということもあり、工賃がどうしても高くなってしまいます点はご容赦ください。

2021年5月27日 (木)

グリーンマックスの201系にR工房さんの真田丸ラッピングデカールを貼り付け中(その2)。

グリーンマックスの201系にR工房さんの真田丸ラッピングデカールを貼り付け中(その2)。

P1470107

よく乾燥させるため日を開けてから、ボディの片面ずつ貼り付けました。

写真は2日かけてボディへの貼り付けを終えた様子です。

皺もなくキレイに貼り付けることができました。

妻面は実車も元の塗装のままなので、模型でもそれを再現してあります。

P1470116

ボディに密着したデカールをよく乾燥させてから、窓の部分をカッターナイフでくり抜きました。

この作業の出来次第で仕上がりが左右されますので、時間をかけながら丁寧に作業いたします。

作業の完了後は表面保護のために、クリアー塗装を必ずしておきます。

あとは屋根と床板を取り付けるだけで完成。

2021年5月26日 (水)

グリーンマックスの201系にR工房さんの真田丸ラッピングデカールを貼り付け中(その1)。

グリーンマックスの201系にR工房さんの真田丸ラッピングデカールを貼り付け中(その1)。

P1470105

お客様からのご依頼です。

201系に貼り付けるラッピングデカールは、過去に何度もご依頼を受けたので慣れたものです。

皺に気を付ければスクエアなボディなので、貼り付け自体の難易度はそれほどでもありません。

P1470106

グリーンマックス製品は屋根パーツが別なので、屋根のマスキングが不要なのは助かります。

実車は元の塗装のままラッピングされていますので、模型でも元の塗装を落とさずに再現いたします。

写真はとりあえずラッピングデカールをボディに貼り付けた状態です。

乾燥中の写真ですがキレイに密着されています。

R工房さんのデカールは貼りやすくて安心ですね。

続きがまだありますので、あとは後日・・・。

2021年5月25日 (火)

走るんデスシリーズの新製品、自動停止線路トミックス線路用のリニューアル改良品を6月1日より税込1100円で販売を開始いたします。

走るんデスシリーズの新製品、自動停止線路トミックス線路用のリニューアル改良品を6月1日より税込1100円で販売を開始いたします。

P1110622

 

 

写真のようにトミックスのファイントラック線路を加工して制作しています。

既に発売中のものを改良したリニューアル品です。

この線路は裏側に目立たたないよう、片方向にしか電気を通さないダイオードという部品を組み込んであります。

線路の終端部手前にこの線路を挿入することで、動力車がこの線路より先に進まず自動的に停止いたします。

この線路は片方向しか電気を通さないので動力車が停止した後、スイッチを切り替えて進行方向を逆向きに変えると再び動き出します。

単独で用いると終端部での過走が防止できるというわけです。

また、この機能を利用することにより当店にて販売中の自動往復運転装置と組み合わせると、かんたんに動力車が往復運転いたします。

今回の改良に伴って使用しているダイオードを、より信頼製の高いものに変更しました。

改造元の線路の価格変更と合わせて販売価格を改定し、リニューアル改良品として販売させていただきます。

2021年5月24日 (月)

重要なお知らせです。

重要なお知らせです。

当店ホームページにて既にお知らせしておりますが、念のため当ブログでも転載させていただきます。

しばらくの間、トップ表示されるように設定してありますが、新たな被害拡大防止策として大切な内容なのでお許しください。

■当店の店名を語っている悪質なホームページの存在を確認しております。
 また、ヤフオクやメルカリなど個人売買ページにおいても、
 当店の名前を出して金品や個人情報を騙し取る被害が出ております。

 いずれも「もけいや松原」の屋号を勝手に名乗り、公式なものとして
 誤認させるようになっておりますが、当店とは全く関係ございません。
 当店の正式なホームページは当ページのみであり、他は開いておりません。
 また、ヤフオクに関しては正式なショップとして下記リンクからの出品のみとなっております。
 メルカリなどヤフオク以外には、当店として公式に一切出品しておりません。

 当店にて確認されたものに関しては、警察へ既に届け出を行い法的対応については相談済みです。
 万が一被害に遭ってしまった場合、当店では被害に関する対応はできません。

