無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

2020年3月

2020年3月31日 (火)

新型コロナウイルス感染拡大により新たな当店の対応として、4月1日より当面の間は店内における滞在時間を最大1時間に制限することと致します。

新型コロナウイルス感染拡大により新たな当店の対応として、4月1日より当面の間は店内における滞在時間を最大1時間に制限することと致します。

そのため誠に心苦しいのですが、大阪府下においては現在の感染が拡大している状況を考えるとリスクを少しでも減らすため止むを得ない措置と考えます。

特にご年配のお客様からの不安の声が大きいため、利便性を考えできるだけ通常営業をしたいと考える当店の方針として決断しました。

ホームページの方には既に掲載している通り、期間については4月1日から感染拡大が収束するまで当面の間ということになります。

その理由としては以下の通りです。

厚生労働省や各都道府県の知事などが、感染拡大を防止するために「密閉空間」「密集場所」「密接場面」の3つの「密」を避けるよう、お願いをしています。

詳しくは以下のページを参照ください。

https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207#QA

当店においてはほとんど「密集」という状態は発生しませんが、お客様の滞在時間によっては当てはまる可能性もありますので時間制限を設けさせていただくことになりました。

まずはホームページに掲載した文章を以下の通り、そのまま転載いたします。

新型コロナウイルス感染防止について、当店の対応は以下の通り行います。
お店の営業については、休業要請がない限り緊急事態宣言が出ていても通常通り行います。
*変更がある場合はこちらでお知らせいたしますので、念のためご来店前には閲覧をお願いします。

但し、お客様の間での感染を防ぐため4月1日より当面の間は以下の対応を実施します。
■レンタルレイアウト利用を含めて、お客様の店内滞在時間を最大1時間とさせていただきます。
■咳が出ていたり発熱されているお客様は入店をご遠慮ください。
■一定時間ごとに店内換気いたします。
 寒い日は換気時間以外において、暖房を強めに入れますのでご協力お願い致します。
いろいろとご不便をお掛け致しますが、みなさまにはご協力のほど宜しくお願い致します。

上記の点において心配な方は当店では通信販売も行っております。
例え松原市内のような近所の方でもヤマト宅急便で送らせていただきますので、
ご遠慮なくお問合せください。

<以下は補足説明ということでご覧ください。>

感染拡大の状況によっては以下のように変更する可能性があります。

レンタルレイアウトについては最大30分間へのさらなる利用制限時間短縮や利用休止などの措置をとる場合がございます。

お店の営業時間もリスクを減らすためお客様の少ない土日の閉店や平日につきましても18時までの営業時間短縮といった措置をとる可能性があります。

その際は事前にホームページや当ブログにてお知らせいたしますので、ご理解のほど宜しくお願い致します。

2020年3月30日 (月)

トミーテックの鉄コレ、南海9000系と12000系サザンプレミアムのライトを点灯化するとともに室内灯を組込みました。

トミーテックの鉄コレ、南海9000系と12000系サザンプレミアムのライトを点灯化するとともに室内灯を組込みました。

P1450225 P1450224

お客様からご依頼を受けたものです。

ご要望により前進時にヘッドライトが点灯し、後進時にはテールライトが点灯するよう加工しました。

いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

同時に全車に白色LEDでの室内灯の点灯化もご依頼を受けて行いました。

通常、鉄コレの場合はボディ素材の関係で室内灯の明かりが透けるのですが、9000系やサザンプレミアムの場合はシルバーボディのおかげかあまり透けないようです。

鉄コレは屋根が浅いので既製品の室内灯を使うとプリズムが外から丸見えになってしまいます。

そこで、当店では写真のように極小のチップLEDを使った自作の室内灯を組み込んでおります。

こうすると既製品のプリズムを使わなくても均一に明かりが広がって、写真のように見栄えもよい感じになります。

ちなみに室内灯点灯化の工賃は部品代込み1両3000円、ライト点灯化は1両7000円(9000系は+2000円)にて承っています。

トレーラー車の場合は別途集電加工に1両1500円が必要です。

2020年3月29日 (日)

トミーテックの鉄コレ、富山地方鉄道モハ14718&クハ18のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、富山地方鉄道モハ14718&クハ18のライトを点灯化しました。

P1450091

お客様からのご依頼です。

写真のように前進時にはヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に光ります。

いつも通り運転席はシースルーの仕様にしておりますので、前面の窓からは客室内がよく見えます。

ちなみに工賃はライトの穴あけ加工込み1両7000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

2020年3月28日 (土)

