無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミーテックの鉄コレ、三岐鉄道ED5081&5082形2両セットのヘッドライトを点灯化しました。 | トップページ | カツミのHOゲージ、京急1000形のライトをグレードアップしました。 »

2020年12月 3日 (木)

トミックス製HOゲージ、EF210形100番台新塗装にDCCサウンドデコーダーを組み込んだ特製品を79800円で販売します。

トミックス製HOゲージ、EF210形100番台新塗装にDCCサウンドデコーダーを組み込んだ特製品を79800円で販売します。


P1440550 P1440553 P1440554


当店の新品在庫にEF210の音源に入れ替えたデジトラックスサウンドデコーダーを組み込んでおり、付属品は未取付となります。


ファンクションは以下の通りです。


F0・・・ヘッドライトON/OFF


F1・・・入換標識灯ON/OFF


F2・・・ホイッスル


F3・・・キャブライトON/OFF


F4・・・第2エンドのテールライトON/OFF


F5・・・ブロワー音ON/OFF


F6・・・第1エンドのテールライトON/OFF


F8・・・消音


F9・・・ブレーキ音


P1440556


写真はキャブライトとヘッドライトおよび入換標識灯を点灯させた状態です。


P1440557


今回は入換標識灯とテールライトをそれぞれ両エンドとも個別に制御できますので、写真のようにヘッドライトと同時点灯が可能です。


四角いライトの場合、なんだか片目の点灯より似合いますね。


P1440549


写真のように車内にデジトラックス製のDCCサウンドデコーダーを組み込んであります。


インバータの新型電気機関車のサウンド車両は珍しいので、興味がある方はお早めにどうぞ。


インバータサウンドを響かせながら加速していく機関車はカッコイイですよ。


塗装は異なりますが、下のリンクから動画でデモがご覧になれます。


http://www.youtube.com/watch?v=JkU4mkUSI58&feature=youtu.be


ちなみに車両を持ち込みでも加工を承っております。


工賃はDCCデコーダー代込み52000円となります。

« トミーテックの鉄コレ、三岐鉄道ED5081&5082形2両セットのヘッドライトを点灯化しました。 | トップページ | カツミのHOゲージ、京急1000形のライトをグレードアップしました。 »

当店特製品の案内」カテゴリの記事