無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 珍しいMODELLOCOのHOeゲージ、BR99.5の組み立てキットを制作中。(その6) | トップページ | 外国型HOゲージの中古品が入荷しました。 »

2020年10月29日 (木)

珍しいMODELLOCOのHOeゲージ、BR99.5をキットから作りました。

珍しいMODELLOCOのHOeゲージ、BR99.5をキットから作りました。

P1460430

サイズはHOゲージですが、ナローの機関車なのでNゲージの線路を走らせることができます。

枕木の間隔がNゲージですから違和感がありますが、お店のNゲージレンタルレイアウトで撮影してみました。

金属製のキットなので精密にできています。

P1460429

横からみるとこんな感じ。

特徴的なメイヤー式の下回りがよく分かります。

まるでB型の2軸動輪のSLが2両つながったようにも見えますね。

2両分なので制作は、動力ユニットの調整が大変でした。

P1460435

後ろ姿はこんな感じです。

急カーブの山岳地帯を走るための機関車なので、小さいながらも精悍な感じがします。

P1460438

店長は個人的に、この角度から見た姿が好きです。

急カーブを走るために、2組に分割した動輪周りがいい感じに見えます。

P1460443 P1460446

ついでなので店長が所有するHOeの蒸気機関車を並べてみました。

どれも変わった機関車なのですが、見た目には今回制作したメイヤー式の機関車が一番変態ですね。

« 珍しいMODELLOCOのHOeゲージ、BR99.5の組み立てキットを制作中。(その6) | トップページ | 外国型HOゲージの中古品が入荷しました。 »

車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事