トミーテックのトレーラーコレクション第10弾が入荷しました。開封販売も実施中!シークレットも1台8000円で販売中です。

トミーテックのトレーラーコレクション第10弾が入荷しました。開封販売も実施中!シークレットも1台8000円で販売中です。

P1450349

昨日入荷したばかりの新製品です。

今回も開封品を用意させていただきました。

在庫があまりありませんので、今回は未開封品のバラ売りはありません。

未開封品はBOXのみ販売となり、1箱20%OFFの12320円で販売中。

P1450350

今回のラインナップの中で一番注目されているのが、このコンテナトレーラーでしょう。

少々古い型のトラクターですが、昔のコンテナターミナルでは欠かせない存在です。

左側は通常ラインナップの20ft海上コンテナトレーラーで1台2000円で開封販売中。

右側がシークレットのコンテナトレーラーで1台8000円で開封販売中です。

シークレットが入っていたBOXには、この海上コンテナトレーラーは入っていないことになります。

いずれも残りは1台づつとなりましたのでお早めにどうぞ。

P1450351

次に注目されているのは今までありそうでなかったコンテナトレーラーと冷凍冷蔵トレーラーです。

こちらは写真のように3種類がラインナップされており、1台1540円で開封販売中です。

P1450352

次いで注目されているのが、このタンクコンテナを積載したトレーラーでしょう。

写真の3種類がラインナップされています。

こちらも1台1540円で開封販売中です。

P1450353

ラインナップの最後に紹介するのはバルクトレーラーです。

いままで発売されてこなかった形のトレーラーなので、コレクションにいかがでしょうか。

ラインナップは写真のように3種類があります。

こちらも定価の1台1540円で開封販売中です。

2020年3月27日 (金)

エンドウ製HOゲージのキハ38にクマタ製のDCCサウンドデコーダーを組み込みました。

エンドウ製HOゲージのキハ38にクマタ製のDCCサウンドデコーダーを組み込みました。

P1450129

トレーラー車はヘッドライトとテールライトの点灯制御だけなので、永末システム製のファンクションデコーダーを使っております。

デコーダーは外からなるべく見えないよう、運転席のすぐ後ろに設置いたしました。

P1450128 

モーター車へはお客様が用意されたクマタ製のサウンドデコーダーを組み込みました。

こちらもデコーダーは外からなるべく見えないよう配線をまとめながら車内に本体を設置いたしました。

スピーカーも車内への搭載となりますが、写真のように小型のものなのであまり目立たないよう車内の端に設置してあります。

P1450130

写真のようにDCC制御でライトのON/OFFが可能になり、ヘッドライトとテールライトは進行方向により自動で切り替わります。

ちなみに加工工賃ですが、トレーラー車はデコーダー代込み1両9000円、モーター車は1両20000円にて承りました。

2020年3月26日 (木)

トミーテックの鉄コレ、南海9000系マイトレインのヘッドライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、南海9000系マイトレインのヘッドライトを点灯化しました。

P1450170

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが白色に点灯するとともに、標識灯がオレンジ色に点灯いたします。

今回はお客様のご要望によりテールライトは点灯化しておりません。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

加工料金は1両6000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

テールライトを点灯化する場合は+3000円となります。

2020年3月25日 (水)

ポイントスイッチ2個付低速重視型PWM常点灯パワーパックを4月1日より税込9350円にて新発売いたします。

ポイントスイッチ2個付低速重視型PWM常点灯パワーパックを4月1日より税込9350円にて新発売いたします。

P1450285

既に発売済みで、安さとコンパクトさでご好評いただいております停車中でもライトが点灯するPWM制御の「低速重視型PWM常点灯パワーパック」にポイントスイッチを2個内臓した製品です。

以前よりポイントスイッチ1個付の商品は販売していたのですが、ポイントが2個制御できるものが欲しいという声が時々あり、この度製品化させていただきます。

P1450292

写真のように当店のレンタルレイアウトでも使用中のパワーパックです。

このポイントスイッチは1個あたりの出力に余裕がありますので、カトー製もしくはトミックス製であれば1系統に同時に2つの電動ポイントまで操作することができますので、エンドレスに島式ホームの待避線付きの小型レイアウトなどにご利用いただければ便利かと思います。

もちろん走るんデスシリーズの共通規格となっておりますので、別売の各種オプションを用いて拡張することができます。ポイント切替機を増設することでポイントスイッチを追加したり、自動往復運転装置を増設することもかんたんにできます。

2020年3月24日 (火)

