KTM(カツミ)のHOゲージ、NW Jawn Henry Steam Turbine/electric #2300が完成しました。
KTM(カツミ)のHOゲージ、NW Jawn Henry Steam Turbine/electric #2300が完成しました。
実車は粉炭を使ったスチームタービンなので、少しサウンドは異なりますが・・・。
手持ちのDCCデコーダーにガスタービンのサウンドを書き換えたものを取り付けました。
さすがにこの車両にサウンドまで搭載した人は少ないでしょうね。(笑)
店長は雰囲気重視なので、少々サウンドが違っても気にしません。
車体のロゴもSL用を流用したので、実車より少し小さいのですが気にしません。
車体のうえに小屋が載ったテンダー車と水槽車もこんな感じで完成です。
こちらのロゴは実車もSL用を用いているので、大きさはほぼスケール通りになりました。
夏休みにジャンク品として買ってから、完成まで4か月かかりましたが・・・。
今は家の本棚で、2年前に購入したもう1種類ある別のスチームタービン機関車と並べて飾っています。
<お知らせ>
本日は年内最後の営業日です。
明日と明後日は棚卸のため休業させていただきます。
新年は1月1日元旦12時よりOPENいたします。
1月6日までは新春セールを開催させていただきますので、みなさまのご来店をお待ちしております。
また、セール期間中は例年通り短縮営業となり、営業時間は12時~18時となります。
« KTM(カツミ)のHOゲージ、NW Jawn Henry Steam Turbine/electric #2300を修理中(その4)。 | トップページ | 今年も「もけいや松原」のご利用ありがとうございました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレから阪神7801形の異端編成を制作中です。(2023.12.06)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)