無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« トミーテックの鉄コレ、札幌市交通局250型のライトを点灯化しました。 | トップページ | マイクロエースの南海50000系ラピートにR工房さんのスターウォーズラッピングデカールを貼り付け中です。(その1) »

2019年8月12日 (月)

トミーテックの鉄コレ、福井鉄道200形新塗装のライトを点灯化しました。

トミーテックの鉄コレ、福井鉄道200形新塗装のライトを点灯化しました。

P1430669

お客様からのご依頼を受けたものです。

両方の先頭車ともにライトを点灯化しており、前進時には写真のようにヘッドライトが電球色に点灯するとともに、標識灯が白色LEDで点灯します。

P1430670

もちろん後進時には写真のようにテールライトが赤色LEDにて点灯いたします。

運転席はシースルーなので、トレーラー側は客室内までちゃんと見えます。

専用の動力ユニットを装備しており、パンタグラフも交換しています。

P1340125

 

 

 

動力ユニットは連接車用の専用品のため、通常の車両のように集電加工ができません。

そこで写真のようにモーター車側からコネクタ接続で、トレーラー側にも電気を供給できるように加工してあります。

それに伴いライトユニットへの配線も少々複雑化してしまいましたが、連接車ゆえに仕方ありません。

解結できないようにできれば配線は簡単にすむのですが、収納のためには連結が解けないと不便でしょう。

P1340135

 

 

 

こういう感じのコネクタを組み込みました。

トレーラー側のライトを点灯するためにはコネクタを接続してから、連結してください。

持ち込みでも点灯加工は承っております。

ちなみに料金は集電加工を含めて1編成18000円となります。

連接車なので加工がどうしても複雑になり、お値段が少々高くなってしまう点はご容赦ください。

« トミーテックの鉄コレ、札幌市交通局250型のライトを点灯化しました。 | トップページ | マイクロエースの南海50000系ラピートにR工房さんのスターウォーズラッピングデカールを貼り付け中です。(その1) »

車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事