トミーテック鉄コレの京阪2600系旧塗装AセットとBセットを合わせた1段窓先頭車ライト点灯化加工済特製品の6両編成セットを税込み26800円で販売します。

トミーテック鉄コレの京阪2600系旧塗装AセットとBセットを合わせた1段窓先頭車ライト点灯化加工済特製品の6両編成セットを税込み26800円で販売します。

P1450341

前回の特製品は2段窓の先頭車側を加工しましたが、今回は反対側の1段窓の先頭車側を加工したものです。

お客様からご要望がありましたので、特製品として販売させていただきます。

いずれも両端に来る先頭車のみ前進時はヘッドライトが電球色LEDで点灯し、後進時にはテールライトが赤色LEDで点灯するように加工済みです。

P1450343

運転席はシースルーなので、客室内までちゃんと見えるようにライトユニットを小型化してあります。

P1450342

中間に入る先頭車どうしは写真のように、トミックスのボディマウントTNカプラーを加工の上で取付済みです。

タネ車をお持ちの方には持ち込みでの加工も受け付けております。

ライトの点灯加工は穴あけ加工代込み1両6000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円必要)となります。

トレーラー車には集電可能な金属車輪を取り付けの上でお申込みください。

2020年3月23日 (月)

カトーのトラ90000木材チップ輸送貨車8両セットにカトーカプラーを取付した特製品を税込8000円で販売します。

カトーのトラ90000木材チップ輸送貨車8両セットにカトーカプラーを取付した特製品を税込8000円で販売します。

P1450333 P1450332

当店の新品在庫を特製品化しました。

元の製品のまま積み荷は満載状態です。

全車両ともカトーカプラーを取付しました。

あまりタネ車はありませんので、気になる方はお早めにどうぞ。

2020年3月22日 (日)

カトーのトラ90000木材チップ輸送貨車8両セットにカトーカプラーを取付して、別売りの空荷パーツを取り付けた特製品を税込11800円で販売します。

カトーのトラ90000木材チップ輸送貨車8両セットにカトーカプラーを取付して、別売りの空荷パーツを取り付けた特製品を税込11800円で販売します。

P1450336 P1450335

当店の新品在庫を特製品化しました。

別売りの空荷パーツを全車に取付してあります。

全車両ともカトーカプラーを取付しました。

あまりタネ車はありませんので、気になる方はお早めにどうぞ。

2020年3月21日 (土)

カトーのク5000自動車運搬車8両セットに自動車を満載して、付属品を取付した特製品を税込22000円で販売します。

カトーのク5000自動車運搬車8両セットに自動車を満載して、付属品を取付した特製品を税込22000円で販売します。

P1450339 P1450338

当店の新品在庫を特製品化しました。

元の製品は6両セットなのですが、ブックケースには8両入りますので単品の2両を同梱して8両セット化したものです。

付属のシールは貼り付け済みで、別売りの積載用自動車を満載しました。

もうタネ車がありませんので、合計で2セットのみのご用意となります。

気になる方はお早めにどうぞ。

2020年3月20日 (金)

長期在庫の新品商品をほんの少しだけ中古品として値下げ販売いたします。

長期在庫の新品商品をほんの少しだけ中古品として値下げ販売いたします。

P1450323

カトー 品番10-1202 489系白山色5両基本セット 税込13000円

P1450328

カトー 品番10-1299&1300 155系ひので・きぼう 基本&増結12両セット 税込29800円

P1450329

カトー 品番10-1488&1489 165系 急行「佐渡」 基本&増結14両セット  税込31800円

P1450322

カトー 品番10-1367 HB-E300 リゾートしらかみセット 税込10800円

P1450308

トミックス 品番98946 キハ66・67 ハウステンボス2両セット 限定品 税込8900円

P1450316

トミックス 品番98246&98247 14系200番台 ムーンライト九州 基本&増結6両セット 税込11800円

P1450317

トミックス 品番92460 トワイライトエクスプレス増結セットA 税込9800円

P1450307

マイクロエース 品番A2592 201系体質改善工事施工車・ウグイス6両セット 税込13000円

P1450298

モデモ 品番NT85 東急300系303Fクラシックブルー 税込4800円

P1450302

モデモ 品番NT54 東急300系307Fラベンダー 税込4800円

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2020年3月19日 (木)

トミーテックの鉄コレ、西鉄7000系のヘッドライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、西鉄7000系のヘッドライトを点灯化しました。

P1450171

お客様からご依頼を受けたものです。

前進時にはヘッドライトが電球色に点灯します。

お客様のご要望により今回はテールライトは点灯化しておりません。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金は部品代込み1両3000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

2020年3月18日 (水)

カトーの221系を白色LED化しました。

カトーの221系を白色LED化しました。

P1440829

お客様からのご依頼です。

旧製品はヘッドライトが黄色に光るうえ暗いので時々ご依頼を受けます。

ただ、この車両は遮光が厳しいので、ヘッドライトを明るくすると尾灯も薄く光ってしまうのが難点ですね。

尾灯は製品そのままの状態なので、点灯が暗いです。

ちなみに工賃は白色チップLEDを前照灯だけで2個使いますので、加工料金は部品代込1両2500円となります。

2020年3月17日 (火)

