無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月

2021年3月31日 (水)

トミーテックの鉄コレ、HOナローのDB1とホハフ11新塗装のライトと室内灯を点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、HOナローのDB1とホハフ11新塗装のライトと室内灯を点灯化しました。

P1470639

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に点灯するとともに機関車はキャブライトが客車は室内灯が電球色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して中が見えるようになっています。

P1470640

テールライトと客車の室内灯の点灯はこんな感じです。

ちなみに加工料金はライトの穴あけ加工と部品代込みで1運転台3500円(トレーラー車は集電加工に別途2000円と金属車輪が必要)となります。

室内灯とキャブライトの点灯化はそれぞれ1両3000円の工賃で承っております。

2021年3月30日 (火)

トミックスのJRキハ187のヘッドマークを点灯化しました。

トミックスのJRキハ187のヘッドマークを点灯化しました。

P1470622

左側が前進時の点灯状態で、右側が後進時の点灯状態となります。

ついでにヘッドライトの電球色化も依頼を受けましたので、同時加工してあります。

製品そのままでは点灯しないヘッドマークですが、点灯するように加工しただけで前面の表情が引き締まって見えますね。

ヘッドマークは小さなチップLEDを増設して、前進・後進どちらでも点灯するように加工してあります。

ちなみに工賃ですが、時間と手間がかかる加工なので少々高価となりますが、1両5000円にて承っております。

ヘッドライトの電球色化は1両2000円(当店で購入した車両の場合は500円割引)です。

ヘッドマーク点灯化と同時加工の場合は500円割引いたします。

 

2021年3月29日 (月)

先週はお店の外も中も工事中でした。

先週はお店の外も中も工事中でした。

P1470677

まずはお店の中はこんな感じでした。

工事と言っても電話回線をADSLから光ファイバーにするだけなのですが・・・。

本工事に入る前の予備調査のため、配管を調べる必要があり什器を移動しました。

予告なく工事したため、知らずに来店されたお客様にはご迷惑をおかけしました。

いろいろとご協力ありがとうございました。

P1470678

同時にお店の外も工事されており、一晩でキレイになりました。

まだ工事は続くみたいですが、歩道が歩きやすくなりましたね。

P1470680

歩道に点字ブロックが設置されましたので、店長から見るとまるで駅のホームみたいになりました。(笑)

ちょうど目の前を近鉄電車が走っているので、タイミングによっては駅を通過しているみたいに見えますね。

2021年3月28日 (日)

トミーテックの鉄コレ、京阪1000型特急色のライトを点灯化した特製品をM付4両セット25800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、京阪1000型特急色のライトを点灯化した特製品をM付4両セット25800円で販売します。

P1330015

 

 

 

両先頭車ともにライトの点灯加工を施しています。

写真のように前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん運転席はシースルーになるよう加工しましたので、ライトユニットはほとんど見えないようになっています。

P1330016

 

 

 

ちなみに持ち込みでの加工も受け付けております。

ライトの点灯加工はテールライトの穴あけ加工代込み1両8000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

トレーラー車には集電可能な金属車輪を取り付けの上でお申込みください。

2021年3月27日 (土)

トミーテックの鉄コレ、京阪600系のライトを点灯化した特製品をM付3両セット22000円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、京阪600系のライトを点灯化した特製品をM付3両セット22000円で販売します。

P1310248

 

 

 

両先頭車ともにライトの点灯加工を施しています。

写真のように前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん運転席はシースルーになるよう加工しましたので、ライトユニットはほとんど見えないようになっています。

P1310249

 

 

 

ちなみに持ち込みでの加工も受け付けております。

ライトの点灯加工はテールライトの穴あけ加工代込み1両7000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

トレーラー車には集電可能な金属車輪を取り付けの上でお申込みください。

2021年3月26日 (金)

トミーテックの鉄コレ、熊本電鉄200形のライトを点灯化した特製品をM付2両セット16800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、熊本電鉄200形のライトを点灯化した特製品をM付2両セット16800円で販売します。

