先週の火曜日と水曜日に、スモールワールズ東京を見学してきました。(その1)
先週の火曜日と水曜日に、スモールワールズ東京を見学してきました。(その1)
スモールワールズ東京について詳しくは以下のリンク先をどうぞ。
新型コロナ感染症の影響で夏休みの代わりに、先週の16日から19日までお店はお休みをいただいていました。
そのうち火曜日と水曜日を使って、1泊2日で行ってきたものです。
今回はマイレージだけで購入した航空券となり、旅費はほぼ無料なのが嬉しいところです。
去年ドイツへ行った際に付与されたマイレージで、大阪~東京を一往復半できる計算になります。
ちょうど福岡で所用がありましたので、一日目は福岡経由で伊丹空港から羽田空港へ向かいました。
伊丹~福岡間は乗ったことのない機種にしたかったので、エンブラエル170を使った便を選びました。
写真のように76席しかない小型ジェット機で、JALの機種中でも最小の部類に入るものです。
子会社のJ-AIR塗装でしたが、JAL便で運航されていました。
ただ、小さいので晴天にもかかわらず結構揺れが大きく、乗り心地は良くなかったですね。
福岡で用事を済ませたあと、少し時間があったので展望デッキで飛行機を見ているとやってきたのは写真の機体。
1機しかない国内線用の「嵐ジェット」で、ラッキーなことにこれから羽田まで利用する便でした。
去年就航したばかりのエアバスA350で、JALとして導入した初めてのエアバス機ということで話題になったものです。
こちらはさすがに大型のうえ、新しい機体なので乗り心地は100点満点!
到着した羽田空港から移動したのは宿泊先のアパホテル。
着いてみてビックリ、なんだかアパらしくない立派なホテルで驚きです。
お店を開店する12年前まで、2年ほど住んでいた横浜にあるのですが・・・。
住んでいた頃とはずいぶんと様子が変わっていますね。
こんな立派なホテルなのにgotoキャンペーンのおかげで3000円ほどの宿泊費で済みました。
さらに1000円分のクーポンが付いたので、実質2000円で宿泊したことに・・・。
出来たばかりの新しいホテルなのに、なんだか安すぎて申し訳なかったです。
宿泊した19階の部屋からみた景色はこんな立派なものです。
横浜を代表すると言っても差し支えのない、建物ばかりがそろった景色ですね。
一番左の背の高い建物はランドマークタワーで、あべのハルカスの次に高いビルですが・・・。
パッと見た感じは、こちらの方が高そうに見えました。(笑)
ということで翌朝、目的地のスモールワールズ東京にようやく到着しました。
噂には聞いていましたが、外観は倉庫そのままなのでちょっと驚き。
去年行ったドイツの「ミニチュアワンダーランド」も倉庫でしたが、同じ倉庫でも違いが・・・。
以下は参考として、去年のブログ記事のリンクです。
http://mokei-ya.cocolog-nifty.com/blog/2019/05/post-8a3606.html
ドイツと違って日本のは近代的ですね。
外観が巨大な倉庫そのものなので、入口が分かりにくかったのですが。
写真のように歩いて行った先に、遠慮がちに小さな入口が・・・。
メインは流通倉庫なので仕方ありませんが、もう少し目立つような工夫がほしいところですね。
入館して最初に目に付くのが、「世界の街」と題された巨大ジオラマです。
写真のようにアジアやヨーロッパを舞台とした5つのエリアと、それぞれを結んで鉄道が走っています。
建物の外観はインパクトがありませんが、建物の中にあるジオラマは感動しました。
去年行ったドイツの世界最大のジオラマより、細かいところの作りこみや動きのある部分は精度が高いものです。
鉄道の比重はそれほど大きくありませんが、中にあるエンドレスレールをHOゲージ車両が走り回っていました。
まだほとんどがドイツやアメリカ系のものでしたが、関西国際空港のジオラマでははるかやラピートが登場しています。
20年かけて大きくなったドイツのものと比べると、さすがに大きさによる迫力は負けていますが・・・。
今年できたばかりにしては、完成度は高いと言えるでしょう。
わざわざ見に行ってよかったと思います。
続きは長くなりそうなので、また後日に。
« ミニタウン製の中国国鉄DF11Zディーゼル機関車を衝動買いしました。 | トップページ | 先週の火曜日と水曜日に、スモールワールズ東京を見学してきました。(その2) »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)