無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« マイクロエースの南海50000系ラピートにR工房さんのスターウォーズラッピングデカールを貼り付け中です。(その1) | トップページ | マイクロエースの南海50000系ラピートにR工房さんのスターウォーズラッピングデカールを貼り付け中です。(その3) »

2019年8月14日 (水)

マイクロエースの南海50000系ラピートにR工房さんのスターウォーズラッピングデカールを貼り付け中です。(その2)

マイクロエースの南海50000系ラピートにR工房さんのスターウォーズラッピングデカールを貼り付け中です。(その2)

著作権の問題がありますのでお店としては販売することができない商品です。

あくまでも個人で楽しむものとして作るわけですが・・・。(笑)

P1430678

デカールではカバーできない先頭部もブラックで塗装する必要があります。

アクセントとなる鼻先の銀色部分は、できれば塗装せずに残したいので・・・。

めったに使わないマスキングゾルを塗っておきました。

P1430682

こちらが塗装完了後の姿です。

マスキングゾルでのマスキングが少し甘かったようですが・・・。

あまりタッチアップせずに済ませることができそう。

P1430683

ボディ側にもデカールでカバーできないところだけブラックを塗装しておきます。

この部分はデカールに収録されているのでカバーできなくはありませんが・・・。

曲線が複雑に多用されているということもあり、ここは思い切ってデカールではなく塗装で再現する次第です。

P1430681 P1430684

ボディに合わせてデカールを切り出しました。

デカールに印刷されている切り分けラインはあまり信用しないほうがいいようです。

店長は車体サイズをきっちり計測して、ラインより内側で切り出しました。

ここが仕上がりをキレイにするコツですね。

窓ガラスのパーツもデカールの絵柄に合わせて、窓を残すところだけあらかじめ切っておきます。

残りは続きがまだありますので、また後日に・・・。

« マイクロエースの南海50000系ラピートにR工房さんのスターウォーズラッピングデカールを貼り付け中です。(その1) | トップページ | マイクロエースの南海50000系ラピートにR工房さんのスターウォーズラッピングデカールを貼り付け中です。(その3) »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事