マイクロエースの南海50000系ラピートにR工房さんのスターウォーズラッピングデカールを貼り付け中です。(その2)
マイクロエースの南海50000系ラピートにR工房さんのスターウォーズラッピングデカールを貼り付け中です。(その2)
著作権の問題がありますのでお店としては販売することができない商品です。
あくまでも個人で楽しむものとして作るわけですが・・・。(笑)
デカールではカバーできない先頭部もブラックで塗装する必要があります。
アクセントとなる鼻先の銀色部分は、できれば塗装せずに残したいので・・・。
めったに使わないマスキングゾルを塗っておきました。
こちらが塗装完了後の姿です。
マスキングゾルでのマスキングが少し甘かったようですが・・・。
あまりタッチアップせずに済ませることができそう。
ボディ側にもデカールでカバーできないところだけブラックを塗装しておきます。
この部分はデカールに収録されているのでカバーできなくはありませんが・・・。
曲線が複雑に多用されているということもあり、ここは思い切ってデカールではなく塗装で再現する次第です。
ボディに合わせてデカールを切り出しました。
デカールに印刷されている切り分けラインはあまり信用しないほうがいいようです。
店長は車体サイズをきっちり計測して、ラインより内側で切り出しました。
ここが仕上がりをキレイにするコツですね。
窓ガラスのパーツもデカールの絵柄に合わせて、窓を残すところだけあらかじめ切っておきます。
残りは続きがまだありますので、また後日に・・・。
« マイクロエースの南海50000系ラピートにR工房さんのスターウォーズラッピングデカールを貼り付け中です。(その1) | トップページ | マイクロエースの南海50000系ラピートにR工房さんのスターウォーズラッピングデカールを貼り付け中です。(その3) »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)