 居住地を管轄している警察署、または各都道府県警のサイバー犯罪相談窓口にご相談ください。

当店の出品しているヤフオクは下記リンクのもののみです。

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/mokeiyamatsubara?u=mokeiyamatsubara

他は金品や個人情報を騙し取る目的の悪意ある出品なので、決して入札しないでください。

既に被害に合っているお客様から報告を受けており、さらに被害が拡大しないよう改めてお知らせさせていただくことにしました。

また、当店の公式なホームページは下記リンクからのもののみとなります。

どちらも同じページに移るようになっています。

http://www.mokei-ya.com

http://mokei-ya.la.coocan.jp/

他では一切開設しておりませんので、くれぐれもご注意ください。

2021年5月23日 (日)

トミーテックの鉄コレ、阪堺1001形堺トラム紫おんのライト点灯化特製品を17800円で販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、阪堺1001形堺トラム紫おんのライト点灯化特製品を17800円で販売いたします。

P1480102

当店の新品在庫に加工を施したものです。

パンタグラフを折り畳みが可能なNゲージのものに交換し、専用の動力ユニットを組込んでおります。

両運転台とも前進時にはヘッドライトが電球色に点灯、後進時にはテールライトが赤く点灯いたします。

P1480104

テールライトが少々暗く見えますが、電圧を上げると走り出してしまうためです。

走行時には明るく点灯しています。

また、大きな前面窓からライトユニットがなるべく見えないよう小型化してあります。

写真のように運転席の下に入るようライトユニットを組み込んでおります。

ちなみに車両の持ち込みでも加工を承っています。

工賃は集電の都合で動力ユニットを取り付けた場合のみ承っており、片運転台6000円となります。

ヘッドライトのみ、もしくはテールライトのみの点灯加工工賃は片運転台4000円となります

2021年5月22日 (土)

ドイツ型のSLとその他機関車以外のHOゲージ中古品がいろいろ入荷しました。

ドイツ型のSLとその他機関車以外のHOゲージ中古品がいろいろ入荷しました。

特記以外は通常のDC2線式です。

今回、入荷した中古品は元店長の所有車両が多く含まれます。

というのも外国形の中古は一期一会のようなもので、一度逃すと手に入らないものが多いものです。

そこで店長は本来欲しいものとは異なる色違いや仕様違いでも、まずは所有するため購入してしまいます。

後に欲しかった仕様が手に入ると当然、売る商品も出てくるわけでして・・・。

今月はGWの影響なのか緊急事態宣言の影響なのかよく分かりませんが・・・。

店長が個人的に散財した結果、当店の中古品が増えております。(笑)

数が多いので、今日の紹介は昨日紹介せずに残っているドイツ型のSLとその他機関車以外のものとなります。

P1470895

ROCO製 DR BR01-504 DCCサウンド標準装備 39800円

旧東ドイツの有名な高速旅客用SL。

オリエント急行牽引でも知られる限定品のグリーン塗装仕様です。

元店長の所有車でしたが、コレクション整理のため売却することにしました。

新品で6万円以上の金額で購入したまま、付属品を取り付けただけのほぼ試走のみの商品です。

P1480033

ROCO製 DRG BR61 001 箱なし 14800円

戦前ドイツの有名な特急列車ヘンシェルウェグマン専用タンクSL。

ヘッドライト点灯のリニューアル改良品。

元店長の所有車でしたが、コレクション整理のため売却することにしました。

本来は客車とセットなのですが、機関車のみのため箱なし&連結器なしです。

客車とはドローバーで連結する方式のため、連結器は各自工夫してください。

P1480004

リリプット製 DR BR92 214 新古品 18800円

ドイツの小型タンクSL。

ヘッドライトが点灯します。

元店長の所有車で、新品を23000円ほどで購入したのですが、仕様違いを入手しましたので販売することにしました。 

P1480086

フライシュマン製 DB ICE2 現行塗装 M付3両セット 箱なし 19800円

ドイツの新幹線ICE2のM付3両セット。

機関車・1等車・2等制御車の基本的なセットです。

元店長の所有車ですが、仕様違いを入手しましたので販売することにしました。

P1480091

フライシュマン製 DB BR614 旧塗装 ディーゼルカーM付2両セット 16800円

旧西ドイツのディーゼルカー2両セット。

グレーにオレンジ帯の旧塗装モデルです。

こちらも元店長の所有車ですが、仕様違いを入手しましたので販売することにしました。

P1470889

ROCO製 DR 寝台&座席車5両セット 付属品未使用 29800円

東ドイツの寝台&座席車セット。

寝台車2両&2等車&1等車&2等荷物合造車の5両です。

元店長の所有車でしたが、コレクション整理のため売却することにしました。

新品で4万円近い金額で購入後、全く使用していない新品同様品です。

P1480022

ザクセンモデル製 DR 2等コンパートメント車 シルバー&青帯塗装 4000円

東ドイツの2等車。

シルバーに青帯が入った塗装の珍しい製品です。

中古市場でも滅多に見かけない希少品なので、お早めにどうぞ。

P1480109

フライシュマン製 DB IC客車3両セット 14800円

西ドイツのインターシティ用座席車セット。

TEE塗装1等車1両&タルキス塗装2等車2両のセットです。

こちらも元店長の所有車で、新古品で購入後ほぼ試走のみの美品です。

所有車両整理のため売却することにしました。

現在の在庫状況は以下の写真の通りです。

P1480112 P1480113 P1480114 P1480117 P1480115 P1480116

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/overseaslist.html

他にもいろいろ在庫があります。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/stock.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

当店ホームページ

http://www.mokei-ya.com

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

 

2021年5月21日 (金)

ドイツ型のSLを除く機関車のHOゲージ中古品がいろいろ入荷しました。

ドイツ型機関車のHOゲージ中古品がいろいろ入荷しました。

特記以外は通常のDC2線式です。

今回、入荷した中古品は元店長の所有車両が多く含まれます。

というのも外国形の中古は一期一会のようなもので、一度逃すと手に入らないものが多いものです。

そこで店長は本来欲しいものとは異なる色違いや仕様違いでも、まずは所有するため購入してしまいます。

後に欲しかった仕様が手に入ると当然、売る商品も出てくるわけでして・・・。

今月はGWの影響なのか緊急事態宣言の影響なのかよく分かりませんが・・・。

店長が個人的に散財した結果、当店の中古品が増えております。(笑)

数が多いので、今日の紹介はドイツ型のSLを除く機関車だけに絞らせていただきました。

P1480098

ROCO製 DB BR103-233 現行赤色塗装 限定品 22000円

国際特急TEE牽引の高速旅客用ELとして有名な、いわゆるタマゴ形機関車です。

現在のDB標準色の赤色塗装となった仕様です。

ただ、実機においてこの塗装になった機体は実在しますが、正式塗装としては存在していません。

これは模型メーカーのROCO社が広告塗装としてスポンサーとなり、実機の233号機に塗装したものをモデル化したもの。

日本でいえば一時期存在した205系埼京線のKATOトレインと同じような感じでしょうね。

限定品で珍しい商品のうえ、人気がありますのでお早めにどうぞ。

元店長の所有車で、サウンド付きのものに入れ替えましたので売却することにしました。

P1480068

フライシュマン製 DB BR120-143 赤色旧塗装 12800円

旧西ドイツの高速旅客用ELとして有名な機関車。

量産型の赤色塗装仕様です。

こちらも元店長の所有車で、仕様違いを入手しましたので販売することにしました。

P1480071

フライシュマン製 DB BR145 Railion塗装 13800円

ドイツの新型貨物用EL。

DBと同じ赤色のRailion塗装仕様です。

こちらも元店長の所有車で、仕様違いを入手しましたので販売することにしました。

P1480065

LIMA製 DB BR152 RHENUS塗装 付属品未使用 13800円

ドイツの大型貨物用ELとして有名な機関車。

イエローにシルバーのボディが特徴のRHENUS塗装です。

P1470898

ROCO製 DR BR132 旧塗装 付属品未使用 14800円

旧東ドイツの大型電気式DL。

人気のワインレッドの旧塗装モデルです。

P1470901

ROCO製 DB BR232 DBカーゴ塗装 AC3線式 デジタルサウンド標準装備 24800円

旧東ドイツの大型電気式DL。

晩年のDBカーゴ塗装です。

メルクリン線路用のAC3線式なので、ご注意ください。

P1480077

ROCO製 DB BR218 現行塗装 11800円

旧西ドイツの汎用DL。

赤色の現行塗装モデルです。

こちらも元店長の所有車で、仕様違いを入手しましたので販売することにしました。

P1480080

ROCO製 DB BR333 旧塗装 付属品未使用 10800円

旧西ドイツの入換用小型DL。

ワインレッドの旧塗装モデルです。

お探しの方はぜひこの機会にどうぞ。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/overseaslist.html

