マイクロエースの300系新幹線のヘッドライトグレードアップと車掌室を点灯化しました。
マイクロエースの300系新幹線のヘッドライトグレードアップと車掌室を点灯化しました。
お客様からご依頼いただいたものです。
ヘッドライトが暗いのが不満だということで、明るく点灯するよう加工しました。
右側が加工前の状態で、左側が加工後の製品です。
ヘッドライトが明るくなっているのがわかりますでしょうか?
こちらは両先頭車とも車掌室灯を点灯化した後の状態です。
前進時には運転室となるので消灯し、後進時のみ車掌室が点灯するようになります。
実車では車掌室は薄暗いので、車掌が仕事をする際はほぼ必ず点灯させているそうです。
特に新幹線や特急電車のように客席から独立した運転台の車両には効果的です。
ちなみに加工料金はヘッドライトグレードアップも車掌室灯点灯化もどちらも部品代込みで1両2500円となります。
« マイクロエースの0系新幹線のヘッドライトグレードアップと車掌室を点灯化しました。 | トップページ | グリーンマックスの近鉄9020系にレールクラフト阿波座さんの志摩スペイン村20周年ラッピングインレタを貼り付けました。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- キッチンNの近鉄ワフ9861が完成しました。(2025.06.09)
- トミーテックの鉄コレ、国鉄キハユニ16のライトと室内灯を点灯化しました。(2025.06.02)
- トミーテックの鉄コレ、京阪600形4次車比叡山・びわ湖「山と水と光の廻廊」のライトを点灯化しました。(2025.05.31)
- トミーテックの鉄コレ、京阪600形1次車びわこ号塗装のライトを点灯化しました。(2025.05.30)
- トミーテックの鉄コレ、名古屋市交通局3000形のライトと室内灯を点灯化しました。(2025.05.28)