トミックスのトワイライトエクスプレス瑞風など、特別な列車でいろいろ遊んでみました。
トミックスのトワイライトエクスプレス瑞風など、特別な列車でいろいろ遊んでみました。
最後には写真のようにクルーズトレインだけ勢ぞろいさせてみました。
消費税増税対応で先週は休めなかったので、2週間ぶりの休みとなった一昨日の火曜日のことです。
お店のレンタルレイアウトで思う存分、いろいろと走らせました。
実際にこの3列車が勢ぞろいで並ぶことはないのでしょうけど・・・、模型ではいつでも並べることができますね。
2枚目の写真のように、中間車だけを見ると車両限界いっぱいの背高仕様で、塗装以外はみんな同じようにも見えます。
しかしながら改めて言うことでもありませんが、JR各社を代表する列車だけあって細かいところは様々な工夫が見られます。
なかでも東日本の四季島はハイブリッド電車、西日本の瑞風はディーゼルカー、九州のななつ星は客車列車と別れている点。
非電化区間を走行するための解決策に、それぞれ違いがあるのが何だか面白いです。
各車両の室内灯とテールライトをキレイに撮影しようと、店内を消灯してみたのですが・・・。
なかなか上手く撮影できませんでした。
ちなみにななつ星の機関車のテールライトは製品そのままでは点灯しませんので、ご注意ください。
当店では1両5000円にてテールライト点灯化の加工を行っています。
点灯化加工済みの特製品も最後の1個を税込み39800円にて販売中。
トミックスのトワイライトエクスプレス瑞風も基本セットは完売。
10両セットの限定品も残りは2個となりました。税込み42240円で販売中です。
« カトーのJR四国2000系の特製品をいろいろ作ったので販売いたします。 | トップページ | ドイツ型のHOゲージ中古品がいろいろと入荷しました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その5)(2025.06.08)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その4)(2025.06.07)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その3)(2025.06.06)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その2)(2025.06.05)
- キッチンNの近鉄ワフ9861を組み立て中です。(その1)(2025.06.04)