他にもいろいろ在庫があります。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/stock.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

当店ホームページ

http://www.mokei-ya.com

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

 

2021年5月20日 (木)

中国・フランス・スイス・アメリカなど外国型HOゲージの中古品がいろいろ入荷しました。

中国・フランス・スイス・アメリカなど外国型HOゲージの中古品がいろいろ入荷しました。

特記以外は通常のDC2線式です。

今回、入荷した中古品は元店長の所有車両が多く含まれます。

というのも外国形の中古は一期一会のようなもので、一度逃すと手に入らないものが多いものです。

そこで店長は本来欲しいものとは異なる色違いや仕様違いでも、まずは所有するため購入してしまいます。

後に欲しかった仕様が手に入ると当然、売る商品も出てくるわけでして・・・。

今月はGWの影響なのか緊急事態宣言の影響なのかよく分かりませんが・・・。

店長が個人的に散財した結果、当店の中古品が増えております。(笑)

まずは中国型の紹介から。

P1480013

バックマン製 中国国鉄 建設型SL 8181 24800円

中国の大型蒸気機関車。

中国のSLは中古価格が高騰しておりますが、元店長の所有車なのでお買い得価格で販売いたします。

試走のみのほぼ新品状態なので、お探しの方はお早めにどうぞ。

P1480010

バックマン製 中国国鉄 DF7Gー5048 13800円

中国の汎用ディーゼル機関車。

北京近郊では通勤などの旅客列車を牽引しています。

こちらも元店長の所有車で、試走のみの新品状態です。

P1480007

バックマン製 中国国鉄 DF11ー0437 14800円

中国の大型ディーゼル機関車。

6軸の大型機ならではの迫力があります。

こちらも元店長の所有車で、試走のみの新品状態です。

次に紹介するのはフランス型です。

P1480074

LIMA製 SNCF BB25500 12800円

フランスの箱型電気機関車。

濃緑色に白い帯がきれいな車体が特徴です。

次に紹介するのはスイス型です。

P1480020

リリプット&ROCO製 SBB スイスエクスプレス客車&制御車3両セット 14800円

スイスの近郊専用列車のセット。

制御2等車・2等車・1等車の3両セットです。

こちらも元店長の所有車です。

P1480030

ROCO製 SBB 食堂車 エクスプレス塗装 3000円

スイスの食堂車で、優等列車用のエクスプレス塗装です。

箱違い&小傷ありなので、お買い得価格にて販売中。

P1480027

ROCO製 SBB 2等車 エクスプレス塗装 4000円

スイスの2等客車で、優等列車用のエクスプレス塗装です。

中古では人気がありますね。

増結用にいかがでしょうか?

最後に紹介するのはアメリカ型です。

P1480083

リバロッシ製 UP E-8 #926 重連仕様 12800円

アメリカの旅客用ディーゼル機関車。

ドックノーズという愛称で有名です。

モーター付とダミーの重連仕様。

P1480036

バックマン製 B&O GP9 #6431 ダイナミックブレーキ仕様 DCC内蔵 9800円

アメリカの汎用ディーゼル機関車。

サウンドなしのアナログ兼用DCCデコーダー内蔵です。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/overseaslist.html

他にもいろいろ在庫があります。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/stock.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

当店ホームページ

http://www.mokei-ya.com

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2021年5月19日 (水)

トミーテックの鉄コレから改造された、JR105系の万葉ラッピングのライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレから改造された、JR105系の万葉ラッピングのライトを点灯化しました。

P1470606

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

P1470607

走行テストの様子はこんな感じです。

万葉ラッピングがキレイですね。

R工房さんのデカールでしょうか?

お客さんに聞き忘れてしまいました。

ちなみに加工料金は1運転台5000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

2021年5月18日 (火)

トミーテックの鉄コレ、万葉線MLRV1000のヘッドライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、万葉線MLRV1000のヘッドライトを点灯化しました。

P1480003

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが白色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

構造上テールライトの点灯化は不可能なのでご容赦ください。

ちなみに加工料金はライトの穴あけ加工&部品代込み1運転台4500円(モーター車のみ加工可)となります。

2021年5月17日 (月)

ムサシノモデルのHOゲージ、南海50000系ラピートのライトをLED化しました。

ムサシノモデルのHOゲージ、南海50000系ラピートのライトをLED化しました。

P1470693 P1470691

お客様からのご依頼を受けたものです。

写真のように明るくきれいに光るようになりました。

数年前にも同じご依頼を受けましたが、今回は更新後の白色ヘッドライトでのご依頼となります。

元々は直径2mmくらいの小さなムギ球で点灯するようになっていたのですが・・・。

P1470690

写真のように極小のチップLEDを元のムギ球と同じサイズにしたものを組み込みました。

もちろんライトユニット用の基盤も新たに作り直してあります。

ちなみに工賃ですが、構造上の都合により少々手間がかかりますので1両1万円で承っております。

他にもいろいろ在庫があります。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/stock.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

当店ホームページ

http://www.mokei-ya.com

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2021年5月16日 (日)

キブリのHOゲージ、シュナーベル式大型貨物輸送車のキット組立特製品を33000円で販売します。

キブリのHOゲージ、シュナーベル式大型貨物輸送車のキット組立特製品を33000円で販売します。

今回、特製品として販売するのは赤色のDBカーゴ仕様です。

P1480040 P1480039 P1480041

ドイツでは現在でも活躍中の運搬車で、こういう大型貨物輸送車が家々の間を低速で走りながら一般道を移動しています。

キットの存在を知っていた店長が個人的に作ってみたかった製品で、7年前に制作したものです。

店内で展示していましたが、そろそろ置き場所がなくなってきましたので販売することにしました。

制作時の様子は下記のブログ記事で紹介しております。参考にどうぞ。

http://mokei-ya.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-b1da.html

http://mokei-ya.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-d03f.html

http://mokei-ya.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-9e57.html

基本的に説明書通りに組み立てましたが、ボディはプラスチックの質感丸出しだったので塗装いたしました。

また、ワイパーも付属のものは線が太すぎてイメージが損なわれていましたので、金属線にて作り直しました。

キブリでは人気のある有名なキットでしたが、もう既にメーカー絶版となっております。

今後はなかなか手には入らないと思われますので、この機会にいかがでしょうか?

ちなみに塗装は異なりますが、実車の活躍の様子も下記のリンクでご覧になれます。

ドイツ語の映像ですが、よろしければどうぞご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=Tj8GVDgl750

https://www.youtube.com/watch?v=19HywkYzqu8

https://www.youtube.com/watch?v=loE9Bvog7xY

2021年5月15日 (土)

トラムウェイのNゲージ、珍しい貨車シリーズの車運車クムのインレタ貼付け済み特製品を3両セット11000円で販売します。

トラムウェイのNゲージ、珍しい貨車シリーズの車運車クムのインレタ貼付け済み特製品を3両セット11000円で販売します。

P1480044

写真のようにクム1000・クム2000・クム3000の3両セットにしました。

というのも本来は同じ形式どうしで3両セットとして販売されておりますが・・・。

試作要素が強い貨車ということもあり、特にクム1000は1両しか製造されていませんから3両セットは違和感があります。

P1480051

というわけで、当店では各型式1両ずつの3両セットにして販売させていただきます。

どれも特製品ということで、付属のインレタを貼りつけ済みにしています。

小さいため剝がれやすいでしょうから、クリアーでインレタの保護塗装をしてあります。

また、このインレタがとりわけ貼りにくくて、特に狭い車体枠にギリギリサイズの文字を貼り付けるのは至難の業でした。

本来は1箇所あたり1000円ほどの工賃をいただくところですが、特製品なので工賃は割安に設定いたしました。

P1480052 P1480053

同時に販売中の車載用自動車を積載するとこんな感じになります。

見本品のためカプラーはカトーカプラー化してありますが、販売品は元のアーノルドカプラーのままとなります。

自動車は別売りなのでご注意ください。

クム1000はトヨタ自動車、クム2000はダイハツ工業、クム3000は三菱重工業の所有です。

それぞれ別の会社の所有ですが、積載用の自動車はカバーがかかっているため車種は不明。

中型と小型の2種類が発売されています。

数は少ないので、気になる方はお早めにどうぞ。

2021年5月14日 (金)

トミーテックのバスコレ、三菱ふそうエアロキングコレクションの開封販売を1個1980円で開始します。

トミーテックのバスコレ、三菱ふそうエアロキングコレクションの開封販売を1個1980円で開始します。

P1480042

既にオープンパッケージの商品がありますので、開封販売は不要かと思っていましたが・・・。

意外とお客様から要望がありましたので、少しだけ始めたいと思います。

オープンパッケージのものとは車体のカラーや印刷済みの行先が異なったりしています。

P1480043

写真のように店頭にて販売中。

どれでも価格は同じとさせていただきました。

あまり数はありませんので、お早めにどうぞ。

2021年5月13日 (木)

カトーの2021年度版、最新カタログをお買い上げのお客様にもれなく2020年版と2018年版のカタログを差し上げます。

カトーの2021年度版、最新カタログをお買い上げのお客様にもれなく2020年版と2018年版のカタログを差し上げます。


P1480016


写真のように、あと2冊だけ2021年版カタログの在庫がありますので、2名様限定のサービスとなります。


カタログはもうこれで完売なので、購入をお考えの方はぜひこの機会にどうぞ。


カトーのカタログは直近の発売分しか掲載されていませんから、過去のカタログが2冊も付属するのは大きいかと思います。

2021年5月12日 (水)

カトーのパノラマエクスプレスアルプスにトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。

カトーのパノラマエクスプレスアルプスにトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。

P1470681

お客様からのご依頼をお受けしたものです。

スカートを大きくカットする必要があるため多少見栄えが悪くなりますが・・・。

それでもトミックスのEF63と連結させたいとのことで了承は得ております。

P1470682

走行テストを兼ねて、先頭車どうしで連結してみました。

連結間隔もほど良くて違和感はありませんね。

ちなみにこちらの取り付け加工ですが、床板も含めて加工が大きく必要なので少々工賃が高くなります。

TNカプラー代込みにて1両3000円の工賃で取り付けを承わりました。

他にもいろいろ在庫があります。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/stock.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

当店ホームページ

http://www.mokei-ya.com

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2021年5月11日 (火)

カトーのED62のテールライトを点灯化しました。

カトーのED62のテールライトを点灯化しました。

P1470877

お客様のご要望により第1エンドのみ後進時のみテールライトが点灯するように加工しました。

こうすると第2エンド側に客車をつなげれば、客車側のテールライトは点灯しないので違和感がありません。

ED62は構造上、スペースが狭いのでスカート部品の内部にライトユニットを組み込む加工が必要です。

そのため少々工賃が高くなりますが、ご容赦ください。

ちなみに加工料金ですが、部品代込み6000円にて承りました。

当店で車両本体を購入された場合は1000円割引させていただきます。

2021年5月10日 (月)

トミーテックの鉄コレ、銚子電気鉄道デハ2000形のライト&標識灯点灯化特製品をM付2両セット23800円にて販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、銚子電気鉄道デハ2000形のライト&標識灯点灯化特製品をM付2両セット23800円にて販売いたします。

P1470888 P1470887

鉄道コレクション第23弾の新品在庫だった最後の1BOXを開封しましたので、特製品として加工したものです。

前進時には写真のようにヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に点灯します。

今回は両先頭車とも前進時のみ標識灯もオレンジ色に点灯するよう加工してあります。

2枚窓の古い顔の先頭車がモーター車となっています。

こちら側の標識灯は少々暗く写っていますが、電圧を上げると走り出してしまうためなのであしからず。

いつも通り運転席はシースルーの仕様にしておりますので、前面の窓から客室内がよく見えます。

新品購入+動力ユニット&Nゲージ対応化+点灯加工料金よりお買い得になっておりますので、ぜひこの機会にどうぞ。

ちなみに車両持ち込みでも加工は承っております。

工法を変えましたので工賃は少し上がって、1両10000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

<お知らせ>

本日、5月10日(月)は都合により臨時休業させていただきます。
 ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

2021年5月 9日 (日)

トミーテックの鉄コレ、東武鉄道7800形のライト点灯化特製品をM付2両セット18800円にて販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、東武鉄道7800形のライト点灯化特製品をM付2両セット18800円にて販売いたします。

P1420577

 

 

 

鉄道コレクション第23弾の売れ残りだった最後の1BOXを開封して加工を施したものです。

前進時には写真のようにヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に点灯します。

いつも通り運転席はシースルーの仕様にしておりますので、前面の窓から客室内がよく見えます。

P1420578

 

 

 

最後の1編成なので、お早めにどうぞ。

ちなみに車両持ち込みでも加工は承っております。工賃は1両6000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

2021年5月 8日 (土)

トミーテックの鉄コレ、南海モハ1201+モハ1201のライト点灯化特製品をM付2両セット23800円にて販売いたします。

トミーテックの鉄コレ、南海モハ1201+モハ1201のライト点灯化特製品をM付2両セット23800円にて販売いたします。

P1460589

鉄道コレクション第23弾の新品在庫だった最後の1BOXを開封しましたので、1セットのみ加工を施したものです。

動力ユニットは両運転台車のモハ1201に組み込んであります。

前進時には写真のようにヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に点灯します。

P1460591

いつも通り運転席はシースルーの仕様にしておりますので、前面の窓から客室内がよく見えます。

ちなみに車両持ち込みでも加工は承っております。工賃は1両8000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

ヘッドライトとテールライトは塗装で表現されていますので、点灯化のために4灯分の穴あけ加工が必要となり、工賃は少々高くなりますがご容赦ください。

2021年5月 7日 (金)

トミーテックの鉄コレ、京都市交通局10系1・2次車のライトと前面方向幕を点灯化した特製品をM付6両セット35800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、京都市交通局10系1・2次車のライトと前面方向幕を点灯化した特製品をM付6両セット35800円で販売します。

P1470883

両方の先頭車ともに前進時には写真のようにヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に点灯します。

さらに今回は急行仕様ということで、実車と同じく向かって右側のみ標識灯も前進時にオレンジ色で点灯するようにしました。

また、前面方向幕も白色LEDで、実車のように少し薄暗く点灯するように加工しました。

もちろん運転席はシースルーなので、客室内までちゃんと見えます。

P1470886

動力車は専用の動力ユニットを組込済みです。

ちなみに持込での加工も行っており、1両6000円(トレーラー車は別途集電加工に1500円必要)で承っております。

標識灯と方向幕もそれぞれ1両3000円で追加施工が可能です。

2021年5月 6日 (木)

トミーテックの鉄コレ、横浜高速鉄道Y000系こどもの国線(通常色)のライトを点灯化した特製品をM付2両セット19800円で再販売します。

トミーテックの鉄コレ、横浜高速鉄道Y000系こどもの国線(通常色)のライトを点灯化した特製品をM付2両セット19800円で再販売します。

以前にも販売していましたが、売り切れましたので再制作しました。

今回はライトケースからの光漏れを防ぐ改良を施しました。

P1470878

両先頭車ともにライトの点灯加工を施しています。

写真のように前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

実車と同じようにライトレンズに穴を開けてから、丸いレンズを組み込んであります。

もちろん運転席はシースルーになるよう加工しましたので、ライトユニットはほとんど見えないようになっています。

P1470879

ちなみに持ち込みでの加工も受け付けております。

ライトの点灯加工はライトの穴あけ加工代込み1両7000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

トレーラー車には集電可能な金属車輪を取り付けの上でお申込みください。

2021年5月 5日 (水)

トミーテックの鉄コレ、横浜高速鉄道Y000系こどもの国線(うしでんしゃ)のライトを点灯化した特製品をM付2両セット19800円で再販売します。

トミーテックの鉄コレ、横浜高速鉄道Y000系こどもの国線(うしでんしゃ)のライトを点灯化した特製品をM付2両セット19800円で再販売します。

以前にも販売していましたが、売り切れましたので再制作しました。

今回はライトケースからの光漏れを防ぐ改良を施しました。

P1470880

両先頭車ともにライトの点灯加工を施しています。

写真のように前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

実車と同じようにライトレンズに穴を開けてから、丸いレンズを組み込んであります。

もちろん運転席はシースルーになるよう加工しましたので、ライトユニットはほとんど見えないようになっています。

P1470881

ちなみに持ち込みでの加工も受け付けております。

ライトの点灯加工はライトの穴あけ加工代込み1両7000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

トレーラー車には集電可能な金属車輪を取り付けの上でお申込みください。

2021年5月 4日 (火)

トミーテックの鉄コレ、京都市交通局10系1・2次車のライトを急行標識灯&方向幕点灯化で施工しました

トミーテックの鉄コレ、京都市交通局10系1・2次車のライトを急行標識灯&方向幕点灯化で施工しました。

P1470826

前進時にはヘッドライトが電球色に点灯するとともに標識灯がオレンジに点灯します。

急行仕様なので向かって右側の標識灯のみ点灯するようご依頼を受けました。

もちろん後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

今回は方向幕の点灯化もご依頼により行いました。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金はヘッドライトとテールライトの点灯化が、部品代込み1両6000円。

標識灯と方向幕の点灯化がそれぞれ1両3000円の追加工賃となります。

トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要です。

2021年5月 3日 (月)

大阪プラスチックモデル製の鉄道模型の輸送用かばん、コンテナバッグの在庫が最後の1個ずつとなりました。1個5500円にて好評販売中です。

大阪プラスチックモデル製の鉄道模型の輸送用かばん、コンテナバッグの在庫が最後の1個ずつとなりました。1個5500円にて好評販売中です。

P1470821

中敷きが赤色と緑色それぞれラストの1個となりました。

鉄道模型を入れるために開発した専用バッグで、一部のお客様からは「伝説の模型かばん」と言われています。

写真のように中央のメイン部分には各社のブックケースがちょうど6個入るようになっています。

マジックテープ式の仕切りが付いていますので、クリアケースを同時に入れることも可能となっております。

また、手前のポケットには商品写真のように機関車など、単品のクリアケースを固定して入れることができるようになっています。

ゴムバンドでそれぞれが固定できますのでクリーナーなどの容器を入れることもできますね。

さらにバッグのフタの裏にも小物が収納可能となっております。

これまた商品写真のように掃除用具やメンテナンス用の工具などを入れることができます。

まさに至れりつくせりの鉄道模型用バッグです。

発売元の大阪プラスチックモデルさんは、もともとサバイバルゲームなどでエアガンを収納するオリジナルバッグを販売しておられます。

店長も20年以上前にサバイバルゲームばかりしていた頃は、10kg以上あるライフル銃の移動で使っていたので頑丈さは保証します。

移動の際はそういう重たい銃を収納して持ち歩いていましたが、同社製のかばんは一度も壊れたことはありません。

その頑丈さはよく知っていますからこれは本当にオススメです。

もう製品の在庫はありませんので、気になる方はお早めにどうぞ。

<お知らせ>

当店のホームページでは先月より告知中ですが、来週の5月10日(月)は都合により臨時休業いたします。

ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

2021年5月 2日 (日)

走るんデスシリーズの新製品、自動停止線路カトーN線路用のリニューアル改良品を昨日5月1日より税込1100円で販売を開始いたしました。

走るんデスシリーズの新製品、自動停止線路カトーN線路用のリニューアル改良品を昨日5月1日より税込1100円で販売を開始いたしました。

販売は2本セットとなります。

P1110620

 

 

 

写真のようにカトーのN用ユニトラック線路を加工して制作しています。

既に発売中のものを改良したリニューアル品です。

この線路は裏側に目立たたないよう、片方向にしか電気を通さないダイオードという部品を組み込んであります。

線路の終端部手前にこの線路を挿入することで、動力車がこの線路より先に進まず自動的に停止いたします。

この線路は片方向しか電気を通さないので動力車が停止した後、スイッチを切り替えて進行方向を逆向きに変えると再び動き出します。

単独で用いると終端部での過走が防止できるというわけです。

Zidououfuku_20210320143401

また、この機能を利用することにより当店にて販売中の自動往復運転装置と組み合わせると、かんたんに動力車が往復運転いたします。

今回の改良に伴って使用しているダイオードを、より信頼製の高いものに変更しました。

改造元の線路の価格変更と合わせて販売価格を改定し、リニューアル改良品として販売させていただきます。

<お知らせ>

当店のホームページでは先月より告知中ですが、来週の5月10日(月)は都合により臨時休業いたします。

ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »