ドイツのHOゲージキットを組み立てた、HERRMANN&PARTNERのブランデンブルグトラムが完成しました。
ドイツのHOゲージキットを組み立てた、HERRMANN&PARTNERのブランデンブルグトラムが完成しました。
塗装済みキットを組み立てたものに、動力ユニットを入れて室内灯とヘッドライトを点灯化したものです。
遮光処理をしたので光れ漏れもなくキレイに点灯いたします。
行先表示幕や車番とロゴはキットに付属していましたが、裾の緑帯や前面窓の桟が省略されていましたので手持ちのシールで貼って再現しました。
後ろはこんな感じです。
テールライトが点灯するように加工してあります。
この車両の実車は終点で折り返さずに、ループ線やデルタ線でUターンしますからこちら側の運転席は省略されています。
少し古い車両なので室内灯はあえて電球色にしましたが、東ドイツの車両らしく良い感じに再現できたかと思います。
« 貼るダケシリーズの新製品、昭和の2車線曲線道路シートを1月1日より1枚280円にて発売開始いたします。 | トップページ | 外国型HOゲージの中古品がほんの少しだけ入荷しました。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形が完成しました。(2023.11.28)
- トラムウェイのHOゲージ、DD16ラッセルヘッドの作業灯を点灯化しました。(2023.11.16)
- トミーテックのバスコレ、ドイツのメルセデスベンツ製シターロのドイツ鉄道色の塗り替えが完了しました。(2023.11.15)
- マイクロエースの223系0番台にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。(2023.11.04)
- カトーの813系にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。(2023.11.03)