トミーテックの鉄コレ、名古屋市交通局3000形のライトを点灯化するとともに室内灯を組込みました。
トミーテックの鉄コレ、名古屋市交通局3000形のライトを点灯化するとともに室内灯を組込みました。
お客様からご依頼を受けたものです。
ご要望により前進時にヘッドライトが点灯し、後進時にはテールライトが点灯するよう加工しました。
いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。
同時に全車に白色LEDでの室内灯の点灯化もご依頼を受けて行いました。
通常、鉄コレの場合はボディ素材の関係で室内灯の明かりが透けるのですが、シルバーボディのおかげかあまり透けないようです。
鉄コレは屋根が浅いので既製品の室内灯を使うとプリズムが外から丸見えになってしまいます。
そこで、当店では写真のように極小のチップLEDを使った自作の室内灯を組み込んでおります。
こうすると既製品のプリズムを使わなくても均一に明かりが広がって、写真のように見栄えもよい感じになります。
ちなみに室内灯点灯化の工賃は部品代込み1両3000円、ライト点灯化は1両6000円にて承っています。
トレーラー車の場合は別途集電加工に1両1500円が必要です。
« トミックスのキハ17とキハ16にDCCデコーダーを入れました。 | トップページ | 本日はお客様と揉めてしまいましたので、改めて当店でのコロナ対策をお知らせさせていただきます。 »