P1470664

何年か前に発売されていた製品です。

店長が購入したまま全く使用せずにただ持っていただけの車両なのですが、利用予定もないので特製品として加工して販売させていただきます。

前進時には写真のようにヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に点灯します。

もちろん運転席はシースルーなので、客室内までちゃんと見えます。

P1470665

動力車は専用の動力ユニットを組込み、パンタも交換済みです。

ちなみに持込での加工も行っており、1両6000円(トレーラー車は別途集電加工に1500円必要)で承っております。

2021年3月25日 (木)

走るんデスシリーズの新製品、自動停止線路カトーHO線路用を4月1日より税込1650円で販売を開始いたします。

走るんデスシリーズの新製品、自動停止線路カトーHO線路用を4月1日より税込1650円で販売を開始いたします。

P1470668 P1470669

写真のようにカトーのHO用ユニトラック線路を加工して制作しています。

この線路は裏側に目立たたないよう、片方向にしか電気を通さないダイオードという部品を組み込んであります。

線路の終端部手前にこの線路を挿入することで、動力車がこの線路より先に進まず自動的に停止いたします。

この線路は片方向しか電気を通さないので動力車が停止した後、スイッチを切り替えて進行方向を逆向きに変えると再び動き出します。

単独で用いると終端部での過走が防止できるというわけです。

また、この機能を利用することにより当店にて販売中の自動往復運転装置と組み合わせると、かんたんに動力車が往復運転いたします。

Nゲージ用の自動停止線路も好評販売中です。

こちらはカトーのユニトラック用とトミックスのファイントラック用の2種類があります。

現在2本入り税込み770円で販売中ですが、この春にリニューアルを予定しており販売価格が税込み1100円となる予定です。

機能は変わりませんので、購入をお考えの方はお早めにどうぞ。

リニューアル前の製品は在庫限りで終了となります。

2021年3月24日 (水)

トミーテックの鉄コレ、秋田内陸縦貫鉄道AN8800のライトを点灯化した特製品をM付2両セット16800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、秋田内陸縦貫鉄道AN8800のライトを点灯化した特製品をM付2両セット16800円で販売します。

P1470662

何年か前に発売されていた製品です。

店長が購入したまま全く使用せずにただ持っていただけの車両なのですが、利用予定もないので特製品として加工して販売させていただきます。

2両とも連結運転を前提として両端に来る運転台のみライトを点灯化しております。

前進時には写真のようにヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に点灯します。

もちろん運転席はシースルーなので、客室内までちゃんと見えます。

P1470663

動力車は専用の動力ユニットを組込み済みです。

ちなみに持込での加工も行っており、1両6000円(トレーラー車は別途集電加工に1500円必要)で承っております。

2021年3月23日 (火)

トミーテックの鉄コレ、凸形電気機関車&貨物列車セットAの機関車のヘッドライトを点灯化した特製品をM付11000円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、凸形電気機関車&貨物列車セットAの機関車のヘッドライトを点灯化した特製品をM付11000円で販売します。

P1470661 P1470660

何年か前に発売されていた製品です。

店長が購入したまま全く使用せずにただ持っていただけの車両なのですが、利用予定もないので特製品として加工して販売させていただきます。

機関車のみ前進時には写真のようにヘッドライトが、電球色に点灯するよう両エンドとも加工しました。

もちろん運転席はシースルーなので、運転台までちゃんと見えます。

動力車は専用の動力ユニットを組込み、パンタも交換済みです。

古い製品なのでライト類には穴が開いていないため、ピンバイスで開けたライト穴に光ファイバーを加工したレンズを入れてあります。

ちなみに持込での加工も行っており、穴あけ加工代込み1両7000円(トレーラー車は別途集電加工に1500円必要)で承っております。

構造上、ライトユニットの取り付けが複雑なので割り増し料金になっていますが、ご容赦ください。

2021年3月22日 (月)

トミーテックの鉄コレ、名鉄3700形白帯車のライトを点灯化した特製品をM付2両セット19800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、名鉄3700形白帯車のライトを点灯化した特製品をM付2両セット19800円で販売します。

P1470654

何年か前に限定品で発売されていた製品です。

店長が購入したまま全く使用せずにただ持っていただけの車両なのですが、利用予定もないので特製品として加工して販売させていただきます。

前進時には写真のようにヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に点灯します。

もちろん運転席はシースルーなので、客室内までちゃんと見えます。

P1470655

動力車は専用の動力ユニットを組込み、パンタも交換済みです。

古い製品なのでライト類には穴が開いていないため、ピンバイスで開けたライト穴に光ファイバーを加工したレンズを入れてあります。

ちなみに持込での加工も行っており、穴あけ加工代込み1両8000円(トレーラー車は別途集電加工に1500円必要)で承っております。

 

2021年3月21日 (日)

トミーテックの鉄コレ、北大阪急行8000系ポールスターのライト点灯化特製品をM付4両セット29800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、北大阪急行8000系ポールスターのライト点灯化特製品をM付4両セット29800円で販売します。

P1450276

以前に事業者限定品として販売されていたものです。

完売していましたが、1セットのみ倉庫から出てきましたので特製品として販売します。

両方の先頭車とも前進時にヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に点灯するよう加工してあります。

中間車セットを別に購入していただければ10両のフル編成となるよう、動力ユニットは中間車の1両に組み込んであります。

P1450277

いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金は、部品代込み1両8000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

ライトユニットの場所が前面の下端近くにあり、場所が悪いので遮光処理に手間がかかるため工賃は少々高価になります。

2021年3月20日 (土)

ホビーセンターカトーの京急デハ268アッセンブリーキットを組み立てた京急230形M付4両セットを19800円で販売します。

ホビーセンターカトーの京急デハ268アッセンブリーキットを組み立てた京急230形M付4両セットを19800円で販売します。

P1470656 P1470657

先日、発売された230形大師線4両セットとは異なり、過去に限定品で発売されたホビーセンターカトーの製品です。

キット形式だったものを当店にて組み立てて、全車に車番インレタを貼り付けて電球色の室内灯を入れてあります。

P1470658 P1470659

大師線セットとは違い中間に入る車両にも運転台があるのが特徴で、2両や3両編成でも運転が可能です。

パッケージも専用のものになっております。

店長が気まぐれで制作したものとなり1セットのみの限定なので、気になる方はお早めにどうぞ。

 

2021年3月19日 (金)

外国型HOゲージの中古品がいろいろと入荷しました。(その2)

外国型HOゲージの中古品がいろいろと入荷しました。(その2)

数が多いので今回はドイツの機関車以外のものを紹介します。

特記以外は通常のDC2線式です。

まずは中国型の紹介から。

P1470585

バックマン製 中国国鉄 DF11-001 限定版 14800円

中国の大型ディーゼル機関車。

生産数5000個の赤色塗装の限定版です。シリアルナンバーは1434となっています。

次に紹介するのはアメリカ型です。

P1470626

アサーン Amtrak California F59PHI #2002 新品同様品 11000円

アメリカの旅客用ディーゼル機関車です。

付属品未使用の新品同様品。

紺とシルバーのカリフォルニア塗装。

次に紹介するのはドイツ型です。

P1470633

ROCO製 DB BR491 ガラス電車 現役時代仕様 24800円

ドイツの有名な展望用電車。

現役の頃の観光電車塗装であったシルバー&ライトブルーのツートン塗装です。

2011年に発売されたリニューアル改良品となります。

週末のツアー列車などで使われていた頃の塗装なので、大変人気があります。

気になる方はお早めにどうぞ。

P1470629

ROCO製 DB ET91 ガラス電車 改装前晩年仕様 19800円

ドイツの有名な展望用電車。

改装される直前の頃の塗装だったクリーム&レッドのツートン塗装です。

2011年に発売されたリニューアル改良品となります。

良い状態の製品ですが、残念ながら片側の側面に少しビニール痕があります。

P1470547

リリプット製 DRG VT137&VS145 M付2両セット 室内灯付 17800円

ドイツのディーゼルカーセット。

DRG時代のワインレッド&クリームのツートンカラーです。

室内灯付のモデルとなります。

P1470550

リリプット製 DB VT25&VS145 M付2両セット 室内灯付 14800円

ドイツのディーゼルカーセット。

DB時代のブルーボディにシルバーラインカラーです。

室内灯付のモデルとなります。

P1470536

リリプット製 SBB 旧型2軸客車4両セット 12800円

スイスの茶色の古い2軸客車のセット。

荷物車・2等車・3等車がセット、1両のみデッキ手すりが欠品です。

最後に紹介するのはイタリア型です。

P1470557

ROCO製 FS D345 旧塗装 付属品未使用 12800円

イタリアの汎用ディーゼル機関車。

茶色と緑色の少し流線形っぽいボディが特徴です。

他にもいろいろ在庫があります。

現在の在庫状況は写真のような感じです。

P1470647 P1470648 P1470649 P1470651 P1470652

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/overseaslist.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2021年3月18日 (木)

外国型HOゲージの中古品がいろいろと入荷しました。(その1)

外国型HOゲージの中古品がいろいろと入荷しました。(その1)

今回は数が多いのでドイツの機関車のみ先に紹介します。

特記以外は通常のDC2線式です。

P1470583

ギュッツォルト製 DR BR56 AEG 14800円

ドイツの小型テンダーSL。

製造メーカーのロゴがテンダー側面に入った実在の特別仕様車となっています。

珍品の部類に入るもので、こういう製品は人気がありますからお早めにどうぞ。

P1470572

ROCO製 DB BR103-233 現行赤色塗装 限定品 22000円

現在のDB標準色の赤色塗装となった仕様です。

ただ、実機においてこの塗装になった機体は実在しますが、正式塗装としては存在していません。

これは模型メーカーのROCO社が広告塗装としてスポンサーとなり、実機の233号機に塗装したものをモデル化したもの。

日本でいえば一時期存在した205系埼京線のKATOトレインと同じような感じでしょうね。

珍しい商品のうえ、人気がありますのでお早めにどうぞ。

P1470566

ROCO製 DB E10-1310 ラインゴルト牽引機塗装 15800円

旧西ドイツの特急用電気機関車。

珍しいベージュに紺色のラインゴルト牽引機仕様です。

人気の流線形となった後期型となります。

P1470563

ROCO製 DB BR111 タルキス塗装 リニューアル品 14800円

旧西ドイツの特急用電気機関車。

ワイパーが別部品になったリニューアル品です。

P1470579

フライシュマン製 DB BR111 タルキス塗装 箱なし 12800円

旧西ドイツの旧型電気機関車。

人気のタルキスカラー。

P1470540

ROCO製 DB BR192 スマートロン DCCサウンド標準装備 付属品未使用 34800円

ドイツの新型電気機関車で、シーメンスのベクトロンの廉価版シリーズ「スマートロン」です。

ベクトロンと比べて、あまり中古市場では流通していない希少品でもあります。

新品では5万円近くする製品ですが、こちらは付属品未使用の新品同様品なのでおススメです。

サウンドも最新のZIMO製なので、迫力あるサウンドが特徴。

P1470569

ROCO製 DB V200-034 登場時仕様 14800円

ドイツの有名な流線形ディーゼル機関車。

登場時の側面にDBの文字が刻印されている仕様です。

状態の良い、非常にきれいな商品です。

他にもいろいろ在庫があります。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/overseaslist.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2021年3月17日 (水)

トミーテックの鉄コレ、広島電鉄900形のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、広島電鉄900形のライトを点灯化しました。

P1470137

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

P1470136

テールライトの点灯はこんな感じです。

ちなみに加工料金はライトの穴あけ加工と部品代込みで1運転台7000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

2021年3月16日 (火)

トミーテックの鉄コレ、広島電鉄350形のヘッドライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、広島電鉄350形のヘッドライトを点灯化しました。

P1470135

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金はライトの穴あけ加工と部品代込みで1運転台3500円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

2021年3月15日 (月)

トミーテックの鉄コレ、名古屋市交通局1400形のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、名古屋市交通局1400形のライトを点灯化しました。

P1470120

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

P1470121

テールライトの点灯はこんな感じです。

ちなみに加工料金はライトの穴あけ加工と部品代込みで1運転台7000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

2021年3月14日 (日)

トミーテックの鉄コレ、伊予電鉄2000形新塗装のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、伊予電鉄2000形新塗装のライトを点灯化しました。

P1470102

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

P1470103

テールライトの点灯はこんな感じです。

ちなみに加工料金はライトの穴あけ加工と部品代込みで1運転台7000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

2021年3月13日 (土)

トミーテックの鉄コレ、東武日光軌道線100形のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、東武日光軌道線100形のライトを点灯化しました。

P1470098

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

P1470099

テールライトの点灯はこんな感じです。

ちなみに加工料金は部品代込みで1運転台6000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

2021年3月12日 (金)

トミーテックの鉄コレ、土佐電鉄800形のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、土佐電鉄800形のライトを点灯化しました。

P1470055

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

P1470056

テールライトの点灯はこんな感じです。

ちなみに加工料金はライトの穴あけ加工と部品代込みで1運転台7000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

2021年3月11日 (木)

Nゲージのアメリカ形、アムトラックのタルゴ客車がようやく完成しました。

Nゲージのアメリカ形、アムトラックのタルゴ客車がようやく完成しました。

2年ほど前に改造して塗装変更までできたものの・・・。

面倒くさくてロゴなどを省略したまま放置していました。

コロナ自粛の影響でお店は暇なので、重い腰を上げました。(笑)

P1470480

使ったのは先日制作したTGVの郵便車で余ったエーワンのシールです。

お客様に薄くて厚みが目立たないからNゲージには便利だと教えていただいたものです。

P1470615

アメリカのネットにあるアムトラックの公式ページに掲載されていたタルゴのロゴマークをパソコンで加工しました。

クラス表示や車番は実車通りの大きさにすると小さすぎて、印刷時に文字が潰れて何か分かりません。

イメージは異なるかもしれませんが、文字が見える大きさまであえて拡大いたしました。

ただしそのまま印刷したものは、残念ながら写真のように光沢が強すぎて使えません。

P1470616

そこで、トップコートの艶消しクリアーを上から吹きました。

トップコートは水性なので印刷も溶けません。

艶消しにすると写真のように多少落ち着いた仕上がりになります。

P1470617

塗装まで終わっていたボディに、写真のようにロゴやクラス表示および車番を貼り付けました。

実車より少し大きさを拡大しておりますが、まだ小さいので思っていたより目立たないですね。

P1470618 P1470620 P1470621

それでもやっぱりロゴや標記類が入ると良い感じです。

塗装が終わってから、2年以上かかってようやく完成させることができました。

2021年3月10日 (水)

トミーテックの鉄コレから改造された、阪急1形のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレから改造された、阪急1形のライトを点灯化しました。

P1470052

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に、後進時にはテールライトが赤色に点灯いたします。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

P1470051

テールライトの点灯はこんな感じです。

ちなみに加工料金はライトの穴あけ加工と部品代込みで1運転台7000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

2021年3月 9日 (火)

マイクロエースの223系0番台にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。

マイクロエースの223系0番台にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。

P1470319

お客様からのご依頼をお受けしたものです。

製品そのままのカトーカプラーより見栄えがするようで、時々このようなご依頼があります。

特に先頭車同士で連結させる場合はTNカプラー加工がオススメです。

P1470320

走行テストを兼ねて、先頭車どうしで連結してみました。

連結間隔もほど良くて違和感はありませんね。

ちなみにこちらの取り付け加工ですが、TNカプラー代別にて1両1500円の工賃で取り付けを承っております。

2021年3月 8日 (月)

リトルジャパンの未塗装キットを組み立て塗装した琴電30形を、M付2両セット9800円にて販売いたします。

リトルジャパンの未塗装キットを組み立て塗装した琴電30形を、M付2両セット9800円にて販売いたします。

倉庫に残っていたキットから特製品にしました。

P1470610

こちら側のパンタ撤去車の前面は貫通扉がついた顔になっています。

P1470611

反対側のパンタ付車は非貫通の顔になっています。

せっかくなので2種類付属していた前面をそれぞれに使ってみました。

動力ユニットはトミーテックの鉄コレ用のものを使用して、パンタ付車に搭載してあります。

1セットのみの制作なので、気になる方はお早めにどうぞ。

特製品としてはお買い得価格にて販売中です。

 

2021年3月 7日 (日)

トミーテックの鉄コレ、叡山電鉄デオ600のライトを点灯化した特製品をM付2両セット24800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、叡山電鉄デオ600のライトを点灯化した特製品をM付2両セット24800円で販売します。

P1470608

何年か前に発売されていた製品です。

店長が購入したまま全く使用せずにただ持っていただけの車両なのですが、利用予定もないので特製品として加工して販売させていただきます。

実は去年、特製品として販売させていただいたのですが、すぐに売れてしまいました。

そこで今回は晩年の2両編成として再び制作しました。

2両とも連結運転を前提として両端に来る運転台のみライトを点灯化しております。

前進時には写真のようにヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に点灯します。

もちろん運転席はシースルーなので、客室内までちゃんと見えます。

P1470609

動力車は専用の動力ユニットを組込み、パンタも交換済みです。

古い製品なのでライト類には穴が開いていないため、ピンバイスで開けたライト穴に光ファイバーを加工したレンズを入れてあります。

ちなみに持込での加工も行っており、穴あけ加工代込み1両9000円(トレーラー車は別途集電加工に1500円必要)で承っております。

構造上、ライトユニットの取り付けが複雑なので割り増し料金になっていますが、ご容赦ください。

2021年3月 6日 (土)

トミックスの近鉄21000系アーバンライナーのグレードアップ特製品を44800円で販売します。

トミックスの近鉄21000系アーバンライナーのグレードアップ特製品を44800円で販売します。

店長の個人的な所有物でしたが、特製品として販売することにしました。

アーバンライナーPlusが発売された際に、同じレベルになるよう加工して所有していたものです。

P1470602 P1470601

今となっては懐かしい登場時の頃のアーバンライナーです。

当店での加工により本来は対応していないLED電球色室内灯を組込済みです。

デラックスシート車の2両のみ室内灯の明るさを抑えて実車のような違いを出しました。

P1470597 P1470596

ライトの点灯はこんな感じです。

元々はムギ球による点灯でしたが、現代の仕様に合わせてライトユニットを撤去してLEDによる点灯化を図っています。

前進時にはLEDによりヘッドライトが電球色に点灯するとともに、標識灯もオレンジで点灯いたします。

オリジナルのライトユニット搭載により実車と同じく前面から、展望の効く客室内が見えるようにしてあります。

さらに車掌室灯も点灯加工しましたので、後進時のみテールライトとともに車掌室灯も蛍光灯色で点灯します。

もちろん前進時には運転席になりますので、車掌室灯は消灯いたします。

P1470604 P1470603

中間運転台も2両とも点灯加工いたしました。

モーター車が中間運転台車にありますので、2両編成での走行も可能です。

実車と同じく前進時にはヘッドライトが電球色に点灯するとともに、標識灯がオレンジに点灯いたします。

もちろん後進時にはテールライトが赤く光ります。

P1470605

中間運転台車のライトユニットは後部の貫通扉にON/OFFスイッチを組み込んであります。

前面に出るとき以外はOFFにして消灯することが可能です。

P1470599

中間連結器は見栄えを考慮してカトーカプラーに交換済みです。

古い中古品を加工していますので、品質はそれなりですが工賃を考えるとお買い得価格になっています。

トミックス製のアーバンライナーは生産数も少なく貴重だと思いますので、ぜひこの機会にどうぞ。

かなり手間をかけて改造した特製品なのでおススメです。

ちなみに持ち込みでも同じ加工は承っております。

工賃は以下の通りです。

ライトの点灯加工(標識灯込み)1両7500円

車掌室灯の点灯化1両2500円

LED室内灯の加工組込み1両1500円

ON/OFFスイッチ組込み1両2500円

カトーカプラー化1編成1500円

2021年3月 5日 (金)

トミーテックの鉄コレ、東急7000系(2代目)M付3両セットのライト点灯特製品を24800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、東急7000系(2代目)M付3両セットのライト点灯特製品を24800円で販売します。

P1470591

以前に事業者限定品として販売されていたものです。

製品そのままではライトは点灯しませんが、当店にて前進時にはヘッドライトがLEDで白色に、テールライトが後進時にLEDで赤色に光るように加工しました。

P1470592

いつも通り運転席はシースルーになるよう加工しましたので、前面から客室がライトユニットに邪魔されずに見えます。

ちなみに持ち込みでの加工の場合は穴あけ加工代込み1両9000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)で承っております。

2021年3月 4日 (木)

トミーテックの鉄コレ、相鉄7000系M付4両セットのライト点灯特製品を22800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、相鉄7000系M付4両セットのライト点灯特製品を22800円で販売します。

P1470588

以前に事業者限定品として販売されていたものです。

製品そのままではライトは点灯しませんが、当店にて前進時にはヘッドライトがLEDで電球色に、テールライトが後進時にLEDで赤色に光るように加工しました。

P1470590

いつも通り運転席はシースルーになるよう加工しましたので、前面から客室がライトユニットに邪魔されずに見えます。

ちなみに持ち込みでの加工の場合は1両6000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)で承っております。

2021年3月 3日 (水)

トミーテックの鉄コレ、北大阪急行9000形ラッピング車M付4両セットのライト点灯特製品を26800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、北大阪急行9000形ラッピング車M付4両セットのライト点灯特製品を26800円で販売します。

P1440120

以前に事業者限定品として販売されていたものです。

完売していましたが、1セットのみ倉庫から出てきましたので特製品として販売します。

製品そのままではライトは点灯しませんが、当店にて前進時にはヘッドライトがLEDで白色に、テールライトが後進時にLEDで赤色に光るように加工しました。

ライトレンズの構造が特殊なのであまりキレイではなくヘッドライト点灯時に少しテールライトに光漏れが発生しますが、構造上どうしても仕方ありませんのでご容赦ください。

P1440121

いつも通り運転席はシースルーの仕様にしておりますので、前面の窓から客室内がよく見えます。

動力ユニットは鉄コレ純正のものを中間車に組み込んであります。

ちなみに加工工賃は、1両7500円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)で承っております。

トレーラー車は集電可能な金属車輪を装着してお申込みください。

2021年3月 2日 (火)

トミーテックの鉄コレ、阪急1010系のライトを点灯化した特製品をM付4両セット25800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、阪急1010系のライトを点灯化した特製品をM付4両セット25800円で販売します。


P1470577


かなり昔に事業者限定で販売されていたものです。


倉庫から出てきたので特製品にしてみました。


両端にくる先頭車のみライトの点灯加工を施しています。


写真のように前進時にはヘッドライトと標識灯がLEDで電球色に点灯いたします。


もちろん後進時にはテールライトがLEDで赤色に点灯いたします。


P1470578


運転席はシースルーになるよう加工しましたので、ライトユニットはほとんど見えないようになっています。


パンタグラフはNゲージのものに交換済みです。


タネ車をお持ちの方には持ち込みでの加工も受け付けております。


ライトの点灯加工は穴あけ加工代込み1両8000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。


トレーラー車には集電可能な金属車輪を取り付けの上でお申込みください。

2021年3月 1日 (月)

光るダケシリーズの新製品、赤色LED踏切(津川洋行製品加工)セット改良品を本日、3月1日から税込み6600円で販売いたします。

光るダケシリーズの新製品、赤色LED踏切(津川洋行製品加工)セット改良品を本日、3月1日から税込み6600円で販売いたします。

P1470440

従来から発売している製品の改良品ということで、今回改めて発売させていただくことになりました。

主な改良点は以下の通りです。

  1. 踏切本体へのチップLED取付に使う配線コードを従来品の4本から3本に減らして、構造をシンプルにしました。
  2. その効果として、裏面に存在する配線コードがより目立たないように加工しました。
  3. 付属する交互点滅ユニットの設計を改良、使用している電子部品をより信頼性の高いものに変更しました。

写真のように元々リアルな踏切ですから、極小のチップLEDで点灯化しても違和感がありません。

消灯時でも違和感がないよう従来のものと同じく、赤いレンズを表現してあります。

津川洋行製品の踏切を加工しましたので、大きさもNゲージ用のリアルサイズになっています。

下のリンクから実際に交互点滅している動画がご覧になれます。

踏切本体はトミーテック製品なので異なりますが、光り方は同じです。

よろしければ参考にどうぞご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=dXTLwn72rnU&feature=youtu.be

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »