カトーのHOゲージ、国鉄クモハ40リニューアル品に永末システム製DCCサウンドデコーダーを搭載した特製品を49800円で販売します。
カトーのHOゲージ、国鉄クモハ40リニューアル品に永末システム製DCCサウンドデコーダーを搭載した特製品を49800円で販売します。
当店の新品在庫品を加工しており、付属品などは未取り付けのままです。
インレタも未貼り付けなのでお好きな番号をお貼りください。
永末システム製の旧型国電用DCCサウンドデコーダーを搭載しております。
せっかくなのでカトーのHO用LED室内灯クリアをDCC用に改造したものを組み込んで、ファンクションでON/OFFできるようにいたしました。
テールライトの点灯状態はこんな感じです。
各ファンクションの機能は以下の通りです。
F0・・・ヘッドライト&テールライトのON/OFF
F1・・・室内灯のON/OFF
F2・・・タイフォン
F4・・・ヘッドライトの減光
F7・・・コンプレッサー作動(程度な感覚で自動作動します)
F8・・・消音
動作音のみでタイフォンなどの制御はできませんが、アナログでも音は鳴ります。
下のリンクから動画のデモがご覧になれます。参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=VSycTsbgb4E
各所への配線途中の写真です。今回は室内灯の搭載も行いましたので、デコーダーは車内に置かずに屋根の中にある空間に置きました。
屋根が深くてデコーダーが薄いので搭載は可能ですね。
リニューアル品なのでモーターも非力な台車収納型パワートラックではなく、通常の床置でシャフトを介して全軸駆動となっています。
ちなみに持ち込みでも加工は承っております。
8ピンソケットが装備されているものの、ライト類へはDCC対応の配線を別途する必要がありますので、料金はデコーダー代込み39000円となります。
« カトーのHOゲージ、EF65-1000番台のDCCサウンド搭載特製品を59800円で販売します。 | トップページ | カトーの485系ボンネットの車掌室を点灯化しました。 »
「当店特製品の案内」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレ、大阪メトロ今里筋線80系・13編成のライトを点灯化した特製品をM付4両セット35800円にて販売いたします。(2023.11.30)
- トミーテックの鉄コレ、大阪メトロ長堀鶴見緑地線80系・31編成のライトを点灯化した特製品をM付4両セット35800円にて販売いたします。(2023.11.29)
- トミーテックの鉄コレ、広電1150形のライトを点灯化した特製品をM付16800円で販売いたします。(2023.11.21)
- グリーンマックスの近鉄16200系「青の交響曲」3両セットのグレードアップ特製品を22000円で販売します。(2023.11.20)
- トミックスの700系AMBITIOUSJAPAN!16両セットのパンタスパーク&車掌室灯&室内灯付特製品を65800円にて販売いたします。(2023.11.10)