トミーテックの鉄コレ、阪急3300系冷房改造車のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、阪急3300系冷房改造車のライトを点灯化しました。

P1450001

お客様からご依頼を受けたものです。

ご要望により前進時にヘッドライトがLEDで電球色に点灯し、後進時にはテールライトがLEDで赤色に点灯するよう加工しました。

いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金は部品代込み1両5000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

2020年3月16日 (月)

トミーテックの鉄コレ、阪急2300系表示幕改造車のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、阪急2300系表示幕改造車のライトを点灯化しました。

P1450006

お客様からご依頼を受けたものです。

ご要望により前進時にヘッドライトがLEDで電球色に点灯し、後進時にはテールライトがLEDで赤色に点灯するよう加工しました。

いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金は部品代込み1両5000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

2020年3月15日 (日)

トミーテックの鉄コレ、北大阪急行8000系ポールスターのライト点灯化特製品をM付4両セット29800円で販売します。

トミーテックの鉄コレ、北大阪急行8000系ポールスターのライト点灯化特製品をM付4両セット29800円で販売します。

P1450276

事業者限定品で発売されていたもので、通販で少量のみ入荷しましたので特製品にしました。

両方の先頭車とも前進時にヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に点灯するよう加工してあります。

中間車セットを3個別に購入していただければ10両のフル編成となるよう、動力ユニットは中間車の1両に組み込んであります。

P1450277

いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金は、部品代込み1両8000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

ライトユニットの場所が前面の下端近くにあり、場所が悪いので遮光処理に手間がかかるため工賃は少々高価になります。

2020年3月14日 (土)

ドイツ型のHOゲージ中古品がいろいろ入荷しました

ドイツ型のHOゲージ中古品がいろいろ入荷しました。

特記以外は通常のDC2線式です。

まずはドイツ型の紹介です。

P1450218

ROCO製 DB BR145 DB塗装 13800円

ドイツの新型EL。

ドイツ国鉄標準の赤色塗装です。

P1450215

ACME製 DB BR185 MCRE Crossrail塗装 14800円

ドイツの新型電気機関車。

白色に赤ラインのCrossrail塗装仕様です。

P1450273

ROCO製 DB BR103-164 TEE塗装 箱なし 21600円

タマゴ型の流線型ELとして有名な機関車で、国際特急TEE牽引機の証であるいわゆる通常のTEE色仕様です。

ドイツの103といえば昔からROCO製の製品が精密で、実機に似ていることでも知られますが、これはワイパーが別パーツになった新しいリニューアル製品となります。

TEE全盛期の通常パンタ&黒い裾帯の仕様は特に人気がありますので、ぜひこの機会にどうぞ。

P1450266

PIKO製 DB V200-050 14800円

ドイツ製のDLといえばこの形式を思い浮かべる方が多い有名な車両。流線型のムーミンのようなボディが特徴です。

古くからあるROCO製品が有名ですが、こちらは数年前に新しく発売されたPIKO製品です。

最近の製品らしく細かい部品までちゃんと再現されているうえ、特徴のある前面のスカート周りが工夫されており、連結器を備えながら配管まで表現されているのが特徴です。

P1450270

BRAWA製 DB BR643 タレント3両セット 付属品未使用 17800円

ドイツの新型ディーゼルカーです。

最近のドイツは客車列車が減って、こういう風な顔つきの新型DCやECにどんどん置き換えられているようです。

BRAWAの製品は販売価格が高いのでなかなか手が出ませんが、中古品なのでお買い得価格で販売します。

P1450239

ROCO製 DRG elT 1999 ガラス電車 登場時 16800円

ドイツの有名な展望用電車。

登場時のダークグリーン&クリームのツートン塗装です。

P1450263

ROCO製 DB シルバーリンゲ客車3両セット DCCサウンド付 箱なし 16800円

ドイツのいわゆる汎用形客車。1&2等合造車と2等車2両の3両セット。

DBのV200ディーゼルカーとのデジタルセットの客車のみセットバラシ品です。

最後尾の2等車にはDCCサウンドデコーダーが内蔵されており、ドア開閉音や発車合図の笛が鳴ります。

P1450246

リリプット製 DRG ラインゴルト専用客車5両セット 美品 24800円

ドイツの有名な特急列車ラインゴルトの客車セット。

セット内容は荷物車+1等車2両+2等車2両となります。

元箱付きの状態の良い商品はなかなか出回らない希少なものです。ぜひこの機会にどうぞ。

P1450249

PIKO製 DB 2軸客車4両セット 箱なし 9800円

ドイツの旧型客車セット。

セット内容は荷物車+2等車3両となります。 

他にもいろいろ在庫があります。

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/overseaslist.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2020年3月13日 (金)

イギリスやイタリア・ハンガリー・スイス型などHOゲージ中古品がいろいろ入荷しました。

イギリスやイタリア・ハンガリー・スイス型などHOゲージ中古品がいろいろ入荷しました。

特記以外は通常のDC2線式です。

まずはイギリス型の紹介です。

P1450237

ホーンビー製 イギリス国鉄 B.R. 4-6-2 BATTLE OF BRITAIN形 SQURDRON号 12800円

イギリスの有名な流線形ボディのSL。

機番34076の緑色塗装のタイプです。

P1450233

メインラインレール製 イギリス国鉄 B.R. タイプ4 B-B DL 10800円

イギリスの有名な流線形ボディのDL。

機番D824の緑色塗装のタイプです。

前面のナンバーボード部が走行時に光ります。

古い製品のため残念ながら走行時に少し揺れがありますので、格安で販売中です。

次にイタリア型の紹介です。

P1450221

リバロッシ製 FS E447.074 旧塗装 14800円

イタリアの有名な電気機関車。

TEE国際特急客車の高速牽引機としても有名で、側面にある亀のマークが特徴です。

リバロッシ製ですが比較的近年のリニューアル品なので精密なモデル。

付属品未使用の美品。

P1450206

ROCO製 FS E645 旧塗装 13800円

イタリアの2車体連接型電気機関車。

連接機関車はいろいろ種類があって前面の表情も様々ですが、このE645は武骨な古い顔が特徴。

登場時のシックな茶色塗装仕様は人気があります。

次に紹介するのは珍しいハンガリーの客車です。

P1450209

ROCO製 MAV 2等コンパートメント客車4両セット 17800円

ハンガリー国鉄の汎用客車。

国際列車としてオーストリアやドイツにも乗入れします。

青色に白帯のきれいな塗装は他国の車両にはあまり見られず目立ちますね。

最後はスイス型の紹介です。

P1450244

リバロッシ製 SBB Ae3/5 更新車 緑色塗装 13800円

スイスの旧型電気機関車。

小型ライト&片パンタ化された更新車仕様です。

こちらもリバロッシ製ですが比較的近年に発売された製品なので精密なのが特徴。

ここからはHOのメーターゲージ(狭軌)HOm、12mmゲージのモデルとなります。

P1450252

D+R製 Rhb パノラマトロッコ2両セット B2096&B2097号 12000円

氷河急行が走るレーティッシュ鉄道の有名な展望客車。

2両1組のセットです。

乗客を乗せると楽しそうな客車になりますね。

P1450255

D+R製 Rhb バルクコンテナ付き長物貨車 B-W8264号 新品同様品 4000円

氷河急行が走るレーティッシュ鉄道の貨車。

付属品未使用の新品同様品。

長物貨車はあまり流通していませんので貴重です。ぜひこの機会にどうぞ。

P1450260

D+R製 Rhb 枕木付き長物貨車 B-W4792号 新品同様品 4000円

氷河急行が走るレーティッシュ鉄道の貨車。

付属品未使用の新品同様品。

長物貨車はあまり流通していませんので貴重です。 ぜひこの機会にどうぞ。

他にもいろいろ在庫があります。 

宜しければ下記の在庫表もご覧ください。

http://mokei-ya.la.coocan.jp/overseaslist.html

お電話での問い合わせ通信販売・お取り置きも大歓迎です。遠慮なくお申し付けください。

もけいや松原 電話番号 072-338-9991

毎週火曜定休 営業時間12時~20時

2020年3月12日 (木)

カトーのマイテ49のテールライトを点灯化しました。

カトーのマイテ49のテールライトを点灯化しました。

P1490188

お客様からのご依頼で承りました。

製品そのままでは点灯しないテールライトを当店で点灯するように加工したもので、極小のチップLEDを展望台の手すりの内側に貼り付けました。

ただし、非点灯状態でも違和感がないよう、光ファイバーを加工したものをレンズにしてテールライトとしています。

ちなみに加工料金ですが消費税増税の際に少し値上げしましたので、穴あけ加工代および部品代込み1両7000円で承りました。

集電板がもう手に入りませんので、用意の上でお申し込みください。

2020年3月11日 (水)

カトーのサロンエクスプレス東京のテールマークを白色LED化しました。

カトーのサロンエクスプレス東京のテールマークを白色LED化しました。

P1440641

お客様から依頼を受けたものです。

古い製品のため、そのままの状態ではテールマークは緑色のLEDで点灯する仕様になっていますが、実車とはかけ離れていますね。

今回の加工によりテールマークが実車と同じように白い光でキレイに輝いています。

こちらの改造は部品代込み1両2000円にて承っております。

2020年3月10日 (火)

マイクロエース製E491系East-iEの照射ライトを点灯化しました。

マイクロエース製E491系East-iEの照射ライトを点灯化しました。

P1440791

久しぶりにお客様から加工依頼を受けました。

ありがたいことに過去のブログ記事を見て、ご依頼をいただいたようです。

10年近く前に製品が登場した頃はライトユニットを量産して特製品としてよく発売していたのを思い出しますね。

当時はユニットを大量に制作して量産していたので格安で施工していましたが・・・。

P1440775 P1440777

もう量産はしていませんので、初めから手作りで現物合わせで制作しております。

写真のように既存メーカーの室内灯を加工して、照射ライトを点灯するようにしました。

ちなみに同じように加工する場合、先頭車のこの車両1両で室内灯込み3500円となります。

P1440779 P1440780 P1440789

中間車のこの車両は屋根上の照射ライトを6箇所点灯化しています。

製品そのままでは穴が開いていないライトに、極細の穴をあけて光ファイバーを通しています。

その光ファイバーに車内に設置した室内灯を加工したLEDを照らして点灯するようにしました。

こちらも量産はしていませんので、初めから現物合わせでライトユニットを手作りしました。

ちなみに同じように加工する場合、穴あけ加工1箇所1500円、ライトユニットが室内灯込み3500円。

つまり、この車両1両で12500円となります。

P1440798

他の2両に目立つ加工を施しておりますので、最後尾の車輌も同じように室内灯を入れました。

同じようにすべての加工を施工する場合は、3両とも室内灯込みのサービス価格15800円にて承っております。

2020年3月 9日 (月)

マイクロエースの117系和歌山色のライトを白色LED化しました。

マイクロエースの117系和歌山色のライトを白色LED化しました。

P1440830

お客様よりご依頼を受けたものです。

ヘッドライトはムギ球から白色LEDに交換しましたが、プリズムが着色されているので電球色に点灯するようになっています。

テールライトもLEDに交換しましたので色味もムギ球のままより、LEDによって赤みが強く光るようになっています。

ちなみに今回の工賃は部品代込み1両2000円にて承りました。

2020年3月 8日 (日)

近鉄電車の廃線跡を見に行ってきました。(その2)

先週の火曜日(お店の定休日)に近鉄電車の廃線跡を見に行ってきた続きです。

Dsc02374

賢島車庫へ続く廃線跡をみた後は、賢島駅の2階にできた伊勢志摩サミットの記念館を見学しました。

こちらが本来の目的でしたが、お昼ごはんの都合もあり楽しみは後にとっておいた次第です。

Dsc02376_20200303214501

入り口を入っていきなり出てきた各国の首脳たちです。

ドイツのメルケル首相が思っていたより小さかったです。

強そうなイメージがあったからか、もっと大柄な方かと思っていました。

Dsc02377

実際に会議に使われた椅子と机も展示されていました。

木の質感がいい感じで、日本らしいなと思いました。

もちろん総理が座った椅子に店長も座らせていただきました。(笑)

Dsc02373_20200303214401

記念館の横にレストランがありましたので、おいしそうなドリアセットをいただきました。

座ったのはちょうどテラス越しに「しまかぜ」が真正面に見える特等席です。

おひとりさまには好都合なカウンター席でした。

Dsc02371

食後は許可を受けたうえで外のテラスに出て、上からしまかぜの写真を撮らせていただきました。

反対側を見ると、写真のように賢島車庫へと続いていた廃線跡がよく見えました。

中央部の駐車場となったところを、左にカーブしながら線路が走っていたわけですね。

  Dsc02357

最後は宇治山田駅から、もうすぐ見納めとなるスナックカーに乗って帰りました。

2020年3月 7日 (土)

近鉄電車の廃線跡を見に行ってきました。(その1)

先週の火曜日(お店の定休日)に近鉄電車の廃線跡を見に行ってきました。

Dsc02358_20200303214401

今は駐車場となっていますが、クルマが並んでいるあたりに線路が走っていました。

有名なのでわかる方には、この写真だけでどこのことだか分かるかと思いますが・・・。

Dsc02359

もうひとつヒントです。

反対側はこんな感じです。

花壇の辺りから道路を超えて奥の方に見える駅に向かって線路が走っていました。

そうです。奥の高架に見える頭端部が、現在の近鉄賢島駅ですね。

 今は高架になった賢島駅の横から、側線のような形で1993年まで地平に降りる線路がありました。

賢島駅からさらに線路が伸びて写真の地点を通り、昔は真珠港駅という貨物駅があったのです。

その貨物駅が廃止された後は留置線が残されて、賢島車庫として使われていました。

Dsc02360

写真のクルマが止まっている辺りから、奥のヤシの木が生えている辺りまで車庫として使われていたようです。

今は私有地となっているので立ち入りはできませんが、その私有地の入り口あたりは何となく廃線跡らしい雰囲気があります。

Dsc02367_20200303214501 

地平部にある駅前広場らしきところから現在の賢島駅の入り口をみた写真ですが、左の三角屋根の建物が昔の賢島駅の駅舎です。

現在の高架になっている賢島駅ができる前はこの駅舎の裏側にホームがあって、真珠港駅まで線路が伸びていたわけです。

Dsc02368_20200303214401

写真はさきほどの賢島駅入り口からホームにあがる途中に見える現在の賢島駅をみた様子です。

ちょうど正面に見える高架ホームができる前まで、この場所まで地平に降りる線路がありました。

店長も高校生の頃に地平に降りる線路を見に来たことがあり、当時は各停列車のみこの地平にあった旧駅舎裏の小さなホームに到着していました。

その頃はすでに特急は高架の立派なホームに到着していたため、妙に差別を感じさせる駅だなあと思った記憶があります。(笑)

近鉄の真珠港駅について詳しくは下記のリンクを参照ください。

ページ内の一番最後に出てくるリンク先からは、真珠港駅の廃止後に出来た賢島車庫に留置されているスナックカーの写真が見られます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%8F%A0%E6%B8%AF%E9%A7%85

2020年3月 6日 (金)

トミーテックの鉄コレ、北大阪急行8000系ポールスターのライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、北大阪急行8000系ポールスターのライトを点灯化しました。

P1450230

お客様からご依頼を受けたものです。

ご要望により前進時にヘッドライトが電球色に点灯し、後進時にはテールライトが赤色に点灯するよう加工しました。

P1450231

いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

ちなみに加工料金は、部品代込み1両8000円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

ライトユニットの場所が前面の下端近くにあり、場所が悪いので遮光処理に手間がかかるため工賃は少々高価になります。

2020年3月 5日 (木)

トミックス製HOゲージ、EF210形0番台にDCCサウンドデコーダーを組み込んだ特製品を69800円で販売します。

トミックス製HOゲージ、EF210形0番台にDCCサウンドデコーダーを組み込んだ特製品を69800円で販売します。


P1450227  


当店の新品在庫にEF210の音源に入れ替えたデジトラックスサウンドデコーダーを組み込んでおり、付属品は未取付となります。


ファンクションは以下の通りです。


F0・・・ヘッドライトON/OFF


F1・・・ショートホイッスルON/OFF


F2・・・ホイッスル


F3・・・キャブライトON/OFF


F5・・・ブロワー音ON/OFF


F8・・・消音


F9・・・ブレーキ音


P1450229


写真はヘッドライトだけを点灯させた状態です。


P1450226


写真のように車内にデジトラックス製のDCCサウンドデコーダーを組み込んであります。


インバータの新型電気機関車のサウンド車両は珍しいので、興味がある方はお早めにどうぞ。


インバータサウンドを響かせながら加速していく機関車はカッコイイですよ。


塗装は異なりますが、下のリンクから動画でデモがご覧になれます。


http://www.youtube.com/watch?v=JkU4mkUSI58&feature=youtu.be


ちなみに車両を持ち込みでも加工を承っております。


工賃はキャブライト点灯化とDCCデコーダー代込み40000円となります。


キャブライト点灯化が不要の場合は工賃27000円。


入換標識灯とテールライトを追加する場合は52000円。


キャブライト+入換標識灯もしくはテールライトどちらか片方だけの場合は47000円です。

2020年3月 4日 (水)

トミックス製HOゲージの70系横須賀色に永末システム製のDCCサウンドデコーダーを組み込みました。

トミックス製HOゲージの70系横須賀色に永末システム製のDCCサウンドデコーダーを組み込みました。

P1440731 P1440733

先頭車はヘッドライトとテールライトの点灯制御だけなので、永末システム製のファンクションデコーダーを使っております。

デコーダーは外からなるべく見えないよう、運転席のすぐ後ろにあるデッキに設置いたしました。

写真のようにDCC制御でライトのON/OFFが可能になり、ヘッドライトとテールライトは進行方向により自動で切り替わります。

P1440728 P1440730

モーター車へもDCCサウンド搭載のために、永末システム製の旧型国電用サウンドデコーダーを組み込みました。

こちらもデコーダーは外からなるべく見えないよう、屋根の中に本体を設置いたしました。

スピーカーとコンデンサーは車内への搭載となりますが、写真のようにあまり目立たない車内の端に設置してあります。

ちなみに加工工賃ですが、先頭車はデコーダー代込み1両9000円、モーター車は1両27000円にて承りました。

 

2020年3月 3日 (火)

トミーテックの鉄コレ、泉北12000系泉北ライナーのライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、泉北12000系泉北ライナーのライトを点灯化しました。

P1450096

お客様からご依頼を受けたものです。

今回は前進時のみヘッドライトが白色に点灯するとともに標識灯がオレンジに点灯するよう加工依頼をうけました。。

もちろん、いつも通り運転台はシースルーで加工しておりますので、実車と同じように前面窓を通して客室が見えるようになっています。

前面窓の構造が特殊なため加工には基本料金+追加料金がかかります。

ちなみに加工料金は部品代込み1両6500円(トレーラー車は集電加工に別途1500円と金属車輪が必要)となります。

テールライトも点灯させる場合は工賃+500円となります。

2020年3月 2日 (月)

新型コロナウイルス感染防止に関する当店の対応について。

新型コロナウイルス感染防止に関する当店の対応についてお知らせいたします。

お客様から営業に関するお問い合わせやご心配など、数多くいただきありがとうございます。

いろいろと熟慮した結果、当店の対応について当ブログでもお知らせすることにしました。

ホームページの方には既に掲載している通り3月1日から当面の間ということになります。

まずはホームページに掲載した文章を以下の通り、そのまま転載いたします。

新型コロナウイルス感染防止について、当店の対応は以下の通り行います。
お店の店頭営業については、松原市内での深刻な集団感染等が発生しない限り通常通り行います。
*変更がある場合はこちらでお知らせいたしますので、念のためご来店前には閲覧をお願いします。


但し、お客様の間での感染を防ぐため3月1日より当面の間は以下の対応を実施します。
■発熱による赤面や発汗など外見から分かるほど具合が悪そうなお客様は入店をご遠慮ください。

■咳が頻繁に出ているにもかかわらずマスクをしていないお客様は入店をご遠慮ください。
マスク不足ということもあり、健康なお客様についてはマスクなしでもお気軽にご来店ください。

■お客様がレンタルレイアウトご利用の場合、約2時間おきに店内換気いたします。
 寒い日は換気時間以外において、暖房を強めに入れますのでご協力お願い致します。

いろいろとご不便をお掛け致しますが、みなさまにはご協力のほど宜しくお願い致します。


上記の点において心配な方は当店では通信販売も行っております。
例え松原市内のような近所の方でもヤマト宅急便で送らせていただきますので、
ご遠慮なくお問合せください。

以下は補足説明ということでご覧ください。

商業施設内にある店舗と違い、当店は小規模な路面店なので不特定の方が多数ご来店するということはありません。

というわけで、それほど神経質に気にすることはないかと思いますので休業や時間短縮など上記以外の対策は特にとりません。

ただ当店の場合、普通のお店とは異なりレンタルレイアウトがあるためお客様の滞留時間は長い傾向にあります。

そのため濃厚な接触感染の確立が高くなりますので、それなりの対策をとることにした次第です。

但し、レンタルレイアウト自体が小規模なため30分~60分のご利用がほとんどなので、走行時間が2~3時間以上となる普通のレンタルレイアウト店よりは心配しなくていいかと思います。

それでも心配なお客様がおられると思いますので、当面の間はレンタルレイアウトのご利用がある場合のみ2時間おきくらいの間隔で店内の換気を行います。

そのため寒い時期は少々つらいかもしれませんが、換気の間以外は暖房を強めに入れますのでご理解のほど宜しくお願い致します。

 

 

2020年3月 1日 (日)

ポイントスイッチ2個付PWM常点灯パワーパックを本日、3月1日より税込8250円にて新発売いたします。

ポイントスイッチ2個付PWM常点灯パワーパックを本日、3月1日より税込8250円にて新発売いたします。


P1450197


既に発売済みで、安さとコンパクトさでご好評いただいております停車中でもライトが点灯するPWM制御の「常点灯パワーパック」にポイントスイッチを2個内臓した製品です。


以前よりポイントスイッチ1個付の商品は販売していたのですが、ポイントが2個制御できるものが欲しいという声が時々あり、この度製品化させていただきます。


P1450199


こちらは背面の端子部の写真です。右側の2列がポイント配線用の端子となっており、ポイントスイッチ2個に対応した2系統分の入力端子があります。


各社のポイントコネクタをカットして配線を剥き出しにしたコードを、1本ずつレバーを押して入れてください。


残りの4つの入力端子はレール出力用の端子となっています。


端子が2個分余りましたので、オマケとしてレール出力用の端子を2系統を設けました。


このポイントスイッチは1個あたりの出力に余裕がありますので、カトー製もしくはトミックス製であれば1系統に同時に2つの電動ポイントまで操作することができますので、エンドレスに島式ホームの待避線付きの小型レイアウトなどにご利用いただければ便利かと思います。


もちろん走るんデスシリーズの共通規格となっておりますので、別売の各種オプションを用いて拡張することができます。ポイント切替機を増設することでポイントスイッチを追加したり、自動往復運転装置を増設することもかんたんにできます。

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »