カトー製HOゲージのキハ65にDCCデコーダーを組み込みました。
カトー製HOゲージのキハ65にDCCデコーダーを組み込みました。
お客様からのご依頼です。
今回もカトーのフレンドリー用DCCデコーダー(当店価格1500円)を使っております。
少し機能が限定され、ヘッドライトとテールライトの切替えとON/OFFのみとなり、方向幕の個別ON/OFFが制御できないという欠点もありますが、デコーダーも基盤も少し加工するだけで安く搭載できるというメリットがあります。
写真のようにDCCにて点灯するようになりました。
今回は同時にヘッドライトの電球色LED化と方向幕の白色LED化も依頼いただいております。
ちなみに今回の加工工賃は、デコーダー取付が7000円(デコーダー代別)にて承りました。
ライトのLED化は追加工作となりますので、工賃は1両4000円となります。
« カトーのHOゲージ、カニ24に永末システム製の電源車用DCCサウンドデコーダーを組み込みました。 | トップページ | グリーンマックスの113系7700番台にたぶれっとさんの忍びトレインデカールを貼り付け中(その1)。 »
「DCC加工の紹介」カテゴリの記事
- トミックスのHOゲージ、DF50後期型・朱色に永末システムさんのサウンドデコーダーを入れました。(2023.10.14)
- 天賞堂のHOゲージ、EF53お召仕様機にデジトラックス製DCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.29)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ48首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.21)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ40首都圏色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.08.17)
- トラムウェイのHOゲージ、キハ20一般色にDCCサウンドデコーダーを組み込みました。(2023.09.15)